洗面所の床に何やら黒ずみが...。こすってもおちないなら、カビが生えているのかもしれません。

洗面所の床は汚れに強いので掃除が行き届かないことも多く、気づいたらカビが発生したということは少なくありません。

今回は洗面所の床に生えたカビの取り方について詳しく説明します。

洗面所の床にカビが生える原因は?

黒カビ

カビは、湿度が高くてジメッとしていて、汚れがある場所ならどこでも繁殖します。

洗面所はお風呂場の近くにあるので、常に湿度も温度も高くなります。そして、服を脱ぎ着したり身支度を整えたりするので、ホコリや皮脂汚れ、髪の毛などがたまりやすい場所です。

洗面所の床は汚れがあって、湿度も温度も高いので、普段の手入れを怠るとカビが生えてしまうことがあるんですよ。

カビは放置しておくとどんんどん根を張って落としにくくなるので、見つけたらすぐに対処することが大切です。

洗面所の床のカビを落とす方法は?

泡 洗剤 掃除

洗面所の床は、ビニール素材のクッションフロアが使われています。水を通さず、汚れも拭き取るだけでキレイになる、使い勝手のいい素材です。

そのため、カビができたとしても落とすのはそれほどむずかしくはありません。カビを退治できるアルコールなどを使って拭けば簡単にキレイになります。

ただ、黒カビを放置すると根を張って床の奥まで黒ずみが広がってしまうことがあります。その場合は、黒ずんだ色素まで漂白して落とす必要があるので、『カビキラー』や『カビ取りハイター』などの塩素系漂白剤が必要です。

それぞれカビの汚れ具合に合わせてカビ取り方法を選んでくださいね。

洗面所の床のカビの取り方①|アルコールでカビを退治する

パストリーゼでフローリングの掃除

赤カビやひどくなる前の黒カビであれば、アルコール除菌スプレーでキレイにできますよ。

次の手順で掃除しましょう。

アルコールを吹き付ける

カビができた洗面所の床にたっぷりとアルコールを吹きつける。

洗剤を含ませた濡れ雑巾で拭く

中性洗剤を水で薄めた洗浄液で雑巾を固く絞る。その雑巾でカビを集めるようにして拭く。

洗剤を落とす

新しい雑巾をただの水で固く絞り、洗剤を残さないように拭き取る。

乾拭きする

乾拭きでしっかり水分を取って完了。

カビが生えていた場所以外にもカビ菌が広がっていることがあるので、できるだけ広い範囲にアルコールをかけるのがおすすめです。

洗面所の床のカビの取り方②|塩素系漂白剤でカビを退治する

カビキラー

洗面所の床に生えた黒カビは、アルコールでは黒ずみまで落とせないこともあります。その場合は『カビキラー』などの塩素系漂白剤を使いましょう。ビニール素材のクッションフロアであれば、塩素系漂白剤を使っても問題ありませんよ。

カビにスプレーする

黒カビの汚れにスプレーする。

2分ほど待つ

カビに浸透するのを少し待つ。つけすぎると素材を劣化させるので汚れ具合にあわせて時間をみる。

水拭きする

カビの部分を水拭きして塩素系漂白剤を落とす。

乾拭きする

乾拭きして水気を取れば完了。

洗面所の床の素材によっては塩素系漂白剤の影響で色落ちや変色を起こす可能性もあります。初めて使うときは、まず目立たない場所に吹きかけてみて、色落ちなどが起こらないのを確認してから使いましょう。

洗面所の床のカビを防ぐ方法は?

洗面所の鏡

洗面所の床にカビができるのは、「汚れ」と「湿気」のせいです。洗面所の床をカビから守るには普段から次のようなことに気をつけましょう。

換気扇を回す

お風呂場からの湯気が充満すると湿度が上がります。お風呂上がりには換気扇を回して湯気がこもらないようにしましょう。また、洗面所の扉もあけて換気することも大切です。

汚れを落とす

床の汚れはこまめに掃除しましょう。髪の毛や皮脂汚れ、ホコリなどは、リビングのフローリング掃除のタイミングにあわせてキレイにする習慣をつけましょう。

水分は拭き取る

洗面所で身支度していると、水しぶきや化粧品、歯磨き粉などが床に飛び散ります。そうしたものを放置しているとこびりついた汚れになってカビの原因になるので、気づいたときに早めに拭き取りましょう。

こまめな手入れで洗面所の床をカビから守ろう

洗面所は毎日使う場所なので、掃除するのを忘れがちです。ただ、汚れが溜まっていると湿気が増えたタイミングでカビの増殖も活発になってしまいます。

普段から洗面所の床に落ちた汚れは掃除するようにして、湿気を増やさないように工夫していきましょう。日々の心がけ次第で、洗面所の床のカビに悩まされることはなくなりますよ。