レバーハンドルを回したのに「トイレの水が流れてこない…」となっては困ってしまいますね。水が流れないと不安になると思いますが、その原因はちょっとした不具合かもしれません。
ここではトイレの水が出ないときの原因と、それを自分で直す方法をご紹介します。
トイレの水が出なくなったのはなぜ?
トイレの水が出なくなる原因は「そもそも水道からタンクに水が流れてきていない」か、レバーを引いてもタンクの栓が開かないなどの「タンク内でトラブルが起きている」かのどちらかです。
まずはタンクに水が来ているかどうかをたしかめるため、止水栓をチェックしましょう。
止水栓はトイレにつながるホースを目で追いかけると見つけられます。壁際か床にガス栓のようなものがあり、マイナスドライバーを使うと回して開閉できるようになっています。この栓は反時計周りに回すと開きます。
止水栓が開いている状態、かつ、トイレ以外の場所でも水が出る状態なら、問題なくタンク内まで水はきています。
こうなればあとはタンクのなかでトラブルが起きている可能性が高いので、次の方法で調べてみましょう。
水が出ないトイレはタンクに原因がある!
止水栓を開いても水が流れないときは、タンクのなかで次の2つの不具合が起こっている可能性が考えられます。どちらも簡単に直せるので、落ち着いて確認してみましょう。
浮き玉が引っかかっていないか
タンクのフタを外してすぐに目につく風船のようなものは「浮き玉」とよばれる部品で、水面に浮かんで水位を調節する働きがあります。
その浮き玉が壁の部品などに引っかかっていると、水位が高い状態にあるのと同じ状態になってしまい、給水管から水が供給されなくなるというわけです。
なので、まずは浮き玉が壁に引っかかっていないかどうかを確認し、引っかかっていたら水面に落ちるように外してあげてください。
レバーにつながる鎖が外れていないか
浮き玉にも異常がなければ、レバーの方に原因があるかもしれません。
レバーを引いても手ごたえがないときは、タンクの栓につながる鎖が外れているか切れています。この鎖がつながっていないと底の栓が抜けないので、水が流れません。
細い棒などを使って栓を動かしてタンクの水を一度抜き、鎖をつけ直しましょう。鎖が傷んで切れていたら、ビニールひもなどでも代用できます。
それでもトイレの水が出ないときは?
上で紹介した2つの部品にも不具合がない場合は、もしかすると浮き玉がつながる「ダイヤフラム」という部品が傷んでいるかもしれません。この部品が傷むと水の供給がストップする場合があります。
直すには部品をメーカーから取り寄せ、交換する必要があります。メーカーの修理窓口に問い合わせ、型番を元に部品を取り寄せましょう。
ダイヤフラム交換の手順
止水栓を閉める
まずは止水栓を閉める。マイナスドライバーを時計回りに回せばOK。
タンクを開けて浮き玉を外す
タンクのフタを開き、なかの浮き玉を慎重に外す。
ナットを外す
浮き玉がつながっている部品のナットを外す。手でひねっても外れなければ工具を使う。
ダイヤフラムを外す
ナットの内側に固定されているダイヤフラムをパッキンごと外す。
新しいダイヤフラムをつける
向きに注意しながら、新しいダイヤフラムを取り付ける。
部品を戻す
ナットや浮き玉を再度取り付け、タンクのフタも戻す。
止水栓を開ける
止水栓を慎重に開き、水が異常なく流れることを確認したら完了。
こまかな分解が必要なので、むずかしそうなら家族に協力してもらうか、業者に依頼しましょう。
トイレの水が出ない原因がわからないときは業者に頼もう
部品交換をむずかしく感じたり、調べてもいまいち原因がわからなかったりするときは、プロに修理してもらいましょう。
一番のおすすめは「メーカーに問い合わせる」ことです。メーカーであればそのトイレのことは何でも知り尽くしているので、原因を見極めた上でしっかり対応してくれます。部品交換も純正なので安心ですよ。
急いでいるときは、街の水道屋さんを利用するのも方法のひとつ。対応の早いところやアフターサポートのしっかりしているところを選び、あらかじめ見積もりを依頼しましょう。
覚えておきたい
水がでないときのトイレの使い方は?
修理まではトイレが使えないのかな…と心配になってしまいますね。
トラブルが起きているのは基本的にタンクよりも上の部分だけなので、レバーの鎖が外れていない限りは問題なく使えます。
ペットボトルなどに水をため、流すたびに手動でタンクに補充すればちゃんと水は流れます。
一般的なタンクの容量は6Lほど。バケツやペットボトルを用意してトイレのなかに置けば、しばらくは使えますよ。
トイレの水が出ないときは、簡単チェックで直せることもある!
トイレの水が突然出なくなってしまうと、焦ってしまうもの。
基本的にはタンクのなかの部品に不具合があることが多いので、5〜10分ほどのチェックでまた流れるようになりますよ。
ただし、油断は禁物。あまりに水が止まる回数が多いときや、水がずっと止まったままのときはすぐに専門の業者に依頼してくださいね。