洗濯機の近くからイヤな臭いがして、「排水口に汚れが溜まっているかも…」と気になっていませんか?
今回は、そんな洗濯機の排水口の掃除方法について解説します。
洗濯機の排水口は掃除したほうがいいの?
洗濯機の排水口なんて気にしたことがないかもしれませんが、実は汚れがかなりたまっています。
洗剤のカスや衣類の汚れ、繊維クズなどが発生し、それらが流れ込んでいるからです。
ごみ取りネットや糸くずフィルターなどは排水口に流れ込む汚れをせき止めてくれますが、すべてを止めることはできないので、通り抜けた細かい汚れが少しずつたまっていきます。
こうして排水口に汚れがたまると、水の流れが悪くなったり、イヤな臭いがしてきたりします。
洗濯機の排水口の掃除に必要な道具は?パイプユニッシュが効果的!
- 必須
- パイプユニッシュ
- コップ
- 歯ブラシ
- 洗面器(バケツでも可)
- あると便利
- 『バスマジックリン』などの中性洗剤
- ゴム手袋
排水口の掃除は『パイプユニッシュ』などのパイプクリーナーを用意しましょう。
また、掃除中に水浸しになる危険もあるので、洗面器やバケツなどを念のため用意してください。
ヌルヌル汚れを直接触りたくない場合は、ゴム手袋もあると便利ですよ。
洗濯機の排水口を掃除する方法は?
「洗濯機の排水口を掃除する」と聞くとすごくむずかしそうですが、実はそれほどでもありません。以下の手順でキレイにしてあげてください。
① 洗濯機の蛇口を締めて、電源を切る
水があふれてくるなどのトラブルにつながるので、電源を切り、蛇口を締めることを忘れずに。
洗濯機を動かさないと排水口に手が届かない場合は、電源プラグやアースを取って洗濯機の位置をずらす。
② 排水ホースを外す
排水ホースを外す。排水ホースに残っていた水が流れ出ることがあるので、洗面器やバケツなどにすぐに移す。
③ 排水口のパーツを外す
あとは順にパーツを取り外していくだけ。
洗濯洗剤などが流れていた場所なので、かなりヌルつく。汚れるのがイヤならゴム手袋を。
洗濯機の排水口は、おおよそ3つのパーツに分解される。
排水口にたまった水には髪の毛や汚れが…。
④ 排水口内にパイプユニッシュを入れる
パーツを取り外した排水口にパイプユニッシュを注ぎ入れる。めったに掃除しない場所なので、少し多めに入れてもOK。
30分ほど放置するとたまった汚れが溶け落ちる。
⑤ 排水口のパーツを洗う
パイプユニッシュを入れて放置している間に、取り外したパーツを洗う。洗面所やお風呂に外したパーツを持っていき、水に浸けて汚れをうかす。
黒ずみなどがついているなら、『バスマジックリン』などの洗剤も混ぜておくと汚れ落ちアップ。
排水口の汚れは簡単に落ちるので、スポンジや歯ブラシでこすり洗いを。
汚れが落ちてキレイに!
⑥ 排水口に水をそそぐ
洗っているあいだに30分経ったら、再び洗濯機の排水口へ。
パイプユニッシュをすすぐため、コップなどで水を流す。何回かにわけてこぼれないように入れる。
⑦ キレイになったパーツを取り付ける
外したのと逆の順番でパーツを戻せば完了。このときに水がたまっている状態が正常なので、確認してからパーツを戻すこと。
洗濯機の排水口を掃除している間にホースもチェック
排水ホースに汚れが目立つ場合は、ホース内に『キッチンハイター』などの液体漂白剤を入れて口をおさえながらパイプ内をめぐらせるようにホースを動かしてください。その後、漂白剤をバケツなどに捨てたらキレイになります。
ただ、汚れがひどいときなどは排水ホースをまるっと交換することもできるので、あまりに臭いが気になるときなどは検討してみてくださいね。
洗濯機の排水口を掃除する手間を省くには?
洗濯機の排水口の掃除は必要ですが、できるだけしたくありませんよね。
排水口の掃除の手間を省くためには、洗濯機の糸くずフィルターやごみ取りネットをこまめに掃除することが大切です。
糸くずフィルターにゴミがたまった状態で洗濯機を回していると、あふれた糸くずが排水に混じって流れ込んでしまいます。こまめにキレイにしておくことで排水口に汚れが流れ込まなくなりますよ。
週に何回かは洗濯のあとに糸くずフィルターなどをチェックするようにして、ゴミが溜まっていたら取るのを習慣づけてください。
洗濯機の排水口を掃除してトラブルを未然に防ごう!
家族が多くなるほど、洗濯機を使う回数は増えます。1日に何回も回さなければならないこともありますよね。
洗濯機は使えば使うほど汚れやすくなります。使う回数が多い人は、排水口を汚さないためにも定期的に汚れをチェックすることが大切ですよ。
糸くずフィルターは毎週末に取る、洗濯槽は2ヶ月に1回掃除をするなど、家事の予定を組み込み、大掃除するときにでも洗濯機の排水口を掃除して、トラブルが起こるのを防いでいきましょう。