電気ポットはいつでも熱々のお湯がつくれて、保温もできるので重宝しますね。よく使う家電なだけに、しばらく使っていると外も中もだんだんと汚れてくるものです。口に入れるものなので、汚い電気ポットはイヤですね。

今回は、そんな汚れた電気ポットの洗い方をご紹介します。

電気ポットを洗うのは問題ない?

電気ポットの水垢

電気ポットは頻繁に使うだけに、だんだんと底のほうに白く曇ったような汚れがでてきます。電気を使うアイテムなだけに「スポンジでごしごし洗ってもいいのかな…」「どうやって洗うんだろう…?」と疑問に思いますね。

たしかに電気ポットは防水処理がされているわけではないので、細かい隙間に水が入ってしまうと故障の原因になります。

ただ、「使う道具」「掃除方法」を工夫すると電気ポットをキレイにできますよ。

電気ポットを洗うのに必要な道具は?

クエン酸

用意するもの
必須
ウェットティッシュ
クエン酸

電気ポットの外側には手垢が、水を入れる内側には水垢(カルキ)がつきます。外側と内側で汚れがことなるので、それぞれにあわせた道具を選ぶと効果的に汚れが落とせますよ。

外側用にウェットティッシュを、内側用にクエン酸を使いましょう。

電気ポットの外側の洗い方は?

ウェットティッシュ

外側につく汚れはほとんどが手垢などの皮脂汚れ。

最初は透明でも、時間がたって蓄積するとだんだんと黒ずんだ汚れに変化します。

この汚れは、「ウェットティッシュ」を使った拭き掃除で簡単にキレイにできます。アルコールを含んだ除菌効果のあるものを選ぶとより効果的です。

側面やノズルの裏側まで拭くだけで簡単に汚れが落とせますよ。

ウェットティッシュがないときは…
アルコール除菌スプレーと布巾で掃除することもできます。布巾にアルコール除菌スプレーをかけてしめらせ、それで拭き掃除するだけなので手間はかかりません。

電気ポットの内側の洗い方は?

電気ケトルの汚れ

電気ポットの内側には、「水垢」と呼ばれる汚れが溜まっています。

水垢は水に含まれるミネラル分が変化したもの。こすってもなかなか落ちないので、クエン酸がもつ酸性の力で中和してキレイにできます。

手順は以下の通り。こする必要もなくスッキリ落とせますよ。

満水のポットにクエン酸を入れる

満水まで水を注ぎ入れ、30gほどのクエン酸を入れる。

沸騰させ、放置する

電源を入れてそのまま沸かし、1時間保温する。

水に入れ替えて沸かす

中身を一度捨て、水に入れ替えてもう1度沸かしてお湯を流せば完了。

ポットの種類によっては「クエン酸洗浄モード」などの機能がついているものもあって、保温の手間を省けます。

ワンポイント!
頑固な汚れにはクエン酸の量を50gほどに増やし、保温する時間も少し延ばすと効果が高まりますよ。

電気ポットの洗い方で気をつけることは?

電気ポット 

クエン酸やウェットティッシュがおうちにないときは、他の洗剤を使って掃除できないかなあと思ってしまいますね。

手垢汚れには重曹が効き、水垢にはお酢が効く、などと聞いたことはありませんか?

たしかにどちらの方法でも汚れは落とせます。しかし重曹が内部に入り込んでしまうと故障の原因になる上、研磨作用をもっているので細かな傷を残すことがあります。また、お酢は臭いが強いので、汚れが落ちても臭いがうつってしまうことがあります。

ウェットティッシュやクエン酸は、100均などで簡単に手に入る掃除道具。電気ポット以外の掃除にも使えるので常備しておくと重宝しますよ。

電気ポットの洗い方を覚えて、安心してお湯が使えるように

電気ポット

料理やお茶を淹れるときに便利な電気ポット。口に入るものを扱うものなのでキレイにしておきたいですよね。

外側の汚れは拭き、内側はクエン酸で満たすだけで汚れは一掃できます。掃除の仕方を覚えてしまえば、汚れが出てきてもすぐに対処できそうですね。

電気ポットの掃除は3ヶ月に1回ほどが理想。ピカピカに保って安心してお湯を使いましょう。