子供の写真や、幼稚園から持ち帰ってきた作品など、思い出の品々は捨てるという選択しを取りづらいですよね。いつか見返したいからと、全部残しているうちにどんどんと増えて、しまう場所に困っているおうちも多いのではないでしょうか。

ここでは収納に困っている子供の作った思い出の作品の収納法を、ケースやファイルなど便利グッズもまじえながらご紹介します。

子供の作品は「飾る」「しまう」収納法で残す

子供の作品

子供のつくった作品は大きく分けると、「飾る(見せる)収納」か「しまう収納」の2つの収納法でしまえます。特にお気に入りの作品を先に選び、残ったものは箱に入れて保管するようにしましょう。

子供の作品を「飾る」収納法

思い入れのある子供の作品をいくつか選び、見える場所に飾ります。子供とどれを飾りたいかを話し合って選んでみるのも楽しそうです。

お絵かきや写真などは、かわいいマスキングテープで壁に貼れば、即席の額縁としてかんたんに飾れます。

粘土で作った作品など、立体物はテレビ台や棚の見える位置に。子供の作品コーナーをつくっておくと新しい作品を持ち帰ってきたときに順に収納できますね。

子供の作品を「しまう」収納法

飾らない作品は箱などにまとめ入れます。箱入れ収納のコツは先に箱の大きさを決めておくこと。あらかじめ箱を選んでおき、そこにおさまるようにモノをつめていきます。

あとは学年別などにまとめて押入れや納戸に収納すれば完了。箱の大きさをそろえておけば並べた時の見栄えもスッキリしますよ。

収納しにくい思い出の品は写真に残す

写真に収める

箱には入れにくい、また、壊れてしまいそうな粘土の作品や折り紙などは、なかなか保管が難しいもの。「処分したくないけど、保管できない…」というモノがあれば、写真を撮って残しましょう。

少し飾ったあとに、作品ごとに写真を撮っていきます。子供に持たせて記念写真のようにしておくともっと思い入れが増しますね。

処分するのは心苦しいものですが、写真にとっておくことでいつまでも思い出として残しておけますよ。

子供の作品を収納できる便利なアイテムは?ケースやファイルがいい?

アルバム

子供の作品の収納には便利なアイテムが販売されています。ケースやファイルを活用できると振り返るときにわかりやすくなりますよ。

『バンカーズボックス』(フェローズ)

子供の作品がいっぱいあるおうちにぴったりなのが「バンカーズボックス」。ダンボール製のボックスながら強度があり、重いものを収納しても大丈夫。重ねて使えるので押し入れや納戸のなかでもかさばりません。

『アルバム フォトグラフィリア』(ナカバヤシ)

印刷した写真も思い入れのあるものです。量がいっぱいあるならアルバムに収納しましょう。360枚の写真を収納できるフォトグラフィリアなら家族みんなの写真を入れられます。

『作品収納ケース 大』(アーテック)

クレヨンで書いた子供のお絵かきなど、キズを残したくないような作品にオススメなのが「作品収納ケース」です。2cmの厚みがあるのでデコレーションされていても安心。押し入れのすき間に楽々収納できます。

『デジタルフォト・アルバム おもいでばこ』(BUFFALO)

スマホや一眼レフカメラでよく写真を撮るおうちでは、デジタルデータもどう管理しようか悩みますね。「おもいでばこ」は、大量の画像や動画を保存でき、データを取り込めば自動でカレンダー通りの並びに並べ替えてくれます。

アプリを使えばスマホやタブレットから見返すこともできますよ。

覚えておきたい

エコなわざあり

思い出の写真はバックアップを取ろう

バックアップ

最近では、思い出の写真を現像することは少なくなり、スマホやカメラで撮ったデジタルの写真はデータで管理することが増えています。

デジタルの画像はかさばりませんが、水没などで消えてしまうことも…。

そんな心配があるなら、少し手間ですが、パソコンやDVDにバックアップを保存しておくと大丈夫。無料で無制限にデータを保存できるネットサービスもあるので、試してみるといいですよ。

子供の作品を手に取りやすい場所に収納すればいつでも振り返れる

リモコンの掃除

子供の作品は捨てられず、できるだけ残しておきたいですね。でも、すべて残しておくと振り返りたいときにどこに何があるのかわかりにくくなってしまいます。

収納ボックスに入れるやり方は、お気に入りのものだけを残せます。子供の作品はスッキリ収納して思い出も振り返りやすくなりますよ。