ガスコンロを使っている人を悩ませるのが五徳の汚れ。油汚れや焦げで汚れているものの、形が入り組んでいて洗うのが大変ですよね。
頭を悩ませる五徳汚れは、つけ置きで洗っちゃいましょう!重曹を入れたお湯につけるだけで、手軽にキレイになりますよ。
今回は五徳をつけ置きで洗う方法を紹介します。
五徳はつけ置きで洗うのが一番ラク!
鍋やフライパンを支える五徳は、独特の形をしていますよね。ただでさえ油汚れや焦げなど頑固な汚れが多い上、構造が複雑でスポンジでこするのも大変。
そこでおすすめなのが「つけ置き」で洗う方法なんです。
油汚れや焦げを分解して落とす力をもつ重曹を溶かしたお湯に五徳をつけることで、五徳の入り組んだ部分にも重曹が浸透してくれます。こすりにくい場所もつけ置きすれば勝手に汚れを落としてくれるんですよ。
五徳のつけ置きに必要な道具は?
- 必須
- 重曹
- 五徳が入る大きめの鍋
五徳のつけおきするときは、火をかけて重曹を溶かしたお湯を沸騰させると汚れ落ち効果が高まります。そのため、沸騰させられる鍋で、五徳が入る大きさのものを用意しましょう。
あとは重曹があれば準備はバッチリです。ちなみに、重曹の代わりにオキシクリーンなどの酸素系漂白剤でつけ置きする方法もあるので、順番にやり方を紹介していきます。
五徳をつけ置きする方法は?
重曹を使ってつけ置きするのは、重曹を溶かした水を沸騰させて五徳を入れるだけです。
重曹水を沸かす
水1Lに対し重曹大さじ2杯の分量で鍋に入れて沸騰させる。重曹が溶けるように少し混ぜる。
五徳をいれる
火傷に注意しながら五徳を鍋にいれて5分ほど煮る。
自然に冷めるのを待つ
時間がたったら火を止めて冷めるのを待つ。2時間程度おくと汚れが落ちやすくなる。
スポンジでこする
五徳をとったら汚れた箇所をスポンジでこする。
すすいで水を切る
流水でよくすすいだら完了。
乾燥させてからコンロに戻してください。汚れが落ちにくいときは、重曹の量を増やしたり、煮る時間や放置する時間を長めにとったりすると効果的です。
大きな鍋がないときは、シンクや洗面器などに温かいお湯を入れて重曹を溶かし、そこに五徳をつけ置きしましょう。沸騰させなくても、温かい重曹水につけるだけで汚れを落とす効果はありますよ。
五徳のつけ置きをオキシクリーンでやるには?
- 必須
- オキシクリーン
- 五徳が入る洗面器
五徳はオキシクリーンなどの酸素系漂白剤でつけおきしてもキレイになります。オキシクリーンをお湯に溶かし、そこに五徳を入れるだけとやり方は簡単です。
洗面器にお湯を張る
40〜50度のお湯を入れる。オキシクリーンがもっとも効果を発揮する。
オキシクリーンを溶かす
お湯の量に対して指定の分量でオキシクリーンを入れて溶かす。
五徳を入れて2〜6時間放置する
汚れが落ちるようにしばらくつけ置きする。
すすいで水を切る
時間が経ったら五徳を取り上げ、流水でよくすすいだら完了。
つけ置きするだけでほとんどの汚れは落ちるはずです。汚れが残っていたらスポンジなどで軽くこすり落としてください。
五徳はつけ置きでラクしてキレイに
毎日使っていても、五徳をしっかりと掃除する機会は多くありませんよね。しかも掃除するのが大変そうで、後回しにしてしまいがち。
ただ、五徳の頑固な汚れでも重曹や酸素系漂白剤につけ置きするだけで手軽に落とすことができます。厄介だと思っていた汚れがスルッと落ちるのは気持ちがいいですよ。
五徳は頻繁に掃除する必要はありませんが、3〜4ヶ月に1回くらいはつけ置きすると、キレイな状態をキープできますよ。