人気の掃除アイテム「激落ちくん」シリーズに新たに加わった『オキシキング』。

オキシクリーンやオキシウォッシュなどと同じく、酸素系漂白剤をベースにした洗剤なので、洗濯や掃除で大活躍間違いなし。

今回はオキシキングはどんな洗剤なのか、その使い方とあわせて説明します。

『オキシキング』とは?どんな洗剤なの?

オキシキング 粉末

オキシキングとは、「激落ちくん」でおなじみのレック株式会社が販売する「酸素系漂白剤」です。

白い粉末状の洗剤で、お湯に溶かすことで大量に酸素の泡が発生し、その力で汚れを浮かし落とします。いつもの洗濯にオキシキングを加えれば衣類についた頑固な黄ばみや食べこぼしをスッキリ洗い落とせますよ。また、キッチンやお風呂、排水口などの水回りの掃除でも大活躍してくれるマルチクリーナーなんです。

「漂白剤」という名前がついていますが、塩素系漂白剤とは違って色素まで落とすことはありません。そのため、色柄ものにも安心して使えます。

オキシキングはオキシクリーンと何が違う?

オキシキング オキシクリーン

酸素系漂白剤はどれもメインの成分が「過炭酸ナトリウム」なので、オキシキングもオキシクリーンも基本は同じです。

ただ、オキシキングとオキシクリーンを比べると次のような特徴があります。

独自成分を配合

オキシキングは汚れ落とし効果を高めるために独自の酵素とセスキ炭酸ナトリウムを配合しています。セスキ炭酸ナトリウムは油汚れなどに効果を発揮するので食べこぼしや油汚れに高い洗浄力を発揮します。

選べる2タイプ

無添加タイプと除菌プラスタイプの2種類あり、使い方に合わせて選ぶことができます。無添加タイプは界面活性剤や香料を含まず環境や人体への影響に配慮した成分になっており、除菌プラスタイプは界面活性剤と漂白活性化剤を加えることで洗浄力と漂白力を向上させています。

オキシキングはどう使えばいいの?

オキシキング スプーンと粉末

オキシキングはほかの酸素系漂白剤と同じように、「掃除」と「洗濯」の2通りで使えます。

オキシキングには付属の計量スプーンがついているので、そのスプーンで適量をとり、お湯や水に溶かして使いましょう。

掃除での使い方

オキシキングは「油汚れ」や「雑菌の汚れ」を洗浄できるので、キッチンやお風呂、洗面所といった水回りの掃除にピッタリ。

小物類はオキシキングを溶かした液につけ置きします。その洗浄液を使ってシンクや蛇口などを拭き掃除することもできます。

洗濯での使い方

洗濯洗剤と一緒にオキシキングを加えていつもどおり洗濯するだけで、シミや黄ばみなどをキレイに落とせます。

頑固な汚れならオキシキングを溶かしたお湯につけ置きすれば真っ白に洗い上げてくれます。色柄物にも使えるので、どんな服でも満足いく洗い上がりになりますよ。

次からは用途別にオキシキングの使い方を紹介していきます。掃除や洗濯をするときの参考にしてくださいね。

オキシキングでキッチン掃除

オキシキングでキッチン掃除

キッチンは頑固な汚れがつきやすく、衛生面で気をつけなければいけないので掃除が大変。そこでオキシキングを活用すれば手軽に掃除&除菌ができますよ。

シンク周りの汚れを落とす

シンクに栓をしてお湯を張り、オキシキングを付属のスプーン1〜2杯入れます。しっかり溶かしたら、キッチンで使う鍋や食器、小物、布巾などをつけ置きしてください。1〜2時間ほど放置して、最後に流水ですすげば完了です。

焦げ付きや茶渋汚れなど頑固な汚れがおもしろいように落ちます。つけ置きしたシンク自体の汚れも落ちて一石二鳥です。

コンロ周りの油汚れを落とす

ガスコンロであれば五徳などは外してオキシキングを溶かしたお湯につけ置きすればOKです。ガスコンロやIHコンロの天板は、オキシキングを溶かした液で拭き掃除しましょう。

オキシキングを溶かした液で雑巾を絞り、それで拭き掃除するだけです。最後に水拭きすれば油汚れがスッキリ落ちていますよ。

オキシキングでお風呂掃除

オキシキングでお風呂掃除

お風呂の汚れはだいたいオキシキングで落とせます。浴槽をうまく活用して一気に掃除しましょう。

小物類の汚れを落とす

キッチンのシンクと同じようにお風呂の浴槽にお湯を張り、オキシキングを溶かします。通常の使い方では水4Lに対してスプーン2杯くらいが目安ですが、お風呂で使うときは浴槽の半分くらいのお湯にスプーンで5〜10杯ほどを調整しながら入れてみてください。

あとは洗面器やイス、浴槽のフタ、子供のおもちゃといったお風呂の小物をまとめて沈めて2時間ほど放置するだけ。時間が経ったらシャワーで流しながら軽くこすり洗いすればスッキリキレイになります。

