下着のなかでもショーツをどうたたんで収納するかに頭を悩ませている人は多いと思います。キレイにたたんだつもりでもすぐに崩れてしまい、引き出しのなかがグチャグチャに…なんてことよくありますよね。
そこで今回は、ショーツをスッキリ整えるたたみ方や、使い勝手を良くするしまい方などを実践解説します。
ショーツのたたみ方は?
ショーツなどの下着類はこまごまとしているので、たたんで引き出しに収納するのが基本です。下着用の段を用意して、ブラジャーなどとまとめて入れると使い勝手がいいですよ。
ただ引き出しに入れてもすぐにグチャグチャになるという方は、次のたたみ方を試してみてください。
コンパクトになる上、取り出すときに崩れにくくなりますよ。
1. 前を上に広げて置く
作業しやすいように広げてシワを伸ばす。
2. 左側と右側それぞれ3分の1ずつ折る
左右それぞれ、3分の1くらいタテに折り、長方形にする。
3. 上から3分の1を折る
長方形の上(ゴム部分)から3分の1ほど横に折る
4. 下部分をゴムに入れる
下部分も3分の1ほど折り、③で折り曲げたゴム部分に入れる。
たたむのが面倒なときは、②のステップのあとの長方形をクルクルと丸めるだけでも手軽です。
たたみ方を変えたショーツはどうしまう?
コンパクトにたたんだショーツはそのまま引き出しに並べても十分取り出しやすくなります。
もっと出し入れしやすくするには、「立てて収納する」と「引き出し内に仕切りをつける」を意識するといいですよ。
立てて並べる
ショーツは重ねるよりも折山を上にして立てて並べます。これだけで見渡しやすくなり、崩れにくくなります。
引き出し内に仕切りをつける
ただ立てるだけだと倒れやすいので、コンパクトな仕切りを設けるのがおすすめ。仕切りがあるとショーツを抜き出しても倒れてしまうことがなくなりますよ。
たたんだショーツをコンパクトに整える便利グッズは?
ショーツを使い勝手よく収納するアイテムがあるので、収納法に悩んでいる人におすすめです。100均でも売られているので気軽に試してみてくださいね。
『チェスト仕切りBOX』(東洋ケース)
引き出しのなかにたくさん小部屋をつくれる仕切りボックスです。たたんだショーツを1つずついれるだけなのでしまうときも簡単。
『引き出し仕切りボード』(VANIA)
引き出しのなかを細かく仕切るのにおすすめな仕切りボード。好みのサイズに切って組み立てられるので、あまりなくスペースを有効活用できます。
『サンカ インボックス squ+ S』(サンカ)
引き出しのなかにカゴを置いてしきりにするのもおすすめ。下着の種類ごとにカゴを用意すれば投げ入れるだけで分類できるのでお手軽です。
覚えておきたい
ショーツを長持ちさせる工夫とは?
ショーツは使用頻度も高く、消耗品でもありますが、洗濯でひと工夫すると長持ちしますよ。お気に入りのものはとくに注意してあげてください。
ショーツを長持ちさせる洗濯のポイントは、「早めに洗う」「ネットに入れる」「陰干しする」の3点です。
着用後に時間が経つと汚れが落ちにくくなりますし、デリケートな素材なのでネットに入れて守ってあげましょう。日光に直接当てるのも素材が傷むので注意してください。
忙しいときにショーツ類すべてに気を使うのはむずかしいですが、お気に入りのものだけは対処するなどしてあげましょう。
ショーツのたたみ方をかえて収納を整えよう
忙しい家事のなかでどうしても洗濯物の片付けはおろそかになってしまいがち。
とくにショーツなど細かいものは面倒ですよね。だからこそ、便利アイテムを使ったり基本的なたたみ方を学んだりして、できるだけ手間を減らすことが大切です。
引き出しのなかが片付いていると、着替えをするときもすがすがしい気持ちになるものですよ。