「洗濯物がなかなか乾かない…」と困った経験は、誰にでもあるのではないでしょうか?とくに部屋干しだと乾きにくく、生乾きのいやな臭いに悩まされる…なんてことも少なくありません。

そこで今回は、洗濯物が乾かないときの原因や対策をまとめてご紹介します。

洗濯物が乾くメカニズムとは?

洗濯物 外干し 天気晴れ

そもそも洗濯物はどのように乾くのでしょうか?この乾く仕組みには、「気温」「湿度」「風」の3つの要素が大きく関係しています

以下でご紹介する3つの要素を参考にして、おうちの洗濯物が干されている状況を考えてみてください。

「気温」

洗濯物は「気温(室温)」が高いと乾きやすく、低いと乾きにくくなります。これは洋服が含んだ水分の蒸発のしやすさに関係していて、夏は外の方が気温が高いので外干しが乾きやすく、反対に冬は室内の方が温かいので部屋干しが乾きやすくなります。

「湿度」

「湿度」は空気中の水分の量を表し、湿度が高ければ高いほど、空気に水分が多い状態です。つまり、空気中に水分が多いと、洗濯物から出ていくはずの水分が空気中に出ていけなくなってしまい、乾かなくなります

「風」

「風」は洗濯物が早く乾くのをサポートする役割があります。空気が循環することで洗濯物の周りの湿った空気と乾いた空気が入れ替わって、洋服の水分が空気中に逃げる余白を生みます。部屋干しだと、風がないのでどうしても乾きが遅くなります。

洗濯物が乾かない原因は?外干しと部屋干しで違う?

室内干し 洗濯物 ハンガー ピンチ

では、洗濯物が乾かないときは、どのような状態なのでしょうか?

外干しで乾かない理由は、「気温が低い」か「湿度が高い」かのどちらか。それぞれ冬や梅雨時期に干すのをイメージするとピンとくると思います。

部屋干しで洗濯物が乾かないのは、ほとんどが「湿度が高い」ことが原因です。屋外と違って空間の制限があるので、洗濯物を干すだけですぐに空気中の湿度が高まるうえに、風がないので空気が入れ替わりません。

乾かない状態を解消するには、上に挙げた原因を解消してあげることが一番の近道ですよ。

部屋干しの洗濯物が乾かない!対策は?

洗濯物の乾きを早めるためには次からご紹介する3つの方法が効果的です。

① 環境を変える

エアコンで洗濯物を乾かす 部屋干し

湿度が低い場所、気温が高い場所、風通しがいい場所になるようにエアコンや扇風機、換気扇を使うのが1番効果があります。家電の力を使って「気温」「湿度」「風」を調整するわけです。ほかにも新聞紙を洗濯物の下に置くだけでも除湿効果がありますよ。

カーテンレールや窓がない部屋などは湿気がこもりやすかったり、外気の影響を受けやすかったりするので洗濯物を干す場所から見直すのもいいですね。

② 洗い方を変える

洗濯する

少し手間ですが、洗い方から変える方法もあります。毎回の洗濯量を減らし、洗濯機の7割くらいにとどめて洗います。こうすることで1回に干す量を減らし、洗濯物同士の干す間隔を広くとることで風の通りがよくなって、乾きが早まります。

③ 干し方を変える

ピンチハンガーで外干し

洗濯物の乾きを早める方法は、干し方にもあります。たとえば厚手の服と薄手の服を交互に並べたり、アイロンを掛けてから干すなどのテクニックがあります。「湿っぽさを分散する」「風通りをよくする」を念頭に工夫してみてくださいね。

洗濯物が乾かないなら便利アイテムを活用!

洗濯物が乾かないときは、市販の便利アイテムを活用して乾きを早める方法もあります。いくつかご紹介するので参考にしてみてくださいね。

『衣類乾燥除湿機』(パナソニック)

洋服の乾燥に便利な除湿機です。乾燥が終わったら自動で運転が停止するのでムダな電気代がかかりません。冬場の結露対策にも便利で窓際のカビ予防になりますよ。

『浴室用ステンレス超強力伸縮棒』(アイリスオーヤマ)

ステンレス製で抗菌仕様の強力つっぱり棒。これを使えばお風呂に洗濯物をかけるスペースが作れて、乾燥機能で効率的に乾かせます。

『エアコンハンガー』(平安伸銅工業)

エアコンのすぐ下に取り付ければ、洗濯物を引っかけられるハンガーです。エアコンの風で時間をかけずに乾かせます。使わないときは折りたためるので場所もとりませんよ。

洗濯物が乾かないときは変化を加えよう

洗濯ばさみ 外 干す

洗濯物が乾かないのは「温度が低い」「湿度が高い」「風がない」が原因です。いま干している環境をもう1度確認してどんな対策が必要か考えてみましょう。

少し手間がかかりますが、洗濯物を干す環境を変え、さらに洗い方・干し方を工夫することで「全然乾かない…」が改善されますよ。