生活するのに不便はないけど、おうちの収納をどうにかしたいというのは多くの人が抱える悩み。でも、収納方法はちょっとした工夫でスッキリきれいにできるんですよ。

ここでは、上手に収納できるように、基本の方法をご紹介します。これを覚えれば片付けがもっと楽になりますよ。

収納方法には基本のやり方がある?

ステップ プロセス

おうちの収納がうまくいかず、モノが散らかってしまうのは原因があります。それは「収納スペースに対してモノの方が多いこと」「収納する場所が決まっていないこと」です。

この原因を克服しながら、スッキリ収納するためには「① モノを減らす」「② 収納の指定席を決める」「③ 収納の仕方を決める」の3ステップを覚えるだけです。この順番にしたがうことでだいたいの収納はうまくいきます。

それぞれについてコツがあるので次から具体的にご紹介します。

収納方法の3ステップを実践!

アイデア

収納の基本はおうちのどこの部屋でも同じで、「何を」「どこに」「どう」収納するかを決めるだけ。これを考えやすくしてくれるのが、先ほどご紹介した3ステップです。ポイントを押さえて取り組んでみてくださいね。

① モノを減らす

まずは「何を」収納するかです。おうちにはたくさんのモノがあるので1つ1つ要・不要の判断をして数を減らすことから始めます。

ポイントは「一度モノを全部出す」こと。とはいえ、部屋にあるもの全てをだすと大仕事になるので、「今日はこの棚」と、何回かにわけて考えるとムリなく取り組めます。

便利そうで買ったけど使わなかったもの、長年使ってないものなど基準を決めてモノを振り分けていきます。必要のないものはこの際まとめて処分しましょう。

② 収納の指定席を決める

収納するものが決まったら、「どこに」収納するか場所を決めます。場所が決まっていれば、戻す場所も明確なので片付けがはかどり、散らかることもグッと少なくなりますよ。

場所を選ぶポイントは「使うものを使う場所に」の原則で決めていきます。普段の生活を振り返りながら、ほしいときにすぐに手の届くような場所に収納をつくっていきます。

③ 収納の仕方を決める

収納の場所が決まったら、あとは「どう」収納するかを決めます。考え方は、「取り出しやすく片付けやすい」こと。

こまごまとしたものはざっくり収納できるようにケースに入れたり、大きさのあるものは棚に直接並べて見せる収納にしたりとさまざまな方法が考えられますよ。雑誌などではこの「収納の仕方」だけがよく載っていますが、①②のステップを踏むことでおうちのキレイが長続きします。

収納方法は場所別でも工夫しよう

収納の基本を理解したところで、今度はもっと具体的に場所別の収納のコツをご紹介します。

クローゼット

ウォークインクローゼット 吊る ハンガー 天袋

クローゼットが使いにくいのは使ってない服が多く収納されているから。不要な服をきっちり整理できれば、クローゼットのなかはゆとりができて使いやすくなります。

服の要不要を判断するときは、以下の基準を参考にするといいですよ。

● 1年以上着ていない服
● 汚れや傷みのある服
● デザインが古くなってもう着ない服

服の収納は、ハンガーに吊るす収納を最大限活用するのがおすすめ。たたむ手間がかからないので、生地が伸びやすい服以外は吊るしましょう。その下に衣装ケースなどを置いて、たたんだ服を収納するとスペースが無駄になりません。

キッチン

キッチン コンロ 鍋 引き出し

毎日の食事の支度につかうキッチンは、「使い勝手の良さ」をどこまで考えられるかが収納のキモです。キッチンツールであふれているので、基本の通りまずは下記の基準で要不要の判断から始めましょう。

● 1年以上使ってないツール
● 焦げや汚れが落ちなくて使ってない鍋
● 何年も使っていない来客用のお皿

収納は、料理をしやすいように決めていきます。コンロ周りには調味料やおたまなどのキッチンツール、シンク周りに鍋やフライパンを収納しておくと取り出しやすく片付けやすい収納になりますよ。

リビング

テレビ 台 棚 ラック リビング

リビングは家族みんながくつろぐ場所なので、いろいろなモノであふれていますね。

● 遊ばなくなったおもちゃ
● 読み終わった雑誌
● 用途が重複する文房具

以上のアイテムはなくても支障がないか、少なくともリビングに収納する必要のないものです。処分するか、押入れなどに戻します。

リモコンやおもちゃなどのいつも散らかってしまうものは、ケースを置いて指定席を作るだけで十分キレイに片付けられます。

押入れ

押入れの収納

とりあえずの置き場についつい使ってしまう「押入れ」。不用品の宝庫になっているので整理を徹底しましょう。基準は次のようなものがあります。

● 代用品で足りる家電
● 使わないキャンプ用品
● 何年も使っていない客用の布団

押入れのアイテムは基本的にあまり使わないもの。そのなかでも特に使わないものは思い切って処分するとスッキリしますよ。

重いものは下段、布団は中段、行楽用品は上段とジャンルごとに分けて収納するとわかりやすくなります。

洗面所

洗面所の収納

洗面所はお風呂用品、身支度用品、洗濯用品などいろいろなアイテムが集まる場所です。モノの精査は大切ですよ。

● 肌触りのわるいタオル
● 使っていない化粧品
● 入浴剤のサンプル

こまごまとした化粧品はケースにまとめて手に取りやすい鏡まわりに収納しましょう。洗面台下の扉には掃除道具やストック品をしまっておくといいですよ。

玄関

玄関

靴であふれる玄関、来客が最初に目にする場所でもあるのでスッキリ片付けておきたいところですね。下記を参考に不用品の基準をあらかじめ決めて取り組んでみてくださいね。

● 1年以上履いていない靴
● チラシやDM類
● ホコリをかぶった置物

1週間履かない靴は下駄箱へ入れ、毎日のように履く靴だけをたたきに並べましょう。シーズンオフの靴は場所を取るので、箱に入れて別の場所に収納してもいいですね。

収納方法の基本をマスターしておうちをもっとキレイに

リビングの掃除

家族で暮らしている以上、モノが散らかってしまうのはしかたありません。ただ、そこから元通りに収納しやすいかどうかは創意工夫でカバーできます。

ポイントは「① モノを減らす」「② 収納の指定席を決める」「③ 収納の仕方を決める」の3ステップ。収納がうまくできると、片付けもしやすく家事がもっと楽になりますよ。手軽に取り組めるので、ぜひ意識して取り組んでみてくださいね。