スエードの靴は表面が毛羽立っているので汚れがよくつきますよね。その汚れをどうキレイにすればいいか迷っていませんか?「水で洗える?」「洗剤は使った方がいい?」など、いろいろな疑問があると思います。
そこで今回は、スエードの靴についた汚れの落とし方をご紹介します。
もくじ
スエード靴の汚れはどうして取れにくい?
「スエード」は、サンドペーパーなどで加工を施して革を起毛させた素材のこと。
表面が毛でデコボコしているため、外で履くと汚れを絡め取ってしまいます。
ワックスやクリームなどを使った手入れは不要ですが、一度絡みついた汚れは早めにとってあげないと定着して取れにくくなります。
汚れをスッキリ取り除くためにはきちんとした道具が必要なので、どんなものがあるのか次からご紹介します。
スエードの靴の汚れを取る道具は?
- 必須
- ブラシ
- スエード用の消しゴム
- スエード用のクリーナー
- クロス
スエードにこびりついた汚れをしっかり落とすには、専用の道具を使うのが効果的です。
最低限ブラシがあれば何とかなりますが、一通り用意しておくとケアの質が上がって長持ちしますよ。
『クレープブラシ』(サフィール)
スエードの手入れには平たいゴムがジャバラ状についた「生ゴムブラシ」と呼ばれるアイテムが便利。起毛を傷めず、汚れだけをキレイに取り除けます。
『革専用汚れ落とし消しゴムスエード用』(ソフト99)
スエード用の汚れ落とし消しゴムでこすると、こびりついた汚れでもぐんぐん絡め取って落とせます。水や洗剤などは必要ないので、手軽に手入れできますよ。
『スエードクリーナー』(エム・モゥブレィ)
どうしても落ちない汚れを落とすための専用のクリーナー。スプレータイプの「スエードクリーナー」なら、吹きつけて拭き取るだけと簡単にクリーニングができますよ。
スエードの靴の汚れを取り除く方法は?
道具をそろえたら、あとは汚れを取り除くだけです。汚れが落ちた時点で終えてOKなので、次の順で進めていきましょう。
ブラッシングする
ブラシで毛を逆立て、奥の汚れまでかき出すようにブラッシングする。
消しゴムでこする
汚れが残った部分をスエード用の消しゴムでこする。丁寧にこするとだんだん落ちる。
クリーナーで掃除する
スエード用のクリーナーを靴に塗り、クロスで拭き取る。
乾かす
一晩ほど十分に乾燥させれば完了。
軽い汚れであれば、丹念にブラッシングするだけでも十分落とせます。ガンコな汚れには消しゴムやクリーナーを使ってしっかり手入れしましょう。
スエード素材には、革靴用のクリームなどは使えません。毛が寝てしまい雰囲気をそこねるので注意してくださいね。
家のものでスエードの靴の汚れが取れる?
スエードの靴を急ぎで手入れしたいときや、1足だけのために道具をそろえるのは大変…という場合もありますね。
その場合はおうちにある「シャンプー」と「コンディショナー」を使って洗うのがおすすめです。「シャンプー液で汚れを落とし、コンディショナー液で整える」だけなので簡単ですよ。
表面の汚れを落とす
ブラシで靴の表面についた汚れを大まかに落としておく。
シャンプー液をつくる
シンクやバケツなどに水をため、シャンプーを数プッシュ分溶かす。
洗う
表面に液をつくり、軽く靴をひたしてブラシでこする。
すすぐ
シャンプー液をキレイな水に交換し、泡が出なくなるまですすぐ。
コンディショナー液に浸す
再度水をためてコンディショナーを1プッシュ溶かす。靴の表面に軽く液を含ませる。
拭いて干す
クロスで水気を拭き取って毛並みを整え、1日風通しのいい場所で干したら完了。
あくまで表面の汚れを落とすために洗うので、内側まで水で濡らさないように注意しましょう。
スエードの靴が汚れるのは防止できる?
スエード靴の汚れをしっかり落としたあとは、再度汚れがつかないように対策しておくのも重要です。
方法は「防水スプレーをたっぷりかける」だけ。「表面が濡れるくらいまで吹きつけ、乾くのを待つ」を数回繰り返します。スプレーの成分を吸い込みにくくなったら、仕上げにクロスで拭いて完了です。
防水スプレーを吹きつけると撥水効果が生まれるので、雨などの水滴はもちろん、汚れにも強くなるので手入れの手間をぐっと減らせます。
撥水効果は1ヶ月ほどで効果が弱まってきます。汚れ落としの手入れとあわせて月に1回ほどかけ直してキレイな状態をキープしましょう。
スエードの靴の汚れはこまめに落とそう!
スエードの靴は汚れでよく黒ずみます。そうなると、せっかくのお気に入りも履きにくくなってしまいますね。
汚れは時間がたつほど落ちにくくなるので、できるだけこまめに手入れするのがキレイを保つ秘訣です。ブラッシングで汚れの定着を防ぎましょう。
専用の道具で手入れできる環境を整えたら、いつでも新品のようにピカピカな状態に保てますよ。