秋の味覚の1つでもある銀杏。茶碗蒸しや炊き込みご飯に使うと、香ばしい独特の香りがプラスされてよりおいしくなりますね。しかし一度に使う量が少ないので、保存方法には悩むことも。
そこで今回は、銀杏の保存方法についてご紹介します。
銀杏はどう保存するのが正しい?保存期間は?
銀杏は、冷蔵保存や冷凍保存がおすすめです。
正しいやり方で保存すれば殻付きで冷蔵で1ヶ月、冷凍で2ヶ月ほど日持ちしますよ。
冷凍する場合は、下処理をして殻を剥いて保存しても長持ちします。だいたい1ヶ月保存がきくので、調理前の準備をラクにしたいときは、殻を剥いてから冷凍してもいいですね。
常温でも保存ができますが、日持ちしないうえに乾燥して実が固くなります。すぐに使う場合以外は、冷蔵・冷凍保存をしてくださいね。
銀杏の保存方法|冷蔵保存のやり方
銀杏は、水につけて冷蔵保存をします。
保存容器に殻付きの銀杏を入れ、銀杏が浸るくらいの水を入れれば完了です。
3日ごとに水を取り替えましょう。
殻がやわらかくなり、剥きやすくなるのもうれしいポイントです。
銀杏の保存方法|冷凍保存のやり方
銀杏を冷凍するときは、そのままか、加熱して殻・皮を剥いてから保存する方法がおすすめです。
そのまま冷凍する方法
殻付きのまま冷凍用保存袋に重ならないようにして入れ、空気を抜いてから口を閉じましょう。
だいたい1〜2ヶ月ほど日持ちしますよ。
食べるときは、封筒にいくつか銀杏を入れ、電子レンジで加熱して殻を剥いてから使用しましょう。
加熱して殻・皮を剥いてから保存する方法
加熱して殻と薄皮を剥いたら、一度に使う量ごとにラップでぴっちり包み、冷凍用保存袋に入れて凍らせましょう。
だいたい1ヶ月ほど日持ちしますよ。
すでに加熱処理を行っているので、使用するときは凍ったまま使ってOK。時短調理にも活躍しますよ。
銀杏の使用方法にあわせて保存しよう!
銀杏は、保存方法次第で長持ちします。たくさん購入したときも、適したやり方で保存して、無駄なく使い切りたいですね。