拍子木のようにきれいな直方体状に食材を切る切り方を「拍子切り(拍子木切り)」といいます。漬物や野菜スティックなどにする際に用いられる切り方です。
今回は、「大根の拍子切り(拍子木切り)」を紹介します。この機会にぜひ覚えてくださいね。
拍子切り(拍子木切り)ってなに?

火の用心や、相撲の呼び出しなどで使う「拍子木」のような形に切ることからついた呼び名です。
大根の拍子切り(拍子木切り)
ただしい大根の拍子切り(拍子木切り)の切り方を説明します。
① 大根を洗い、4〜5cmの長さに切って皮をむく

② 切り口を下にして1cm幅で切る

③ ②で切ったものを重ねて寝かせ、1cm幅で切る

完成

大根の拍子切り(拍子木切り)はどんな料理に使う?

大根の拍子切り(拍子木切り)を覚えて料理に活用しよう