お風呂の床の汚れを落とす

お風呂の床の汚れもオキシキングで落とします。排水口を塞いでオキシクリーンを溶かしたお湯をためましょう。浴槽で小物類を洗うのと一緒に床も掃除すると手間がすくなくてすみます。

排水口の汚れを落とす

お風呂の排水口のヌメリもオキシキングで掃除できます。排水口にお湯を注ぎ入れたあと、オキシキングを振りかけるだけ。1〜2時間放置したら水を流しましょう。

オキシキングを洗濯槽や洗面台に使う

オキシキングで洗濯槽掃除

オキシキングは洗面所のさまざまな汚れにも効果を発揮します。

洗濯機の洗濯槽にできる汚れを落とす

オキシキングで洗濯機のなかを掃除できます。洗濯機内に40〜50℃のお湯を満水までためてオキシキングをスプーン2〜3杯溶かして放置してください。

1〜3時間ほど放置すると洗濯槽の裏側の汚れが水面に浮いてくるので、それを取り除きます。最後に通常コースで運転したら完了です。

洗面台シンクの汚れを落とす

キッチンのシンクと同じように、洗面台のシンクもオキシキングで掃除できます。シンクの栓をしてお湯を張り、オキシキングを3〜4杯溶かします。

あとは小物を入れておけば、放っておくだけでキレイになります。終わったあとは水で流すか、水拭きをしましょう。

オキシキングで洗濯する

オキシキング 洗濯

オキシキングは衣類やカーペットなどの布製品についた汚れにも効果を発揮します。

普段の洗濯で使う

色柄物も傷めず汚れをさっぱり落としてくれるので、粉末洗剤としてふだんの洗濯に使えます。洗濯洗剤と一緒に付属のスプーン2杯を入れましょう。

お湯を使ったほうが効果が高まりますが、洗濯のときは水でも効果があるので普段どおりでもOKです。

頑固な汚れはつけ置き洗い

黄ばみ汚れや頑固な油汚れがついた服は、オキシキングをお湯に溶いた洗浄液につけおきしましょう。お湯1リットルに対して付属スプーンで半分のオキシキングを溶かして、そこに直接浸すだけです。30〜60分ほど放置したあと取り上げて、そのまま普段どおり洗濯しましょう。

カーペットの染み抜き

カーペットや絨毯についた汚れもオキシキングで落とせます。大まかな汚れを取り除いてから、お湯で絞った雑巾にオキシキングを軽くかけてなじませ、汚れをトントンと叩いてください。その後水拭きすれば汚れがスッキリ落ちます。

靴を洗う

汚れた上履きを洗濯するのにも使えます。2リットルのお湯に対してオキシキングをスプーン1杯溶かしたら、そこに上履きをつけ置きするだけです。汚れが落ちにくい時はその洗浄液を使ってブラシなどでこすり洗いすると効果的です。

オキシキングを効果的に使うためのポイント

シンク 蛇口 お湯 

オキシキングは使い方を間違えると、せっかくの効果が半減します。使うときのポイントをおさえておきましょう。

お湯に溶かす

オキシキングは「40〜60℃のお湯に溶かす」ことでもっとも効果が高まります。オキシキングの成分がしっかりと溶けて、酸素の泡が活発に働くからです。

オキシキングを使うときは温かいお湯を使うことを心がけてください。

つけおきする

オキシキングを溶かしたお湯につけ置きすることで洗浄効果が高まります。他の洗剤のようにすぐに拭き取るのではなく、短くても30分以上は放置するのが基本ですよ。

素手で触らない

オキシキングは油成分を分解して落とす作用があるので、素手で触れると肌に必要な油分まで落ちてしまいます。肌荒れの原因にもなるので、使うときはゴム手袋などをつけましょう。

オキシキングはお店やネットで手に入る

オキシキングは一般の薬局のほか、ネットショップでも購入できますよ。無添加タイプと除菌プラスタイプのどちらか好きな方を選んで使ってみてください。

『激落ちくん オキシキング 安全 無添加』

青い色のパッケージが目を引く無添加タイプのオキシキングです。計量スプーンが付属しており、パッケージにはファスナーがついているので保管にも便利。

『激落ちくん オキシキング 除菌プラス』

グリーンカラーのパッケージとプラスマークが目印の除菌プラスタイプです。容量も500gと1kgがあるので、洗濯で普段遣いする人には大容量をおすすめします。

オキシキングを使って掃除・洗濯を楽しもう

オキシキングは、掃除から洗濯までおうちのなかのあらゆる汚れを落とすことができます。1つ常備しておくと、汚れを落とせずに悩むことがなくなりますよ。

あらゆるところに使える万能洗剤で、汚れ落ちも目に見えて効果があるので、掃除や洗濯をするのが楽しくなります。ぜひオキシキングを使ってお家全体をキレイにしてください。