ツヤツヤとして美しいエナメルの靴。おしゃれするときによく履く人も多いですが、気になるのがその「お手入れ」。

今回は、エナメルの靴の光沢をずっとそのままにキープするためのお手入れ方法をご紹介します。簡単なケアでいつもピカピカに保てますよ。

エナメルの靴ってどんなもの?

エナメルの靴の手入れ

そもそもエナメルは素材の名前ではなく、加工方法のこと。ウレタン樹脂などがベースになったエナメル塗料を使って、表面をコーティングしたのがエナメルの靴です。

ホーローのような独特の美しい光沢があり、防水機能もあるのが特徴。そのため、革や合皮など幅広い靴の加工に使われています。

ただ一方で、汚れなどをそのまま放置しているとくすみの原因となり、本来の美しさがなくなってしまう性質もあります。

こまめな手入れで汚れを落とすことが、光沢をキープするのに大切 ですよ。

エナメルの靴を手入れするのに必要な道具

エナメルの靴の手入れ

用意するもの
簡単お手入れ
やわらかい布
念入りお手入れ
やわらかい布
エナメル用のクリーム

エナメルの靴は、履いたあとにする「簡単お手入れ」と定期的に行う「念入りお手入れ」の二通りの方法でケアします。

「簡単お手入れ」には、いらない布があれば十分。休日などに行う「念入りお手入れ」には、布とあわせて革用のクリームも用意しましょう。

エナメルの靴を簡単に手入れするには?

エナメルの靴の手入れ

1日履いたエナメルの靴は、簡単なお手入れで汚れを拭き取っておくとくすみが出にくくなります。

方法は簡単で「やわらかい布で全体を拭き掃除する」だけ。こびりつき汚れがある場合は、少し水を含ませてぬぐいとりましょう。

脱いだあとすぐに拭けるよう、専用の布を玄関に用意しておくとケアがはかどりますよ。

エナメルの靴を念入りに手入れする方法!

パンプス

毎回のお手入れは簡単な乾拭きだけで大丈夫ですが、それだけでは落としきれなかった汚れが徐々にたまっていきます。定期的にクリームを使ってケアしましょう。

乾拭きする

まずは布を使って軽く乾拭きし、おおまかな汚れを落とす。

表面にクリームを塗り込む

クリームが液体タイプなら直接靴に塗り込む。

乾拭き

クリームを乾いた布で伸ばしたり拭き取ったりして完了。

念入りケアといっても、手順はたったの3ステップ。専用のクリームさえ用意すれば、すぐにでも取りかかれます。

クリームを塗ると驚くほどピカピカになるので、お出かけにあわせてお手入れするのもいいですね。

エナメルの靴を手入れするのに使えるグッズはどんなものがある?

エナメルの靴をお手入れするのには、便利なグッズが市販されています。革靴などほかの靴にも使える道具やクリーナーもあるので、手持ちの靴にあわせて取り入れてみてくださいね。

『グローブクロス』(エムモゥブレィ)

グローブクロス M.モゥブレィ

手にはめてグローブのように使える靴用のクリーニングクロスです。靴専用なのでとても柔らかく、クリームを拭き取るのにも最適。磨き込めばツヤツヤの仕上がりになりますよ。

『エナメルローション』(コロンブス)

コロンブス エナメルローション

出典:image.rakuten.co.jp

エナメル革用のクリーナーです。ついた汚れを落とし、自然な光沢が戻ります。傷も目立たなくなるので、履き込んだパンプスなども美しく仕上がりますよ。

『クリーム KNIGHT LIQUID』(コロンブス)

クリーム KNIGHT LIQUID

出典:thumbnail.image.rakuten.co.jp

ツヤのある革靴全般に使える、ツヤ出し保革クリームです。液体タイプなので塗りやすく、乾拭きで仕上げるだけ作業もラク。8色展開で靴にあわせた色を選べば、お気に入りの靴がいつもツヤツヤに保てますよ。

エナメルの靴を手入れするときの注意点は?

革靴 水

大切なエナメルの靴を雨に濡らすのがイヤで、「防水スプレーを使って撥水加工しようかな?」と考えている人もいますよね。

実はエナメルの靴に防水スプレーは禁物なんです。防水スプレーをかけると、表面の光沢のジャマをして、くすみができてしまいます。

エナメル素材自体に防水性があるので、防水スプレーをかける必要はありません。「そのままで大丈夫」と覚えておきましょう。

エナメルの靴はこまめなお手入れでピカピカに!

ローファー 革靴

エナメルの靴は美しい光沢が好きで、何足ももっている人も多いですよね。

その美しい光沢をそのままに長く履くには、こまめなお手入れが不可欠。毎回の簡単な手入れと、定期的な念入り手入れを組みあわせて、ピカピカな状態をキープしましょう。

しっかりお手入れしておけば、お出かけがもっと楽しみになりますよ。