水回りにつきものの「排水口トラブル」。目に見える部分はきちんと掃除していてもパイプのなかまでとなるとむずかしいですよね。

排水口トラブルが起きると水の流れが悪くなり、日常生活にも支障が出てきます。

そこで今回は、排水口トラブルを解消する洗浄剤「パイプクリーナー」の基本的な使い方をご紹介します。

パイプクリーナーとは?効果は?

? 床 壁 疑問

「パイプクリーナー」とは「パイプのなかの汚れを分解し、流し落とす洗剤」のことです。ジョンソンから出ている『パイプユニッシュ』などが有名ですね。

成分はカビ退治などに使う塩素系漂白剤に近く、雑菌によるヌルヌル汚れやこびりついた油汚れを効果的に分解してくれるのが特徴です。パイプクリーナーはパイプの汚れを分解するのに特化しているため、とろっと粘り気があり、パイプ側面の汚れにもしっかり貼り付くよう工夫がこらしてあります。

キッチン、洗面台、お風呂と、おうちのなかにはいくつも排水口があるので、パイプクリーナーも1本常備しておくのがおすすめですよ。

パイプクリーナーの使い方は?

パイプクリーナーの基本的な使い方は「注ぐ→待つ→すすぐ」の3ステップ。

ここでは『パイプユニッシュ』を例に使い方をご紹介します。標準的な使い方なのでほかのパイプクリーナーでもだいたい同じです。

① 排水管が見えるまで部品を外す

洗面台の排水口

排水管に直接注げるように、フタなどをできるだけ外す。

② パイプクリーナーを注ぎ入れる

パイプクリーナーの使い方

洗剤の表示を読み、適量を直接排水管に注ぎ入れる。『パイプユニッシュ』ならボトル半分ほど。

③ 放置する

タイマー 待つ 時間 時計

15〜30分放っておく。洗剤が汚れに浸透して、どんどんふやけて流れやすくなる。

④ すすぐ

排水口

洗剤が流れきるまで流水ですすげば完了。

詰まりがひどいと「どうやったら効果が高まるだろう…?」と、放置する時間を長くしたり、お湯を使ったりいろいろアレンジを考えますが、それは逆効果です。

放置する時間を長くするのではなく、一度で落ちないときには同じ方法で2回、3回と「回数」を繰り返しましょう。

パイプクリーナーが使える場所は?

パイプクリーナーは排水口ならどこでも使えます

場所によって汚れの種類は違いますが、パイプクリーナーが1本あれば十分対応できますよ。

パイプクリーナーが使える場所

お風呂

お風呂の排水口にたまっているのは、髪の毛や雑菌によるドロドロ汚れ。パイプクリーナーの力はかなり強力で、からまった髪の毛でも簡単に分解してくれます。排水口のフタなどにもかけておけばキレイにできます。

洗面台

洗面台の排水口には髪の毛のほか、化粧品や整髪料なども流れ込みます。油分を多く含むのでパイプクリーナーが効果的に働いてくれますよ。

キッチン

キッチンの排水口には、料理に使った油や食材のカスが流れ込みます。詰まりの多くは油が配管の中で固まることが原因です。

パイプクリーナーの有効成分である水酸化ナトリウムと界面活性剤は油を流すのが大の得意。長くても30分ほどで快適な流れを取り戻せますよ。

使いやすいパイプクリーナーはどれ?

パイプクリーナーにはいろいろな種類が販売されています。ここでは主だった商品をご紹介します。

『パイプユニッシュ』(ジョンソン)

パイプユニッシュ

先ほど使い方をご紹介した『パイプユニッシュ』は、800mlと大容量のパイプクリーナー。汚れを分解する力が強く、詰まりを取ってくれるのはもちろんのこと、少量で使えば臭いや汚れの予防にもなります。

『ピーピースルーF』(和協産業)

ピーピースルー

『ピーピースルー』はガンコでどうしても流れないパイプの汚れもスッキリ流す、業務用としても使われている強力なパイプクリーナー。粉末タイプで発泡しながら汚れをかき出してくれるのが特徴です。

パイプに使えるのはクリーナーだけじゃない

パイプクリーナーというと排水口から流し込む洗剤をイメージしますが、実は物理的に汚れを押し出したり、かき出すことのできる掃除グッズもあります。

繰り返し使える上、洗剤では太刀打ちできないくらいにこびりついた汚れでも流せるのが特徴です。

真空式パイプクリーナー

SANEI 真空式パイプクリーナー

出典:www.sanei.ltd

トイレのつまりを解消するラバーカップにポンプが付いた形をしていて、空気の力で汚れを押し出し、詰まりを流してくれるアイテムです。

場所を選ばず使えるのが特徴で、パイプクリーナーでは太刀打ちできないトイレのつまりも流せますよ。

ワイヤーブラシ

SANEI パイプクリーナー

出典:www.sanei.ltd

パイプの中に入れてグリグリと回転させることで汚れをかき出すブラシです。先端はばねになっていて、配管を傷つけにくいのが特徴。

深い場所にできた詰まりをとるのにも使えますが、引っかかってしまうおそれがあるので慣れるまでは慎重に使ってください。

パイプクリーナーはおうちのもので代用できる?

重曹 クエン酸

パイプの簡単な汚れであれば、実はおうちにある「重曹」と「お酢」の2つで代用できることがあります。

やり方は簡単で、重曹ひとつかみ程をパイプのなかに入れ、そのあとでお酢を注ぎ入れるだけ。炭酸の泡が発生し、パイプ内部の汚れを浮かせてくれます。重曹を入れたあとに15分ほど待ち、汚れと重曹をなじませるとさらに効果的です。

除菌や分解の力はないのでパイプクリーナーほどの効果はありませんが、軽い詰まりであればこれだけで解消できることもあります。詰まりやすい排水口は定期的に掃除しておくと安心ですよ。

パイプクリーナーを常備して詰まり知らずの水回りへ

洗面台

配管が詰まってしまうと困ってしまいますね。あまりに流れないと業者を呼ばなきゃいけないのかな…と焦ってしまいますが、まずはパイプクリーナーを使ってみましょう。

注いで30分ほど待つだけで詰まりはスッキリ解消できますよ。

いざというときに焦らないためにも、パイプクリーナーは常備しておくのがおすすめです。