おいしくて栄養も豊富な魚は、日頃からよく食べるおうちも多いのではないでしょうか。しかし鮮度が命なので、たくさん買うと保存方法に悩みますよね。
そこで便利なのが冷凍保存です。今回は、魚の冷凍保存についてご紹介します。
魚は冷凍できる?保存期間は?
傷みやすい魚は、冷凍保存することで長持ちさせられます。
魚は冷凍しても、栄養価が変化しません。上手に冷凍保存できれば、鮮度もおいしさもキープできますよ。
ポイントは、新鮮なうちに急速冷凍すること。買ってきたら、その日のうちに食べないぶんの魚をすぐ冷凍しておきましょう。
冷凍保存なら、約2週間ほど保存がききます。
魚の冷凍保存の手順は?
魚の冷凍保存の手順は、状態によって異なります。「切り身」「干物」「丸ごと1匹」の3つの方法をそれぞれに紹介していきますね。
① 切り身
魚の切り身についたドリップ(水分やうまみを含む成分)をしっかりと拭き取ります。
1切れずつラップでぴっちりと包んで、冷凍可能なジップ付きの保存袋に入れましょう。
素早く冷凍するために、できるだけ薄く平らになるようにしてくださいね。密閉したら、金属製のトレイにのせて冷凍室へ。
② 干物
魚を1匹ずつラップでぴっちりと包みます。
冷凍可能なジップ付きの保存袋に薄く平らになるように入れて、密閉しましょう。金属製のトレイにのせて、冷凍室で凍らせます。
③ 丸ごと1匹
エラや内臓、ウロコは傷みやすいので、冷凍する前に取り除きます。
ドリップを拭き取り、1匹ずつラップでぴっちりと包みましょう。
冷凍可能なジップ付きの保存袋に薄く平らになるように入れ、密閉したら金属製のトレイにのせて、冷凍室へ。
魚を冷凍保存するときのポイントと注意点は?
冷凍した魚をおいしく解凍するためには、冷凍室と解凍時の温度差を小さくするのがポイント。
「流水解凍」か「冷蔵室で自然解凍」なら、くさみの原因になるドリップが出にくくおすすめです。
冷凍した魚の保存期間は約2週間が目安ですが、冷凍室の開け閉めが多いと温度が高くなり、保存期間も左右されるので注意しましょう。
また、刺身用の魚は冷凍には不向き。
空気に触れる面積が多く味が落ちやすいので、醤油などで漬けにして、翌日には食べてくださいね。
魚の冷凍保存を利用して料理を楽しもう
魚は鮮度が命。傷みやすいので、たくさん購入して食べきれいないときなどは、新鮮なうちに素早く冷凍保存すると長持ちしますよ。栄養価も変わらず、おいしさや鮮度もキープできるので、ぜひやってみてくださいね。