低価格でどんなアレンジもしやすいひき肉は、なにかに使えるだろうとつい買い込んでしまいますよね。しかしあまり日持ちせず傷んでしまうことも。
ひき肉を長持ちさせるなら、冷凍保存がおすすめです。細菌が増殖しやすい食材なので、正しいやり方を覚えておきましょう。
今回は、ひき肉の冷凍保存についてご紹介します。
ひき肉の冷凍|種類によって異なる保存期間とは?
ひき肉は、冷蔵室で保存すると1〜2日しか持たず、とても傷みやすい食材です。
購入後すぐに使う予定がない場合は冷凍保存をしましょう。たくさん買ってしまったときも正しいやり方で冷凍ができれば、だいたい2週間ほど日持ちしますよ。
加熱調理してから冷凍すると、生のひき肉よりも保存性が高く、1ヶ月の保存が可能です。
そぼろやハンバーグも調理後に冷凍するのがおすすめですよ。
ひき肉の冷凍|おいしさを保つ正しい冷凍方法は?
新鮮なうちに冷凍する
ひき肉は傷みやすい食材なので、購入したらできるだけ早めに冷凍をしましょう。
とはいえ、パックに入ったままの状態で冷凍するのはNG。完全に密閉されていないため、ひき肉が乾燥して味が落ちる原因にもなってしまうので、注意しましょう。
小分けにしてラップに包む
乾燥や細菌増殖を防ぐため、空気が入らないようにぴっちりとラップで包みましょう。衛生的に冷凍するために、ひき肉を直接触らずビニール手袋などを使用してくださいね。
一度に使う分量ごとに小分けしておけば、必要な分だけサッと取り出せて便利ですよ。
なるべく平らにして包むことがポイント。冷凍時間と解凍時間が早くなり、鮮度を保たせやすくなります。
冷凍用保存袋に入れる
ラップで包んだものを冷凍用保存袋に入れると◎。必ず空気を抜いて密閉状態になるように冷凍しましょう。
このとき、金属トレイの上に置いて急速冷凍するのがおすすめ。スピーディーに冷凍すると、おいしさをキープしたまま保存することができますよ。
保存期間を把握しておくために、冷凍した日付を袋にメモしておくといいですね。
ひき肉の冷凍|おいしさを保つ正しい解凍方法は?
冷蔵室に移して自然解凍
ゆっくりと冷蔵室で解凍をすると、お肉から出るドリップ(うまみなどを含んだ液体)が少なくてすみますよ。ただし時間がかかるので、使用する日の前日に冷蔵室へ移しておくのがおすすめです。
流水で解凍
「すぐに使いたいけど、加熱せずに解凍したい」という時は、流水で解凍するといいですよ。水が入らないように、冷凍用保存袋をしっかりと密封し、流水に当てます。
冷蔵室での自然解凍と同様に熱を加えないので、ドリップが出にくく、おいしさを保ちながら時短で解凍できますよ。
電子レンジで解凍
すぐ調理に使いたい時は、電子レンジで解凍することもできます。
耐熱皿の上にキッチンペーパーを敷き、その上にラップを外したひき肉を置いて解凍しましょう。電子レンジに解凍モードがあればそれを利用してくださいね。
電子レンジでの解凍は、熱の通りにムラができたり、加熱しすぎたりと、なかなか均等に解凍することができません。様子を見ながら加熱時間を調整してくださいね。
半解凍後、フライパンで加熱
上記の解凍方法で半解凍にしたあと、フライパンで加熱する方法もあります。
ドリップを最小限に抑えながら味を損なわずに調理ができますよ。炒め物に使うのであれば、こちらの方法がいちばん短時間で解凍できそうですね。
傷みやすいひき肉は冷凍保存で長持ちさせよう!
ひき肉はさまざまな料理にアレンジができる万能な食材ですが、細菌が増殖しやすく傷みやすい欠点があります。すぐに使うときは冷蔵、使わないときは冷凍と、保存方法を上手に使い分けてくださいね。