レシピ内の調味料の分量が「小さじ2分の1」と記載されていたら、正しい分量を取れますか?

調味料の分量を間違えると味も大きく変わってしまうので、正しくはかって入れたいですよね。

そこで今回は、小さじ2分の1のはかり方について詳しく説明します。小さじで2.5mlをはかる方法がわかりますよ。

小さじ2分の1とは?2.5ml(cc)になる?

小さじ 何ml

「小さじの2分の1なら、ちょうど半分の高さまで入れればいいんじゃないかな?」と考える人もいるかも知れませんね。実はそれだと2分の1よりも少なくなってしまいます。

小さじは半球状になっているので、下と上では体積が大きく違います。そのため小さじ2分の1は、7割くらいまで入れてちょうど半分になるんですよ。

小さじ1杯は5ml(cc)なので、小さじ2分の1は2.5ml(cc)になります。

小さじ2分の1の正しいはかり方は?液体と固体で違う?

小さじ 2分の1 4分の1

そもそも小さじ1杯を正しくはかれなければ、小さじ2分の1も正しくはかれませんね。小さじ1杯をはかるときは、液体と粉末ではやり方が少し違うので注意しましょう。

それぞれ順番に、小さじ2分の1のはかり方を説明します。

【液体】小さじ2分の1のはかり方

液体の小さじ1は、スプーンの縁いっぱいまで入れて表面張力で盛り上がった状態にします。ギリギリこぼれないくらいが目安です。

小さじ2分の1にするときは、スプーンの底から3分の2の高さまで入れます。だいたい7割くらいまで入った状態が小さじ2分の1です。

【粉末】小さじ2分の1のはかり方

粉末の小さじ1杯は、スプーンを「すりきり」にして平らな状態にする必要があります。マヨネーズやケチャップなどのペースト状の調味料も同じです。

最初に小さじでふんわりすくいとって山盛りの状態にし、小さじの柄やヘラなど平らな道具をスプーンの縁に当てて滑らせながら平らにならします。かたまりがあったら崩してサラサラの状態にしてからはかりましょう。

小さじ2分の1をはかるときは、小さじすりきり1杯をとったあと、ヘラを真ん中で垂直に入れて払い落とすだけです。

小さじ2分の1の重さは?

キッチン 収納 引き出し 調味料

小さじは重さをはかる道具ではありませんが、小さじ2分の1の重さを知っておけばキッチンスケールで正確にはかることができますよね。

調味料によって重さが違うので、以下のリストを確認してください。

液体調味料の重さ

● 水 小さじ2分の1=2.5g
● 酒 小さじ2分の1=2.5g
● 酢 小さじ2分の1=2.5g
● 醤油 小さじ2分の1=3g
● みりん 小さじ2分の1=3g
● 油 小さじ2分の1=2g

粉末状調味料の重さ

● 上白糖 小さじ2分の1=1.5g
● グラニュー糖 小さじ2分の1=2g
● あら塩 小さじ2分の1=2.5g
● 食塩 小さじ2分の1=1.5g
● 小麦粉 小さじ2分の1=1.5g
● 片栗粉 小さじ2分の1=1.5g

ペースト状調味料の重さ

● 味噌 小さじ2分の1=3g
● バター 小さじ2分の1=2g
● マヨネーズ 小さじ2分の1=2.3g
● ケチャップ 小さじ2分の1=2.5g

メーカーや製法によって同じ調味料でも重さが異なる場合があるので注意してください。