炊飯器の内釜はどうやって洗っていますか?自己流でやっている人は多いと思いますが、きちんと汚れが取れているか不安に感じている人もいると思います。

今回は炊飯器の内釜の洗い方について説明します。内蓋や外釜の洗い方についてもあわせて紹介します。

炊飯器の内釜は毎回洗うべき?内蓋、外釜は?

炊飯器

炊飯器の内釜は使うたびにしっかりと洗いましょう。お米と直接触れる場所なので、衛生的にも毎回洗うことが大切です。洗わずにいると米粒などがこびりつき、そこでカビが発生するなどのトラブルにつながります。

また、内釜と合わせて内蓋もキレイにしましょう。内蓋にはお米のデンプンを含んだ蒸気がくっつくので、ベタベタとした汚れがついているからです。内釜と内蓋は毎回必ず洗いましょう。

ちなみに、外釜は汚れにくいので毎回洗う必要はありません。ただ、米粒が入り込んだり、デンプンを含んだ水がたれたりした状態で炊飯すると、外釜の熱で焦げついてしまうことがあります。こうなるとお米がおいしく炊けなくなってしまうので、汚れたときは放置せずに必ず洗いましょう。

炊飯器の内釜を洗うのに必要な道具は?

パックスナチュロンのスポンジと食器洗剤

炊飯器の内釜を洗うのに必要な道具は、食器用洗剤とキッチンスポンジがあれば十分です。普段の食器洗いに使っているもので構いません。

内蓋は入り組んでいて隙間に汚れが詰まることがあるので、細かい部分を掃除しやすいように綿棒などを用意しておくと便利ですよ。

炊飯器の内釜や内蓋の洗い方

炊飯器掃除

炊飯器を使ったら、内釜や内蓋は取り外して水洗いしましょう。

キッチンスポンジに台所用洗剤をつけて泡だて、こびりついたお米を擦り落とします。米粒が固くなって落ちないときは、しばらく水につけてください。デンプンがふやけて柔らかくなりますよ。

固くなった米粒を無理にこすると、内釜のコーティングを傷つけてしまいます。内釜や内蓋は力を入れずに、水でふやかしてから優しく洗うことを心がけてください。

ちなみに内蓋が取り外せず水洗いできないときは、固く絞った布巾で水拭きすればOKです。汚れを放置していなければ簡単に拭き取れますよ。

炊飯器の外釜の洗い方は?

炊飯器の掃除

炊飯器の外釜の手入れは、固く絞った布巾で軽く拭けば十分です。お米が落ちていたら取り除きましょう。

もし炊飯器の熱で米粒やつゆ受けからこぼれた汁が外釜に焦げついてしまったときは注意が必要です。固く絞った雑巾で拭いてみて、それでも取れないときは『激落ちくん』などのメラミンスポンジを使ってみてください。こびりついた部分だけをメラミンスポンジでこすれば焦げが落とせます。

外釜もデリケートなのでメラミンスポンジでこすりすぎると傷がつく恐れもあるので、焦げついた部分だけをやさしくこするようにしましょう。

炊飯器の内釜の洗い方の注意点は?

注意

おいしいお米を炊くためにも、内釜は正しく洗ってトラブルの内容にしたいですね。いくつか注意点があるので、普段から心がけてください。

お米を入れっぱなしにしない

お米を入れっぱなしにしていると、米粒が乾燥して内釜にこびりつきやすくなります。炊いたお米は内釜で保存するよりも、保存容器に移し替えて冷凍するようにしてくださいね。

タワシなどを使わない

内釜を固いタワシでこすると傷がついてしまいます。コーティングが剥がれてしまい、お米が焦げ付くなどのトラブルの原因になります。

取扱説明書を確認する

メーカーに寄って内釜や内蓋、外釜の扱い方が違います。洗い方も異なる場合があるので、あらかじめ取扱説明書を確認しましょう。

食洗機は使わない

食洗機は便利ですが、炊飯器の内釜を洗うのには適していないものがほとんどです。トラブルを避けるためにも、食洗機に対応しているかを確認してから判断してください。

炊飯器の内釜を洗って美味しいご飯を食べよう

炊飯器が汚れていると、火の通りが悪くなったり、焦げついたりしてしまいます。せっかくのお米がおいしくなくなってしまいますよ。

毎日使うものだからこそしっかり手入れをしてあげてください。

炊飯器の内釜は使うたびに洗って、いつでも美味しいご飯が炊けるようにしてあげてください。