どんな汚れもスルスル落とせる!と人気急上昇中の「ハイホーム」を知っていますか?

そこまでキレイになるなら、シンクの取れない汚れにも効果があるかな…?と期待しちゃいますね。

今回は、ハイホームを使って実際にキッチンシンクの汚れを落としてみました。使い方と合わせて掃除の様子をご紹介します。

「ハイホーム」でシンクがキレイになる?

ハイホーム

ハイホームは、「純石鹸」成分と、温泉に含まれる成分の「湯の花」を混ぜてつくられたクレンザーとよばれる洗剤です。

湯の花は微細な粒子で、これが配合されることで、こすり洗いをしたときに汚れをかき出してくれるんです。

シンク

ハイホームは金属磨きとして抜群の効果をもつので、シンクの汚れを落とすのも大の得意

シンクにつく取れない汚れは「水垢」とよばれ、水道水のなかに含まれるミネラル分が主成分。洗剤などでは溶けないガンコな汚れのひとつですが、微粒子が汚れをかき出す「ハイホーム」なら、元のツルツルなシンクをラクに取り戻せます

ハイホームを使ったシンク掃除に必要なもの

マイクロファイバークロス

用意するもの
必須
ハイホーム
クロス(雑巾)

ハイホームのほかに必要なものは、こすり洗い用のクロスが必要です。

力を込めてこすれるものであれば何でもいいですが、ペーストの粒子しっかりシンクに当たるように目が細かい布製のものがおすすめ。ハギレなどを用意しておきましょう。

スポンジなどはペーストを吸収してしまうので避けてくださいね。今回は拭き掃除に便利なマイクロファイバークロスを使いました。

ハイホームでシンクを掃除する方法は?

ハイホームで磨く前

準備が整ったら、シンクをハイホームで磨いていきます。

掃除する前のシンクはこんな様子で、側面を中心に斑点状の黄ばみ汚れが目立った状態です。

- 掃除手順 -

掃除手順は次の順番で進めてください。

① ハイホームをクロスに取る

ハイホームをクロスに取る

クロスを指に巻き付け、その上から少量のハイホームをすくい取ります。

足りなくなったら都度継ぎ足せばいいので、まずは試しに少なめからはじめてみましょう。

② こする

ハイホームで磨く

シンクにハイホームをこすりつけていきます。ゴシゴシと強めにこするのがコツ。ガンコにこびりついた水垢も、これで絡め取れます。

どんどん汚れが落ちていくので、ハイホームをつぎ足しながら全体をこすりましょう。

③ すすいで汚れ落ちを確認

ハイホームで磨いたあと

全体をこすったら、一度すすいで汚れ落ちを確認します。今回はシンクの奥の面だけ磨いてみました。

写真だと少しわかりにくいかもしれませんが、汚れでまだら模様だったのが、銀色で明るいシンクに戻せました!

いきなりシンク全体を磨くのは少し大変なので、まずは狭い範囲から試してみるのがおすすめ。

1面ずつ日をわけて磨いていくのもいいですよ。

ハイホームならシンクの蛇口もピカピカに

ハイホームで磨く前

ハイホームは金属磨き全般に使えるので、シンクのなかはもちろん、蛇口周りのくすみとりにも効果があります。

写真のように全体的にくすんでしまったシンクの蛇口の汚れを落としてみましょう。

- 掃除手順 -

掃除手順は次の順番で進めてください。

① こする

ハイホームで磨く

シンクを磨いたのと同様にハイホームを指先に取り、こすりつけていきます。

蛇口の汚れはシンクよりも落としやすく、軽い力でも十分キレイになります。

② 汚れ落ちを確認

ハイホームで磨いたあと

ハイホームをすすぐと新品のように美しく輝く蛇口に戻りました。

汚れだけを絡めとり、金属に傷をつけることもないので安心して使えるのがうれしいですね。

ハイホームはシンク以外にも使いみちがある?

ハイホームの裏面

ハイホームはシンク以外の使いみちもいっぱい。裏面にある通り「油汚れ」「黄ばみ・黒ずみ」「金属」「湯垢・水垢」「煮こぼれ・焦げ付き」など、ガンコにこびりついた汚れ全般に効果があると考えてOKです。

ハイホームで鍋底の焦げ取り

ガンコ汚れの代表格である「鍋底の焦げ付き」も、ハイホームにかかればどんどん落とせます。石鹸成分が配合されているので、ベタベタの油汚れも難なくキレイにできますよ。

念入り掃除のときに備えて、おうちにひとつ用意しておくといいですね。

ハイホームならシンクがピカピカになる!

シンク

シンクの汚れはすぐにできてしまうし、こすってもなかなか取れないしで困っていた人も多いですよね。

ハイホームがひとつあれば、困っていた汚れもどんどん落とせてピカピカにできます。使い方も「クロスにつけてこするだけ」ととてもシンプルなので気楽に取り掛かれますね。

いつでもピカピカにできるので、キッチンを掃除するのが楽しみになりますよ。