ぷりっとした歯ごたえとたっぷりの旨味で、さまざまな料理に活躍するあさり。メインにも副菜にも使えるので、常備しておけたら便利ですよね。

そこで今回は、あさりの保存方法についてご紹介します。保存する前段階で必要になる「砂抜き」のやり方についても解説するので、参考にしてみてくださいね。

あさりを保存する前に、まず砂抜き処理しよう

あさり 塩抜き

あさりは砂の中に生息しているため、殻の中に砂が溜まっていることがあります。そのまま食べるとジャリッとして食感が悪く、臭みが感じられることも。

あさりを保存する前には、かならず砂抜き処理をしておきましょう。ここでは、失敗しない砂抜きの方法をご紹介します。

3%の食塩水をつくる

塩 大さじ アイキャッチ

海水と同じ、3%程度の濃度の塩水を作ります。「500mlの水に対して塩小さじいっぱい」が覚えやすい分量です。

潮干狩りの場合は、海水をペットボトルに持って帰ってきても。

あさりを食塩水に入れる

底が平らになっているバットなどの容器に塩水を入れ、流水で洗ったあさりを入れます。このとき、できるだけあさり同士が重ならないようにしましょう。

吐き出した砂を再度吸い込んでしまうことがあるので、ステンレスのすのこなどの上に置くとより良いですよ。

暗い環境を作ってあげる

あさりは暗いところで殻を開きやすい性質があるので、上から新聞紙やホイルなどでフタをしてあげましょう。フタをしておけば、アサリが勢いよく砂を吐き出しても安心です。

ぴったり塞ぎすぎるとあさりが息ができくなってしまうので、ふんわりかぶせる程度に。

静かな場所で時間を置く

冷蔵庫 扉

塩抜きの時間の目安は、スーパーなどで購入したものなら2~3時間ほど。潮干狩りでとってきた場合は一晩ほど必要です。

あさりは光や振動などの刺激で殻を閉じてしまうため、できるだけ静かな場所に置いておきましょう。夏の暑い時期であれば、冷蔵庫に入れるのがおすすめです。

あさりの保存方法は?

あさり

砂抜きしたあとのあさりは、すぐに食べるか、長期保存したいかによって保存方法が変わってきます。

冷蔵保存

すぐに食べる場合は、冷蔵保存ができます。ボウルなどに3%の塩水を作ってあさりを浸し、ラップをして冷蔵庫で保存しましょう。

毎日塩水をとりかえれば、鮮度を保ったまま2〜3日食べられます。

冷凍保存

あさりを2〜3日以内に食べない場合は、凍らせて保存するのがおすすめ。冷凍すれば2〜3週間ほど日持ちする上、旨味成分もアップします。

砂抜きしたあさりの水気をとり、重ならないように密封袋に入れて冷凍庫で保存します。冷凍したあさりは、解凍せずそのまま調理できるので便利です。

あさりの冷凍保存については、下記の記事も参考にしてみてくださいね。

あさりの保存方法を知って美味しく長持ちさせよう!

あさり 味噌汁

砂抜きをしてから適切に保存することで、あさりを美味しく、長持ちさせることができます。

砂抜きは少し面倒に感じるかもしれませんが、一度慣れてしまえばそんなに難しくはありません。旨味たっぷりのあさりで、いろいろなメニューに挑戦してみてくださいね。