衣服を収納するのに欠かせないタンス。服が多いと、どうしても引き出しのなかに詰め込みすぎて、ぐちゃぐちゃになってしまいますね。その原因はタンスに並んでいる服が見えにくく、取り出しにくいからなんです。

そこで今回はタンス内を使いやすくするために、100均アイテムを使った仕切りの整理のコツなどの収納術についてご紹介します。

タンスに収納できる服はどんなもの?

Tシャツ

タンスの引き出しスペースは広いので、ついなんでも入れてしまいがち。しかし、実は服によって向き不向きがあります。

タンス収納に向いているのは、セーターやパーカー、デニムなどの「折り目を気にしない服」や、下着などの「表に出したくない服」。シワになりやすいシャツやワンピースなどは、タンス収納には不向きで、吊るして保管するのがおすすめですよ。

吊るす収納のほうが使い勝手はいいですが、収納力は断然タンスです。服が多い人は表に出しておく服とタンスにしまう服をきちんと選別してから収納を始めましょう。

タンスに収納するときの考え方は?

タンスの仕切り

タンス収納でおさえておきたいのは次の2つだけ。

① 服を重ねず「立てて収納する」
② 引き出し内に「仕切りをつける」

これで引き出しのなかが見やすく、取り出しやすい収納スペースに変わりますよ。次からは、立てて収納するためのたたみ方や仕切りのつけ方をご紹介していきます。

タンスに収納するときの服のたたみ方は?

たたんだ服

タンス内を見やすく、取り出しやすい場所にするためには、たたみ方も大切です。ポイントは大きさをそろえることで、最初のうちは面倒ですが、慣れると自然とできるようになります。

収納量が増えて、見た目も取り出しやすさもグンとよくなります。

Tシャツ・カットソーのたたみ方

長袖、Tシャツなどをまとめてひとつの引き出しに入れられるように仕上がりの幅を調整するのがポイント。

縦半分に二つ折りにする

シワを伸ばして広げて置いたら、半分に折る。

袖を折り込んで長方形にする

袖を後ろに折り込んで長方形に。

4つ折りにする

裾のほうから2つ折りにし、さらにもう一度折れば完成。

ズボン類のたたみ方

ジーンズなどは生地が厚く折り目を気にしなくてもいいので、ささっとたたみましょう。

縦半分にたたむ

真ん中で折り、左右の脚が重なるように。

出っ張りを後ろに折り込む

股の部分の出っ張りを折り込んで長方形にする。

4つ折りにする

引き出しの大きさに合わせ3つ折りか4つ折りにして完成。

ショーツなどの下着類のたたみ方

ショーツなどの下着類はコンパクトに仕上げましょう。

左右3分の1ずつ折る

長方形になるように左右から折る。

上下3分の1ずつ折る

長方形になったら上下から折る。

ゴム部分に下の部分を入れる

下3分の1をゴム部分に入れ込むとコンパクトに。

ここで紹介したたたみ方は基本となる一例なので、おうちの引き出しに合うようにアレンジしてみてくださいね。

タンスの収納術!100均グッズを使ったアイデアは?

いっぱい収納

次に、「仕切り」について見ていきましょう。

仕切りは特別なものを用意する必要はなく、100均のブックエンドや突っ張り棒、マス目のように分けられたプラスチックケースなどで十分です。

牛乳パックやティッシュの空き箱の上をカットして箱型にすれば、すぐにできますね。何で分類して仕切るかはいろいろな方法があるので、次のアイデアを参考にしてください。

服の色ごとに収納する

Tシャツなど、折り目だけではどんな柄か判断がつかないアイテムも多いですよね。そんなアイテムも色分けすればスッキリ。色別にわけてそれぞれで仕切りをつけましょう。

大きさや袖の長さごとに収納する

色ごとに並べる要領で、サイズごと、袖の長さごとにわけたら、同じ大きさのものをタテに並べるだけ。大きさの違うもの同士を組み合わせて引き出し内にちょうど収まるようにすると見た目にもキレイです。

ボックスに下着をまとめて収納する

下着類は、ショーツならショーツ、ブラならブラと、大きなボックスで分けてそこに無造作に入れるのでも構いません。こまごましたものは几帳面に並べるよりもざっくりと分類すれば十分ですよ。

タンスの収納を工夫して身支度をラクに

タンスの収納

タンスの収納はキレイを保つのが難しいものです。でもポイントをおさえて、仕切りなどをうまく使えばスッキリ見やすくなってりますよ。どこに何があるのかひと目でわかるので、探すストレスや時間も減ります。

生活のスタイルにあった収納方法を見つけられると、毎日の身支度がもっと楽しく簡単になりますね。