ごま和えやごまドレッシングのほか、さまざまな料理の風味づけに重宝される「すりごま」。

でも、レシピの分量に「すりごま大さじ1杯」とあると、どれくらいれたらいいのか少し不安になってしまいますね。

そこで今回は、すりごまの大さじ1杯あたりの量や重さ、カロリーなどを詳しく説明します。普通のごまとの違いについても解説しますよ。

すりごまの大さじ1・小さじ1を正確にはかれる?

大さじ 小さじ

レシピに「すりごま大さじ1杯」と表記があったら、正しくはかっていれないと分量がズレてしまいますよね。

すりごま大さじ1杯を入れるときは、スプーンのフチにあわせて平にならす必要があります。これを「すりきり」といいます。すりごまを大さじですくったあと、スプーンの柄などで盛り上がった部分を払い落として平らにならしてください。

ちなみに、醤油やみりんなどの液体調味料を大さじ・小さじではかるときは、「表面張力で盛り上がりができた状態」で1杯と数えます。真横から見て少し盛り上がってギリギリこぼれない状態が正しい「大さじ1」になるので注意してください。

すりごま大さじ1・小さじ1の重さは何グラム?普通のごまとは違う?

計量器 キッチンスケール 重さ

すりごま大さじ1杯の重さは8グラムほど。小さじはその1/3なので、小さじ1杯あたりの重さは2.6グラムほど。

大さじの容量は15ミリリットルでどんなものでも同じですが、大さじ1杯あたりの重さは調味料によって違うので注意してください。

ちなみに、する前のごまを大さじですりきり1杯とると、重さは7.5グラム前後になります。これはごまの粒が大きいため、隙間ができるからです。

すりごま大さじ1杯分の重さがわかると、計量スプーンがなくてもキッチンスケールで量ることができますね。

すりごまを重さから大さじで換算すると何杯分?

レシピにすりごまの分量がグラム表記されていると、大さじしかないときには困ってしまいますね。

そんなときは、大さじ1杯あたりの重さを目安にして何杯入れればよいかを考えましょう。

10グラム:大さじ1と小さじ1
20グラム:大さじ2と1/2
30グラム:大さじ3と小さじ2
50グラム:大さじ6と小さじ1
100グラム:大さじ12と1/2

大さじだと1グラム単位で厳密に量るのは難しくはなりますが、目安を知っておくと目分量よりも正確にはかれますよ。

すりごま大さじ1のカロリーはどれくらい?

もやし レシピ もやしと豆苗の3色ごまマヨサラダ

すりごまを料理に使うとき、カロリーも気になりますね。

すりごま:約49 kcal
ごま:約41 kcal

すりごまとごまでは重さが違うので、大さじ1杯あたりのカロリーもすりごまのほうが多くなります。

料理にすりごまはどれくらい入っている?大さじに換算すると?

大根 豆腐 レシピ 大根スティックのごま味噌豆腐ディップ 豆腐をつぶし調味料を加えて混ぜる

普段食べている料理に、すりごまはどれくらい使われているのでしょうか?一般的な料理に使われる分量を挙げてみます。

ほうれん草のごま和え(2人分)

ほうれん草200gに対して、すりごま大さじ3。ほかには、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ2、和風顆粒だし小さじ1など。

ごまドレッシング

白すりごま大さじ4。ほかには、マヨネーズ大さじ4、砂糖大さじ2、酢大さじ1、サラダ油小さじ2、しょうゆ小さじ1など。

ごまの風味があるレシピでは、すりごまをしっかり使っているのがわかりますね。

すりごま大さじ1を代用品で量る方法は?

食器 フォーク スプーン 皿 コップ

計量スプーンやキッチンスケールが手元にないときは、身近にあるもので代用することができます。一か八かの目分量で入れるよりも次の方法を試してみてください。

カレースプーンを使う

食事に使う大きなスプーン、いわゆるカレースプーンは大さじと同じくらいの大きさです。カレースプーンすり切り1杯でおおよそ大さじ1杯と同じ量になります。

ティースプーンを使う

コーヒーや紅茶に添えて出されるティースプーンは、小さじとだいたい同じ大きさです。ティースプーン3杯で大さじ1杯と同じ量になります。

ペットボトルキャップ

ペットボトルキャップはすり切りで入れるとちょうど7.5ミリリットルの容量が入ります。そのため、すりごまをすり切り2杯分すくえば大さじ1とだいたい同じ量になります。

すりごま大さじ1・小さじ1の量を把握して使いこなそう

すりごまは料理のメインになることはありませんが、さまざまな料理にごまの風味をプラスするのに重宝しますよね。入れすぎても足りなすぎても味が決まらないので、ぜひ正しい分量を入れられるようにしましょう。

すりごま大さじ1・小さじ1の量を把握して、普段の料理で上手く活かしてくださいね。