縁起物としても、高級食材としても有名なアワビ。新鮮なアワビを自分で下処理して食べられたら…と考えたことはありませんか?

一見難しそうに思えるかもしれませんが、アワビの下処理は比較的簡単。今回はアワビの下処理方法をご紹介します。

※包丁を持つ手が右手の場合で説明しています。

アワビの下処理|道具は必要?難しい?

アワビ さばき方

アワビの下処理は、まず塩で身を締めて洗い、殻からはずして身と肝を分けます。

特に専門的な道具は必要なく、包丁とスプーンさえあれば初心者でもすぐにできますよ。下記で手順を紹介していきます。

アワビの下処理|塩をすり込む

アワビ さばき方

まず最初に、「塩磨き」をしていきます。アワビに粗塩をたっぷりとまぶし、指先で丁寧にこすりましょう。

塩磨きをすることで、身を締めると同時に汚れやぬめりを落とすことができます。脇の部分に汚れが溜まりやすいので、よくこすって落としておいてください。

アワビの下処理|殻から取り出す

口のある殻の薄い方を手前にして、口の横から殻と身の間にスプーンを差し込みます。

アワビ さばき方

あまり深く入れすぎると肝を傷つけてしまうので、注意してください。

殻に沿ってスプーンを少しずつ動かして、殻の真ん中部分にある貝柱をこそげるようにして身をはずします。

貝柱が取れたらスプーンを抜き、手で薄膜をはがしながら見を殻から取り出します。わた袋を破いてしまわないように注意してください。

はずした身はさっと水洗いして、汚れと塩を落としておきましょう。

アワビの下処理|身と肝を分ける

アワビの貝柱を上にしてまな板に置きます。貝柱のまわりを囲んでいる貝ひも(ひだになっている部分)と肝をはずしていきます。

先に口の部分を斜めにそぎ落とし、貝ひもの先端を切り離しましょう。

アワビ さばき方

貝柱に沿って包丁を入れ、貝ひもと肝を切り離します。このとき、肝を傷つけてしまわないよう気をつけてください。

切り離した肝は、薄皮を切り取っておきましょう。また、肝の横に出っぱってついている「砂袋」も切り落とします。

これでアワビの下処理は完了です!

アワビの下処理方法を覚えておいしく食べよう

アワビ さばき方

アワビの下処理では、最初の「塩磨き」という工程がポイント。汚れを落とすのはもちろん、身が締まっておいしくなりますよ。アワビが手に入ったらぜひ試してみてくださいね。