煮物や焼き物、タレに汁物と、おいしい和食を作るのに欠かせない調味料の「みりん」。
そんなみりんの分量を、レシピの表記通りに正しく入れられていますか?せっかくみりんを使っても分量を間違えてしまったら意味がありませんよね。
今回は、みりんの分量とその重さ(グラム)、カロリーなどについてくわしく説明します。
みりんの大さじ1杯をきちんと量れてる?
計量スプーンの大さじは15mlをはかるために使います。みりんを大さじで満たせば「大さじ1」になりますが、みりんのような液体を量る場合は「表面張力で盛り上がった状態」で1杯と考えます。
砂糖のような粉状の調味料やマヨネーズなどのペースト状調味料は平らにする「すり切り1杯」でカウントしますが、みりんは真横から見て少し盛り上がっていてギリギリこぼれない状態が正しい「大さじ1」です。
大さじ1/2は、スプーンのちょうど半分ではなく、7分目まで入れた状態が目安です。
みりん大さじ1の重さは何グラム?
みりん大さじ1の容量は15mlに対して、重さは18グラムです。
水は大さじ1杯が15mlで重さも15グラムなので、水より少し重くなります。大さじは体積をはかってミリリットル(ml)で表すための道具で、モノの密度が違えば重さは変わるので注意してください。
計量スプーンの小さじ1は大さじの3分の1に当たる5mlなので、重さは6グラムになります。
ちなみに、みりん風調味料は大さじ1杯の重さが19グラムと少し重くなるものもあるので注意してください。
みりん大さじ1のカロリーはどれくらい?
みりんは、蒸したもち米に米麹やアルコールを加えて作った甘いお酒のようなものです。
みりんとは別で「みりん風調味料」と「みりんタイプ調味料」があり、どちらも普通のみりんとは別の方法で作られた割安の甘味調味料もあります。それらと区別するために、普通のみりんは「本みりん」と呼びます。
それぞれで成分が違うため、大さじ1杯あたりのカロリーも異なります。
● みりんタイプ調味料:28キロカロリー(100mlあたり185キロカロリー)
● みりん風調味料:45キロカロリー(100mlあたり297キロカロリー)
甘味調味料なので、どれもカロリーがやや高め。料理を引き立ててくれますが、使いすぎには要注意です。
料理に使われるみりんの量は大さじでどれくらい?
では、実際の料理にはみりんはどれくらい使われているのでしょうか?参考までに料理に使われるみりんの量を大さじ・小さじ換算して紹介します。
・鶏の照焼き(2人前):みりん小さじ2
・親子丼(2人前):大さじ2と2/3
和食の定番メニューでは1食あたり大さじ1/2〜1程度ですが、砂糖も一緒に使うことが多いので、使いすぎないようにしてくださいね。
みりん大さじ1を代用品ではかるには?
計量スプーンやキッチンスケールが手元にないときには身近にあるものである程度代用できます。次の代替法を覚えておくと便利ですよ。
カレースプーンで代替
食事で使う大きなスプーンの容量は、大さじとだいたい同じです。ギリギリ盛り上がるまで入れれば、おおよそ大さじ1杯と同じ量になります。
ティースプーンで代替
コーヒーや紅茶を飲むときに使うティースプーンは小さじとだいたい同じ大きさです。ティースプーンでこぼれないギリギリのところで3杯取れば、大さじ1杯と同じ量になります。
ペットボトルキャップ
ペットボトルキャップは規格が統一されていて、キャップ1杯あたり約7.5mlです。2杯入れれば15mlと、大さじ1と同じ量になります。
みりんの大さじの量を覚えてお料理上手になろう
みりんは上手に使えば、料理がもっとおいしく仕上がります。見た目にテリ・ツヤがでるし、味にもコク・旨味が出てきますよ。
まずはしっかりとレシピ通りにみりんを活用し、慣れてきたら自分なりの味付けにもチャレンジしてみてくださいね。