おうちの掃除になにかと便利な「無水エタノール」。
何にでも使える便利さから「スプレーに入れて常備しておきたい!」と思いますよね。
そこで今回は、無水エタノールをスプレーにしたときの活用法を紹介します。2通りの使い方があるので、ぜひ両方おさえておきましょう。
無水エタノールってそもそも何?
無水エタノールを活用するにはまず、その性質をよく知ることが大切です。無水エタノールとはその名前が表すとおり「水分を含まないエタノール」のことを指します。
一般的な消毒用エタノールなどは水が20%ほど混ぜられた水溶液なのに対し、無水エタノールは濃度が約99.5%と、純粋なエタノールといえるほど高められているのが特徴です。
無水エタノールはそのままでも使えるほか、水と混ぜれば消毒用としても活用できるなど、とっても使い勝手のいいアイテムなんです。とくにスプレーに詰めた無水エタノールスプレーはいつでも掃除に使えてとっても便利とママたちの間で人気が高まっているんですよ。
まとめ
- 無水エタノール:液体の99%がエタノール。掃除向き。
- 除菌エタノール:消毒用エタノールとも呼ばれる。無水エタノールを希釈したもので、液体の約80%がエタノール。除菌向き。
無水エタノールの使い方|「薄める」か「原液のまま」
無水エタノールは基本的に拭き掃除に使います。
ボトルにいれたまま使うのもいいですが、壁など垂直面の掃除にはスプレーボトルへ移し替えて使うと便利さが増します。
薄めず原液のままの場合
水を含まない純粋なエタノールなので、水拭きなどができない電化製品などの掃除(汚れ落とし)にむいています。また、揮発性が高いので使ったあとはちゃんと密閉するようにしましょう。頻繁に使わないようであれば少量にしておくのがおすすめです。
希釈する(薄める)場合
無水エタノールに20%ほど水を加えてエタノール濃度を70〜80%まで薄めれば、除菌(消毒)用エタノールとして活躍してくれます。
除菌する前に気化してしまう無水エタノールに比べて浸透する時間が増えるためです。水拭きできる場所ならどこでも使えるので、汚れや臭いの気になる場所の掃除にぴったりです。
無水エタノールの掃除用スプレーの作り方|薄めず原液のままボトルへ
掃除用として無水エタノールを使いたい方は、薄めずそのまま(原液のまま)使いましょう。スプレーボトルに移し替えると使い勝手がよくなりますよ。
掃除用に特化させるならば、水でアルコール度数を薄めないことがポイントです。アルコール度数が高いほど掃除に向いていると言われています。
無水エタノールを移し替えないときは、雑巾やタオルに含ませて使いましょう。もし、「無水エタノールの原液が少ないけれど掃除に使いたい!!」なった場合は、無水エタノール6:水4の割合を限度として掃除用スプレーを作ってみてください。
無水エタノールの除菌用スプレー作り方|水を20%加えて希釈する
手の消毒や赤ちゃんのおもちゃなど、定期的に吹きかけるだけで消毒をしたいタイミングってありますよね。そんなときにおすすめなのが除菌スプレーです。
無水エタノールに対して水を20%ほど加えるだけで、消毒用エタノールの完成です。
こちらもスプレーボトルに移し替えて使うのが◎。ちょっとした掃除用の洗剤として大活躍してくれます。
すぐに蒸発するので二度拭きは不要な上、しっかり除菌してくれるので水回りなども衛生的に保てます。
無水エタノールで作った掃除/除菌スプレーの使い方と注意点
実際に、無水エタノールを掃除や除菌に使ってみました。それぞれ吹きかけ方や使い方の注意点などを交えて紹介します。
壁の掃除
壁などの垂直面の掃除にはスプレーにしておくのが使いやすくなります。手垢がついて黒ずんできた壁の掃除などに効果的。
軽く吹き付けて、乾拭きするだけで元の白さを取り戻しますよ。
シールはがし
無水エタノールはシールの粘着質となじみ、はがしやすくする力があります。今回はプラスチックに残るシールで試してみました。
手でとれる範囲のシールを剥がして粘着分が残るだけにしたら、軽く無水エタノールをスプレーでふきつけてクロスなどでこすり取ります。
こすると無水エタノールがなじんで粘着分がどんどん取れていきました。無水エタノールをたっぷり使うとベタベタ感も残さずツルッと落とせますよ。
フローリングやテーブルの除菌
手足がふれるフローリングや食事をするテーブルなど、洗剤を使いたくない場所の掃除には素材に何も残さない消毒用エタノールがおすすめ。
軽くスプレーを吹き付けてから乾拭きで拭き取れば、油分のベタつきもスッキリ。スルスルの肌触りに戻りますよ。
水回りの除菌
雑菌の広がりが心配な水回りは消毒用エタノールを使うのがおすすめ。
シンクの作業台やまな板など雑菌が気になる場所にスプレー吹き付けて乾拭きすれば除菌は完了。時間がないときは自然乾燥にしてもOKです。
おもちゃなど小物の除菌
子供が手で触れ口に含むこともあるおもちゃは、清潔に保っておきたいですね。
エタノールのスプレーならひと吹きしておくだけで除菌ができる上、すぐに蒸発するので手入れはとっても簡単。
もとは純粋なエタノールなので、無添加で除菌スプレーがつくれるのもうれしいポイントです。
無水エタノールの市販品!掃除にはスプレー型がおすすめ
植物由来の純度の高い無水エタノールです。スプレートップが付属しているので、いつでもシュッと使えますよ。
無水エタノールの市販品!コスパの良いボトル型
『無水エタノール』
無水エタノール500mlボトルです。一見すると500mlは多く感じるかもしれませんが、エタノールはどこの掃除にも使えるのでどんどん使えます。
あまった分は消毒用エタノールスプレーにしておけばいいので、余すところなく使い切れますよ。
『消毒用エタノールIPA』
コスパ重視派に嬉しい、除菌効果は同じで安価なエタノールです。通常のエタノールは食用にも利用できたりと「お酒」と同じ扱いをうけて税金がかかるのですが、「食用にできない別の成分を加える」ことで、免税されたエタノールが「消毒用エタノールIPA」になります。
コスパが高い分、使用場所には注意が必要です。
除菌(消毒)重視|スプレー型の消毒用エタノールがおすすめ
『パストリーゼ』
消毒用エタノールとして使うのがメインなら、薄める必要のない専用のものを用意するのがおすすめ。
パストリーゼは酒造メーカーが作った消毒用エタノールで、その安全性は食品にかけても問題ないほど。緑茶由来の抗菌成分が配合されていて、雑菌が広がりにくくなるのもうれしいところです。
無水エタノールスプレーを使いこなしておうちをピカピカに!
無水エタノールはなんとなく使うのがむずかしそうに思えるかもしれませんが、意外にも簡単に使えることがわかったと思います。
そのままで使えばデリケートな素材も掃除でき、少量の水を溶かせば消毒用になるなど、おうちをキレイに保つのに欠かせない性質を持ち合わせていますよ。
使いやすいように、小分けしてスプレーボトルに詰めておくのがおすすめです。おうちの目につきやすい場所におけば気になったときにすぐに使えて、ピカピカなおうちを保ちやすくなりますよ。