せっかくたたんだトランクスが、引き出しのなかで散らかってしまった経験はありませんか?それはひょっとしたら、たたみ方に問題があるかもしれませんよ。

今回は、トランクスがスッキリ整理できて、出し入れもしやすくなる「たたみ方」を実践解説します。

トランクスのたたみ方はコレで完璧

トランクスは、ただ折ってたたむだけだと取り出したときにほどけてしまいますよね。

そこでぜひ取り入れてほしいのが、ウエストのゴムにくるっとおさめるたたみ方です。これで取り出したときにほどけることなく、収納時の見た目もすっきりするんですよ。

ウエストのゴムに収める、トランクスのたたみ方を実践したのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

- トランクスのたたみ方手順 -

前面を上に向けて広げる

トランクスのたたみ方 手順1

シワを伸ばして広げる。

両端から3分の1を折る

トランクスのたたみ方 手順2

3つ折りにして、全体が長方形になるよう整える。

上下も3分の1ずつ折る

トランクスのたたみ方 手順3

左右と同じように上下も3つ折りにする。

下の裾をゴムに入れ込む

トランクスのたたみ方 手順4

全体が平らになるように整えれば完成。

左右から3分の1ずつ、上下から3分の1ずつ折ると覚えるとかんたんにできます。一旦覚えてしまえば立ったままでもサッとできますよ。

ちなみに、トランクス自体は外に見せるものではないので、シワになってもあまり気にする必要はありません。たたむときもササッと終わらるのが余計な手間をかけないコツです。

たたみ方を変えたトランクスはどう収納する?

引き出し たたむ 洋服 仕切り

トランクスをたたみ終えたら、引き出しに収納していきます。

引き出しにしまうときのコツは、「折山を上にして立てて入れる」こと。引き出しのなかで立てて並べると、どこに何があるかひと目で見つけられて管理がラクだし、出し入れもかんたんです。

せっかくキレイにたたんでも、平積みにすると下にあるものを取り出すときに、上にあるものをひっくり返してどうしてもグチャグチャになりがち。たたみ方と合わせて収納方法も見直してみてくださいね。

トランクスの収納に便利なグッズ?

トランクスなどの下着は誰かの目につくわけでもないので、できるだけラクして収納したいもの。

また、「着用すれば外からは見えないので多少シワになっていても大丈夫」という人には便利なアイテムを活用使って収納方法を見直してもいいですね。

『チェスト仕切りBOX』(東洋ケース)

引き出しに入れて使う仕切りつきの収納ボックスです。ざっくりたたんで小部屋に入れていくだけでスッキリした収納になります。

ごちゃごちゃと散らかるのを防げるのでウエストのゴムに入れ込むのが面倒な人におすすめですよ。

『キララ ポキポキ 仕切板』(蝶プラ工業)

引き出しのスペースを目いっぱいに活用したいという場合は仕切り板を使う方法がおすすめです。

その名の通りポキポキと折って引き出しの大きさに合わせて調整して使える便利グッズです。

お金をかけずにトランクスを収納するアイデアは?

ティッシュ箱

わざわざ仕切りやボックスを購入しなくても、身近にあるものを使ってトランクスの収納を見直すことはできます。

たとえば、次のような捨ててしまいがちなものを活かすアイデアがありますよ。

牛乳パック

牛乳パックを引き出しの高さに合わせて何個もカットし、引き出しに並べます。こうすればトランクスが収まる格子型の収納を再現できます。

ティッシュのボックス

ティッシュボックスの上の面(ティッシュを引き出す穴がある面)を切り取って、それを引き出しに入れて靴下を並べます。洗濯したものは奥から詰めれば、手前側が取り出しやすくなります。

トランクスのたたみ方を見直していつも整った引き出しに

洋服を引き出しに収納 たたみ方

トランクスなどの下着類はこまごまとしていて収納に困りますよね。たたみ方の工夫ひとつで散らかりにくくできますよ。アイテムを活用して適度にラクすることも大切です。

いつでもスッキリ整った引き出しなら、毎日気分よく使えますね。