薄切りした人参は、サラダや酢の物、スープなど、生でも火を通しても使えるので、万能の切り方ともいえます。

読んで字のごとく「薄く切る」のですが、どうやったら上手に切れるのか知らない人も多いと思います。

そこで今回は、3通りある「人参の薄切り」の切り方を紹介します。冷凍保存の方法も紹介するので、切り方と一緒に覚えてくださいね。

薄切りって何?

人参 にんじん 薄切り

「薄切り」とは、その名の通り、食材を薄く切る切り方です。基本的には、端から2mmほどの厚さで切ります。形は問わず、薄くするだけなので、自分がやりやすい方法で切ればOK。

人参の他にも、たまねぎやきのこ、にんにくなど様々な食材で薄切りを利用します。

人参の薄切り!斜め薄切りのやり方は?

人参の正しい薄切りの切り方を紹介します。

①人参を洗い、ピーラーで皮をむく

人参 ピーラー

※人参の皮をむくときはピーラーを使うと簡単

②ヘタ部分を切り落とす

人参 切る

※1cm程度切る。葉の生えている固い中央部分が残らない程度でOK

③人参を横置きにして半分に切る

人参 にんじん 薄切り

※太いのでケガをしないよう左手でしっかりおさえながら切る

④半分に切った人参を縦置きにしてさらに半分に切る

人参 にんじん 薄切り

※細い下半分も同じように中央で半分に切っておく

⑤切った面を下に、斜めに薄切りする

人参 にんじん 薄切り

※斜めに切ることで長さの調節がしやすいのでおすすめ

完成

人参 にんじん 薄切り

端まで切り終えたら完成

人参の薄切りにはほかのやり方もあるの?

人参の薄切りには「斜め」以外にも2通りの切り方があります。

その1:繊維にそって切る

人参 にんじん 薄切り

※歯ごたえを残す切り方です

その2:繊維を断って切る

人参 にんじん 輪切り 薄め

※火の通りも早く、やわらかい仕上がりになります。

最初に紹介した斜め切りは、「繊維にそう」切り方と「繊維を断って」切るという両方のいいところ取りをしました。

使う料理にあわせて、切り方を変えてみましょう。

人参の薄切りに便利な道具は?

人参 にんじん 輪切り スライス スライサー

人参の薄切りは、少し手間がかかりますよね。そんなときは「スライサー」を使えばあっという間です。スライサーがあると時短できて料理もはかどりますよ。

『サンローラ サラダセット スーパースライサー』

サンローラ サラダセット スーパースライサー

出典:楽天

切れ味バツグンのスライサーセット。特にレバーで厚みを変えられる「スーパースライス」は薄切りにもってこいです。

人参の薄切りはどんな料理に使う?

人参 にんじん 薄切り 切り方 料理

薄切りにした人参は、サラダに加えたり、酢の物や和え物に具に使ったりと便利。さらに、スープや炒め物に加えると彩りも出るのでおすすめです。

薄切りしたあと、さらに細かく切ることで、きんぴらごぼうなどに使う細切りやサラダに便利な千切りに活用できます。

人参 切り方 細切り 千切り

薄切りした人参は、薄切りを覚えればほかの切り方にも応用できて便利で、レシピの幅が広がりますよ。

薄切りにした人参は冷凍保存しておくと便利

人参 にんじん 薄切り 冷凍保存

薄切りした人参は、味や栄養素を保つため、生のまま冷凍保存するのがおすすめです。

【冷凍方法】

人参 にんじん 薄切り 冷凍保存

薄切りした人参の表面の水分を、キッチンペーパーで拭き取る。

人参 にんじん 薄切り 冷凍保存

料理で使う量を考えて小分けにし、空気が入らないようラップに包んでジップロックなどの冷凍用袋に入れる。

※冷凍しても取り出しやすくするため、人参同士の重なりをさけて平たく包むのがポイント

人参 にんじん 薄切り 冷凍保存

※早く冷凍したほうが風味が落ちにくいので、バッドの上に置いて冷凍するのがおすすめ

【解凍方法】

●サラダや和え物に使う場合

ビタミンや水分が溶け出してしまうのを避けるために電子レンジの解凍モードか、低温でゆっくり解凍しましょう。

●炒めものやスープに使う場合

解凍は必要なく、冷凍したまま調理に使えます。

【保存期間】

冷凍した人参は、約1〜2ヶ月ほどもちます。

人参の薄切りを覚えて料理の幅を広げよう

人参 にんじん 薄切り

生、炒めもの、スープなど多様できる「人参の薄切り」をマスターすれば、レシピの幅が広がって料理がより楽しくなりますよ。

この機会に「繊維にそう」「繊維を断つ」「斜めに切る」の3通りの薄切りの切り方をぜひ覚えてくださいね。