畳の掃除の方法はご存知でしょうか?最近では洋室が増えているので、畳の掃除になじみがないという人も多いと思います。

そこで今回は、畳の基本的な掃除方法について、汚れ別の対処法もまじえて詳しくご説明します。

畳の掃除は、どんな汚れを取るの?

ほこり ホコリ ハウスダスト

畳にたまる汚れは「ホコリ」と「ベタつき」の2種類がメインです。どちらもふだんの生活のなかで自然とたまります。

畳の汚れ①|ホコリ

ホコリはフローリングの床ほどは目立ちませんが、畳の部屋にも同じように積もっています。畳の表面にはこまかなデコボコがあるので、入り込んでしまいます。のちほど紹介する方法で効果的に取り除きましょう。

畳の汚れ②|ベタつき

ついホコリに目が行きがちですが、ベタつき汚れも忘れてはいけません。この汚れの正体は足の裏からでた「皮脂」。掃除機では取り切れないので、気になってきたらホコリとは別のやり方でキレイにする必要があります。

それぞれで掃除の方法が少し異なるので、次からは順番に掃除の手順をご紹介します。

畳のホコリを掃除する方法は?

畳

用意するもの
必須
掃除機
『クイックルワイパー』などのペーパーモップ

畳は植物の繊維を編み込んでつくられたデリケートな床材なので、掃除のときには少しだけ注意が必要です。

ただ、掃除方法はいたってシンプル。「目に沿って汚れを取る」を意識すればいいだけです。次の手順でホコリを取り除きましょう。

掃除機をかける

力を込めず、目にそって小刻みに動かしながら畳1枚ずつ掃除機をかける。大まかなゴミが取れれば十分。

縁に掃除機をかける

縁と畳の隙間にホコリがたまりやすいので、重点的に吸い取っておく。ふだんの掃除ならここまででOK。

ペーパーモップで仕上げる

念入りに掃除したい場合は、取り残したホコリをさらにペーパーモップで絡め取る。目にそって一方向になでる。

換気する

部屋に舞い上がったホコリを外に追い出して完了。

掃除機とペーパーモップの両方ができれば効果は高まりますが、時間がないときは掃除機かペーパーモップどちらか一方でだけでも大丈夫。最後に換気すれば、部屋のなかのホコリがいなくなります。

畳のベタつきを掃除する方法は?

バケツ 雑巾

用意するもの
必須
雑巾 2枚

皮脂によるベタつきは水拭きで十分キレイになります。ベタベタが気になってきたら掃除しましょう。

かたくしぼった雑巾で、気になる部分を目に沿うように拭き上げましょう。最後に乾拭きをして水分を取り除いたら完了です。

注意点として、畳は水分に弱いので水が滴るほど濡らした雑巾では拭かないようにしましょう。少し手間ですが、拭き掃除まですると、畳にツヤがでて気持ちのいい和室になりますよ。

汚れ別の畳掃除のポイント!

畳にこびりつく汚れがあるときは水拭きだけでは取り切れないことも。洗剤を使いたくなりますが、その必要はありませんよ。次の方法を試してみてください。

畳の汚れ①|目に入りこんだガンコ汚れ

塩

畳の目に入りこんだゴミがあるときは、塩をふりかけてから指の腹でやさしくこすってみましょう。

塩のジャリジャリがすき間に入り込み、ゴミをかき出してくれますよ。最後に水拭きでしっかり塩を拭き取れば完了です。

畳の汚れ②|食べこぼし・飲みこぼし

床につく汚れ 牛乳

食べこぼしは掃除機を入念にかけるだけでOK。いつもより少し時間をかけてていねいに掃除しましょう。

飲みこぼしはタオルやティッシュですぐに拭き取ります。叩くように何度も吸い取り、畳が吸い込む前に拭ききるのがポイント。最後に換気してしっかり乾かしてください。

畳の汚れ③|カビ汚れ

ジメッとした日が続くとカビが生えることも。カビがあるからといって『カビキラー』などの漂白剤を使うのはやめましょう。畳を傷めてしまいます。

雑巾にアルコール除菌スプレーを吹きかけて、カビが生えた部分に押し当てます。ゴシゴシこするのはNG。何度か同じ作業を繰り返し、最後に換気すれば完了です。

畳の汚れ④|ダニ

基本は掃除機で吸うだけで大丈夫ですが、どうしても気になる場合は『クイックルワイパー』などにつける畳用の防ダニシートを使うのがラクでおすすめです。

そのほか『ダニアース』などの専用アイテムを使うのも効果抜群ですよ。

畳の掃除に「茶葉」を使って消臭効果を高めるのもアリ!

茶葉

畳掃除には昔からお茶っ葉が使われてきました。緑茶などの出がらしを手のひらでギュッと絞って水気を取り、それを畳の上にまいてからほうきで掃く方法です。

しめった出がらしがホコリを吸いよせてくれるので、ホコリが舞い上がらず取れやすくなります。また、緑茶には消臭効果もあるので、畳についた臭いをやわらげる効果もあります

掃除機を使ったお掃除にこの方法を取り入れて、出がらしをまいて乾いた頃に掃除機をかけるようにするとホコリを取りやすくなり、消臭効果も上がります。お茶を頻繁に飲んでいるおうちの方は一度試してみてください。

畳を長持ちさせる掃除の工夫とは?

畳

畳は湿気を吸い込みやすいので、掃除するときは必ず換気もセットでしましょう。湿気を溜め込みすぎるとカビが生えやすくなります。

年に1回は畳を床から外して掃除するのもカビ予防に効果的です。畳のフチにマイナスドライバーなどを差し込んで持ち上げ、その下のホコリを吸い取ってくださいね。これだけで湿気と汚れが取れてカビの発生を予防できます。

畳はこまめに掃除して和室を快適に!

和室 畳

畳を掃除するのはそれほどむずかしくありません。目に沿ってゆっくり掃除機をかければ傷めずにすみます。

ただ、フローリングに比べて汚れやすく傷みやすいのも事実。畳のお部屋を頻繁に使っていなくても、こまめに掃除するようにしてください。週末の晴れた日には和室の換気もかねて、畳をキレイにしてあげてくださいね。