季節の変わり目に使い勝手のいいトレーナーやスウェットですが、収納しておくときのたたみ方に迷いませんか?

生地が厚いのでかさばってしまいますし、フードが付いているとさらに場所を取ってしまいますよね。

そこで今回はトレーナーやスウェットをできるだけコンパクトにするたたみ方を紹介します。

トレーナーやスウェットはたたむとコンパクトに収納できる

洋服を引き出しに収納 たたみ方

トレーナーやスウェットは生地が厚いのでかさばりやすい衣類ですが、きちんとたたんで収納すればコンパクトに収納することができます。

できるだけ小さくたたんで立てて収納することで、引き出しの収納力を最大限活かせますよ。

ただ、たたみ方を間違えるとかえってかさばってしまうこともあります。まずはトレーナーやスウェットの正しいたたみ方を覚えましょう。

トレーナーやスウェットのたたみ方

トレーナーやスウェットは次の手順でたたむとコンパクトになりますよ。

トレーナーやスウェット以外のカットソーや長袖シャツなども基本的には同じたたみ方です。このたたみ方を覚えておくと他の衣類にも応用できますよ。

【たたみ方の手順】

① 背中側を上に向けて広げる

トレーナーのたたみ方 手順1

たたみやすく、広い場所に広げてシワなどを伸ばすと作業しやすい。

② 袖を内側に折る

トレーナーのたたみ方 手順2

両袖を身頃側に折りたたむ。袖が重なると分厚くなるので重ねないように。

③ 長方形を裾から折りたたむ

トレーナーのたたみ方 手順3

縦に長い長方形ができたら袖ごと内側に折りたたむ。引き出しの高さにあわせて、2つ折り、3つ折り、4つ折りにする。

トレーナーはすべて同じ横幅・高さに整えると引き出し内にすっきり収まります。

折りたたみにくいときは、長方形にしたあと裾からクルクルと内側に丸める方法もあります。丸めて引き出し内に立てて入れれば崩れません。

フード付きのトレーナーやスウェットのたたみ方

トレーナーやスウェットのなかにはフードがついているタイプもありますよね。

実は基本的なたたみ方は同じです。フードの部分を袖と同じように内側に折り込むだけなので難しくありませんよ。このたたみ方はパーカーも一緒なのでぜひ覚えてください。

【たたみ方の手順】

① 背中側を上にして広げる

フード付きトレーナーのたたみ方 手順1

広い場所に広げて、たたみやすくするためにシワを伸ばす。

② 左右の袖を内側に折る

フード付きトレーナーのたたみ方 手順2

両袖を身頃側に折りたたむ。袖が重なると分厚くなるので注意する。

③ フードを首の部分から内側に折り込む

フード付きトレーナーのたたみ方 手順3

フードを背中側に折り込み、長方形に整える。

④ 長方形を裾から折りたたむ

フード付きトレーナーのたたみ方 手順4

長方形ができたら、収納スペースにあわせて2つ折り、3つ折り、4つ折りにする。

フード付きのトレーナーやスウェットも同じ横幅・高さで揃えると引き出し内にすっきり収まります。

トレーナーやスウェットのたたみ方を覚えてコンパクトに収納

トレーナーやスウェットはきちんとたたんで収納しておけば、どこに何があるのか見渡しやすくなるだけではなく、取り出すときも手軽にサッと取れます。

たたみ方一つで収納スペースの使い勝手が違ってくるので、ぜひトレーナーやスウェットの正しいたたみ方を実践してみてくださいね。