リビングを快適に保つのに欠かすことの出来ない「エアコン」。でも、その中は見えないだけで、実はとても汚れています。きちんとケアしていないとカビが発生している可能性も。

今回はエアコンの掃除の仕方について、自分でできるのかも含めてご説明します。

エアコンの掃除に使う道具は?

エアコンのカビ掃除

用意するもの
必須
掃除機
雑巾
あると便利
『キュキュット』などの食器用中性洗剤
アルコール除菌スプレー
エアコン洗浄スプレー
新聞紙(ゴミ袋でも可)

エアコンの基本的な掃除は、掃除機と雑巾があればできます。

ただ、しっかりと中まで掃除するとなると専用の洗剤が必要になります。自分でやれることにも限界があるので、次からは自分でできる範囲でのエアコンの掃除法を見ていきましょう。

エアコンの掃除の仕方は?

エアコンのカビ掃除

エアコンを久々につけたとき、変な臭いがしたら内部でカビが発生している可能性があるので、掃除することをおすすめします。

「エアコンの掃除って自分でできるの?」と思うかもしれませんが、ある程度なら業者の手を借りなくても掃除できます。ここでは、分解せずに自分でできるエアコン掃除の仕方をご紹介します。

コンセントを抜く

急に動き出したりすると危険なので、電源を切る。エアコンの下に汚れが落ちるので、新聞紙やゴミ袋などをしいておくと安心。

カバーとフィルターを外す

空気の吸い込み口にあるフィルターを外す。メーカーによって外し方が違うので取扱説明書を参考に。

フィルターのホコリを掃除機で吸い取る

掃除機にブラシ型ノズルをつけるとフィルターのホコリを取りやすくなる。掃除機でも取れない汚れは、『キュキュット』などの食器用中性洗剤を使って水洗して乾燥させる。

風の吹き出し口の拭き掃除

吹き出し口を開いて、内側を水拭き。カビが原因の黒ずみがあれば、アルコール除菌スプレーを使って落とすと衛生的。

外側のホコリを拭き取る

エアコンの外側も汚れているので、ホコリを掃除機で吸い取ったら、水拭きでキレイにする。天井についたホコリも落とす。

フィルターをつけて、乾燥させる

完全に乾燥したフィルターを取り付けて、エアコン内を乾燥させるために送風運転を1時間ほどすれば完了。

エアコンの吹き出し口を手で開けるときちんと閉まらなくなりますが、運転を開始すれば自動できちんと元に戻るので、心配しないでください。

また、エアコンの室外機も掃除しないと冷えなくなってくることもあるので、定期的に掃除できるといいですね。

エアコンの中を掃除する方法は?

ギモン 疑問 はてな?

エアコンの基本的な掃除をしても臭いが残っているときは、エアコンのさらに奥のほうが汚れているかもしれません。

その場合、市販されている『エアコン洗浄スプレー』を使えば、エアコン内部のカビまで除去することができます。

使い方は簡単で、上のステップの②でフィルターを外したあと、吹き出し口を開いて熱交換器がみえるようにして、そこにスプレーするだけです。このとき、エアコンの基盤に液がかからないように注意してください。

スプレーしたら10分ほど放置すると、洗浄液が配管を通じて外に出て内部をキレイにしてくれます。最後に、長めに送風をして乾燥させれば完了です。

ただ、エアコンの内部の掃除となると自分でやると故障の原因になることもあります。少しでも不安がある人は無理をせず、エアコン清掃をしてくれる業者にお願いすることをおすすめします。

エアコンの掃除は頻度が大切

エアコンのフィルター掃除

エアコン内にカビが発生するのは、水分がたまって湿度が高い状態になり、ホコリなどの汚れがたまっているのが原因です。

そこで、エアコンを使っている期間は、月に1回くらいはフィルターの掃除をしておくと、カビの発生を抑えることができます。

また、エアコンの中が結露して湿度が高くなるのは主に冷房を使ったときなので、冷房機能を使ったあとに1時間くらい送風運転をすると内部が乾燥してカビの繁殖を抑えられます。夜の寝ている間にタイマー機能で送風運転をするのもおすすめです。

フィルターのこまめな掃除と送風運転をして、大掛かりな掃除の手間はできるだけ減らしましょう。

エアコンを掃除して長持ちさせよう

エアコン

エアコンの掃除は、面倒なものでできればやりたくないかもしれません。ただ、掃除しないでいるとエアコンが故障しやすくなりますし、吹き出す風も汚くなってしまいます。

普段からエアコン内部が汚れないようにフィルターの掃除と送風運転を心がけ、シーズンが終わったらきちんと掃除するようにしましょう。それだけでエアコンはずっと長持ちします。

エアコンをキレイな状態にしておくと、おうちのなかの空気もキレイになって、快適に過ごすことができますよ。