シャワーを毎日使っていても、なかなか掃除する機会ってありませんよね。なので、ふとしたタイミングでヘッド部分についたカビの存在に気づくこともあると思います。

そこで今回は、シャワーヘッドについたカビを落とし、もとのピカピカな状態に戻す方法をご紹介します。

シャワーヘッドにカビが生える原因は?

シャワーヘッドは水やお湯を出すだけなので、「どうしてカビが…?」と思うかもしれません。

実はシャワーを使うとかなりの量の水滴がはね返ってついています。この水滴には体を洗ったあとの皮脂汚れや洗剤の残りが含まれていて、これらをエサにカビが繁殖するんです。

知らずにしばらく放置すると、気づいたときにはかなり汚れがこびりついていることも。

カビがシャワー内に入り込んで不衛生にならないよう、ついた汚れはすぐに撃退しましょう。

シャワーヘッドのカビ取り|用意するものは?

スポンジ 泡

用意するもの
必須
『バスマジックリン』などの中性洗剤
洗面器
スポンジ
歯ブラシ(爪楊枝でも可)

シャワーヘッドにできるカビはそれほど頑固な汚れではありません。

ふだん使っているお風呂の掃除グッズと、細かいカビをかき出すための歯ブラシや爪楊枝を用意したら準備完了です。

シャワーヘッドのカビ取り|①基本の掃除手順

シャワーヘッドをスポンジでこする

シャワーヘッドにつくカビは、次の簡単な3ステップで掃除できます。細かな汚れまで、しっかりかき出してあげましょう。

洗剤をかけてスポンジでこする

大まかな汚れを落とすため、掃除用のスポンジでゴシゴシこする。

細かな部分の汚れをかき出す

歯ブラシや爪楊枝で細かい場所に入りこんだ汚れをかき出す。

すすぐ

洗面器にお湯を張ってキレイにすすぐ。何度か繰り返すと完璧。

それほどひどいカビでなければ、これだけで簡単にキレイにできますよ。

シャワーヘッドのカビ取り|②つけおきの手順

シャワーをつける

カビができたことに気づかずにしばらく放置してしまうと、表面の汚れをキレイに落としても、カビによる黒ずみが残ることがあります。

そんなときは薄めた『カビキラー』などの塩素系漂白剤でつけこんで、カビの根まで消毒するとキレイになります。

洗面器に水を張り漂白剤を混ぜる

洗面器に水を張って漂白剤をシュッシュッと5回ほどスプレーし、つけおき液を作る。

シャワーヘッドを浸し、数分待つ

シャワーヘッドを3〜5分ほどつけて消毒する。

よくすすぐ

洗面器にキレイな水を入れ直し、ヘッドに漂白剤が残らないようよくすすいだら完了。

お風呂のシャワーヘッドは、ヘッド部分をクルクル回せば取り外せます。なかまでしっかり消毒したいときは外して洗面器でつけこむといいですよ。

シャワーヘッドのカビ取り|注意することは?

酸性アイテムと塩素系漂白剤はNG

シャワーヘッドのカビ掃除で、洗浄力の強い塩素系漂白剤を使うときには1つ注意があります。

それは、近くで酸性の洗剤を使わないこと。塩素系漂白剤は、酸性のものと混ざると体に害のあるガスを発生させます。

シャワーヘッドのカビ掃除のついでに、気になっていた水垢汚れを…と考えている人は要注意。水垢をとるために使うクエン酸も酸性の性質をもっているので、塩素系漂白剤と同じタイミングで使わないようにしましょう。

シャワーヘッドのカビ取り|ついで掃除で周りもキレイに

シャワーヘッド

「シャワーヘッドにカビができていた」ということは、ほかの場所にもカビができている可能性が高いといえます。

とくに、シャワーヘッドにつながるホースやヘッドを支えるハンガーにも水気が残りやすく、すぐに不衛生なってしまいます。

シャワーヘッドを掃除したついでに、スポンジと中性洗剤で一緒にこすり洗いしておきましょう。これでシャワー周りの掃除は完璧です。

シャワーヘッドのカビはまめな掃除で予防!

シャワー

ふだん生活していると、シャワーヘッドは汚れるイメージがないのでなかなか掃除の意識が向きませんね。

放っておいてもすぐにカビができるわけではありませんが、汚れのチェックだけはこまめにしておくことが大切。月に1回くらいのペースで軽く掃除してあげましょう

周りを掃除したついでにシャワーまで掃除する、と決めておくと、キレイな状態をいつまでも保てますよ。