下着の収納って、どうしていますか?下着は生地が薄いので、最初はキレイにたたんで収納しても出し入れするうちに引き出しのなかでグチャグチャになってしまいますよね。下着を上手に収納するにはどうすればいいのでしょうか。
今回は、下着を収納する方法や出し入れしやすくする工夫、100均を使った収納アイデアなどをご紹介します。
下着を収納するときの考え方は?
下着は人目に触れさせるものではないので、引き出しなどにしまっていると思います。
ただ、引き出しのなかに雑多にしまうとグチャグチャになりやすいのが悩ましいところ。
そこで大切なのが、「見やすい、取り出しやすい、しまいやすい」状態で収納することです。次のポイントを意識すると、使い勝手のよい収納ができますよ。
種類別に仕切る
ショーツ、タイツ、ブラジャー、キャミソールなど、下着類は種類別に仕切りをつくってまとめます。生地が薄くてへたりやすいので、細かく仕切って入れると崩れにくくなります。
柄が見えるように立てる
たたむか丸めるかして、立てていれるのがおすすめです。立てて入れると柄が見えて選びやすい上、取りやすくなります。見た目にもキレイにそろいます。
下着を収納するときに立てやすくたたむには?
ごちゃごちゃしやすい下着類はたたみ方を統一するとキレイにまとまります。やわらかい素材の下着は少し雑でもいいので、パパっとコンパクトにして収納しましょう。
以下では下着別で立てやすいたたみ方をご紹介します。
ブラジャーのたたみ方
真ん中から二つ折りにして、片方のカップ部分を押し込んで寄せます。そこにはみ出しているストラップ類を折り込んだら完了です。
ショーツのたたみ方
前を向けて広げ、縦に三つ折りします。そして、下からも3分の1を折って、上のゴム部分に入れ込むとキレイに整います。
タンクトップやキャミソールのたたみ方
背中を上にして、縦に3つ折りに。長方形になったら横方向にも3つ折りすればできあがり。
下着の収納に使える100均グッズや便利アイテムは?
下着を収納しやすくするなら、100均で売っている仕切り板やボックスを使うか、専用のケースを買う方法があります。
次のような専用アイテムがありますよ。
『SKUBB(スクッブ) ボックス 6点セット』(IKEA)
引き出し内の小物を整理するのに使えるボックス。3種類の大きさがあり、引き出しの大きさにあわせて自由に組み合わせられます。使わないときはファスナーを開けておりたためるので便利。
『チェスト仕切りBOX』(東洋ケース)
引き出しに入れるだけで小さな仕切りがつくれます。下着の多い人向けに24マスのものもありますよ。引き出しのサイズに注意して選んでくださいね。
『キララ ポキポキ 仕切板』(蝶プラ工業)
好みに合わせて仕切りの大きさを自由に変えられる仕切り板です。仕切り板は折れるようになっているので余分な出っ張りなどもつくらずセットできるのもうれしいですね。
下着の収納がごちゃつくときはどうする?
しっかり収納しているのに、引き出し内の下着がごちゃついてしまうときは、収納スペースに対して下着の量が多すぎるのかもしれません。
しばらく着てない下着や傷んできている下着は思い切って処分してみるのもいいですよ。また、処分してもまだスペースが足りないのであれば、下着用の引き出しを増やすなどして対処してみてください。
ゆとりをもたせて収納しておけば、引き出しのなかがごちゃつきにくくなりますよ。
覚えておきたい
下着はどこに収納する?おすすめの場所は?
下着はどこに収納していますか?
置き場所としては、使うときの利便性を考えた「洗面所」と、衣類としてまとめられる「クローゼット内」の2つがよく見られます。
収納の基本はよく使う場所に置くことなので、洗面所におけばお風呂上がりに新しい下着に着替えやすいですね。ただ、家族みんなの下着が一緒になっているのがイヤという場合もあるので、その場合は一人ずつ引き出しをわけてください。
また、衣類としてクローゼットの引き出し収納に入れられます。お風呂に入るときにパジャマといっしょに下着をもっていけばいいだけなので、使い勝手が悪くなるということもありませんね。
自分の生活スタイルにあわせた収納場所を見つけてください。
下着の収納のルールを決めて毎日の手間を省こう
下着は毎日使うものなので、収納が簡単にできれば家事の手間も省けます。収納する場所や収納の仕方が明確になっていれば、迷うことなく使いやすくしてあげられます。
引き出しのなかに仕切りをつくったり、たたみ方を変えたりするのはすぐにでもできること。
なれるまでは少し時間がかかるかもしれませんが、自分なりの収納方法をみつけてください。