湿気がたまりやすい押入れにはすのこが便利ですが、いろいろなアイテムがあるのでどんなものを選べばいいのか迷いますよね。

そこで今回は、押入れで使うすのこのおすすめを紹介します。

湿気対策だけでなく収納物の出し入れがラクになタイプもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

押入れの風通しが悪いとどうなるの?

押入れ 和室

押し入れはどうしても密閉された空間になりがちです。そのため湿度や温度が高くなりやすく、カビやダニが繁殖しやすい環境ができてしまいます。

押入れですのこを使うメリット

押入れ すのこ

そんな密閉された空間でこもりがちな押入れですが、実はすのこを底面にしいておくだけで風通しがよくなり、湿気を下げられるんです。まだ何も押入れで湿気対策をしていないという方はぜひすのこなど、底面に空間を作れるグッズを取り入れて見てください。

押入れのすのこには2タイプある

押入れの通気性をよくするすのこですが、素材で「木製」と「プラスチック製」の2タイプに分かれます。

それぞれ使い勝手がちがってくるので、以下を参考にしてどちらが自分のおうちで使いやすいか考えながら選んでみてくださいね。

木製すのこ

すのこベッド

木製タイプのすのこには吸湿性があるので、押入れのじめじめが気になるおうちにおすすめです。防虫性もあるので、衣類や布団を清潔に保管できるメリットもありますよ。

ただし使い続けていくと本体にカビがはえてしまうので、定期的なお手入れが大切です。

プラスチック製すのこ

押入れ すのこ

プラスチック製タイプは軽いので、設置しやすいメリットがあります。またお値段も安価で、たくさん購入したい人におすすめです。

吸湿性や防虫性などの機能がないので、押入れを開けて乾燥させるなどの定期的なお手入れが必要です。

押入れで便利なすのこの特徴は?

押入れ用のすのこの素材を決めたら、次はどんなことに注目するといいのでしょうか?以下2点をチェックしてみてくださいね。

押入れで便利なすのこの特徴

長辺が入り口に沿うように設置できる


木製のすのこを押入れに置くときは、正しい向きがあります。板の長辺が入り口に沿うように置いたほうが、風通しがよくなるんです。

すのこの長辺が押入れの幅にスッキリ収まるかチェックして選ぶのが大切です。

出し入れするときはキャスター付きを

押入れは奥行きがあるので、奥の方の出し入れが大変ですよね。

キャスター付きのタイプを選べば、奥にしまったものでも引き出すだけで簡単に取り出せます

スペースの有効活用にもなるのでおすすめですよ。

押入れ用のすのこのおすすめ|木製タイプ

1.『押入れすのこ シングル 8枚セット』(IPC)

木材のなかでも軽い桐を使った押入れ用すのこ8枚セット。設置時の持ち運びがラクにできます。板の角を落としていたり釘も埋め込んだりしていて、安全性にもこだわったアイテムです。

口コミ
・8枚もあるので、押入れの下だけでなく横や奥の壁にも設置できました。
税込価格
4,980円
サイズ
33 × 75 × 3cm
カラー
ナチュラル

3.『すのこ キャスター付き』(インテリアオフィスワン)

押入れ収納 キャスター付き 桧らくらくボード400

出典:shop.r10s.jp

香りのいいひのき製のすのこにキャスターがついたタイプ。取っ手もあり、奥の方に入れても引き出しがラクです。抗菌・消臭効果もあり、ニオイが気になる押入れにもおすすめ。

口コミ
・側面に枠などもなく、ものの出し入れがしやすいです。
税込価格
4,074円
サイズ
40 × 75 × 5.8cm
カラー
ナチュラル

押入れ用すのこのおすすめ|プラスチックタイプ

4.『すのこマット2枚セット』(アイリスオーヤマ)

すのこマット

出典:楽天

防菌・防カビ加工が施してあるすのこマット2枚セット。押し入れに置いて、布団などを収納しても清潔に保てますね。ジョイントパーツでつなげて使えば、縦においても横においてもずれる心配がありません。

口コミ
・強度があるので乗っても問題なく、がたつきもないのでいいです。
税込価格
1,982円
サイズ
35 × 75 × 2.5cm
カラー
ホワイト

5.『押入れ収納キャリー すのこ』(Belca)

エコグリーン すのこ

出典:shop.r10s.jp

高さが10cmもあるプラスチック製のすのこ。床とすのこの間に掃除機のノズルが入り、押入れのお掃除も簡単にできます。リサイクルされた原料でできていて、環境への配慮も◎です。

口コミ
・非常に軽く、移動の際も苦労はしないと思います。
税込価格
1,897円
サイズ
37 × 78 × 10cm
カラー
エコグリーン

押入れ用のすのこは完璧じゃない?たまには空気の入れ替えを

押入れ

押入れのすのこを長期間使っていると、木製はかびることもあるし、プラスチック製は虫や湿り気が発生していることがあります。

収納物を清潔に保つためにも、押入れを開けっ放しにしたりすのこを拭いたりして、定期的にお手入れをしましょう。

押入れ用すのこを使って押入れのじめっと感とさよなら!

押入れから布団を出す

押入れにすのこを置くと、通気性を保てて湿気をうまく逃してくれます。

お布団や服をさらっとした状態で保ち、清潔な状態でしまっておけますよ。

ぜひすのこを活用して、いつでも気持ちよく使える湿気のない押入れにしちゃいましょう!