素材がやわらかいストッキングやタイツを、どう収納していいか迷っている人も多いのではないでしょうか?袋などに入れてまとめていると何が入っているかわからず結局ひっくり返してさがすなんてこともありますね。
そこで今回はストッキングやタイツを使いやすくするための収納方法についてご紹介します。
タイツやストッキングの収納は「取り出しやすさ」がポイント
ストッキングやタイツなどのように細長いものはたたみ方がゆるいと、すぐに崩れてぐちゃぐちゃになりますね。
一度ぐちゃぐちゃにからみあうと、取り出すのもひと苦労。忙しい朝にストレスをためてしまう…なんてことになりかねません。
そこでストッキングやタイツは「取り出しやすさ」を意識した収納にするのが大切です。
タイツやストッキングの収納方法は?
ストッキングやタイツを取り出しやすく収納するには、一番の悩みであるたたみ方を工夫しなければなりません。ほかの洋服のようにたたんだだけだとすぐにハラリと広がってしまいますね。
おすすめのたたみ方は、たたんだあとにゴム部分でクルッと丸める方法です。次の手順ですすめてみましょう。
タテ半分に折る
シワを伸ばして広げ、左右の脚があうようにタテ半分に折る。
計3回半分に折る
つま先をウエスト部分に重ねるように半分に折り、それをまた半分、また半分と正方形に近い形まで折る。
ゴムを折り返してくるむ
ウエストのゴム部分をクルッと裏返して全体をおおう。
形を整える
平らになるように形を整えたら完了。
これで取り上げたときにほどけて広がることはなくなりますよ。
タイツやストッキングの収納を使いやすくするコツは?
コンパクトになったストッキングやタイツを取り出しやすく収納するためには、引き出しやケースに立てるのがコツです。
折り山を上にして並べると、どこに何があるか見渡しやすくなりますよ。
ストッキングはストッキング、タイツはタイツと、種類ごとにタテに並べておくとより使いやすくなります。
タイツやストッキングの収納を便利にしてくれるアイテムは?
ストッキングやタイツの収納では、引き出し内に仕切りをつくっておくとより整えやすくなります。
仕切りをつくる方法はいろんな方法があるので、以下のアイテムなどを使って分類してみましょう。
『ふんわりケース 』(東和産業)
ストッキングなどの収納に便利なケースです。名前のとおり、ふんわりしたやさしい素材でできているので、下着類の収納におすすめです。
『チェスト仕切りBOX』(東洋ケース )
引き出し内を細かく仕切れるアイテム。小部屋に1つずつアイテムを入れるだけなので混ざることがなく、からまることもありません。小部屋になっていれば忙しくてたたむのがむずかしいときでも押し込むだけなので簡単です。
『ジップロック』(旭化成ホームプロダクツ)
タイツなどをそれほど多くもっていない人におすすめなのがジップロックを使った収納です。食材を保存するときに活躍するジップロックですが、コンパクトになったストッキングやタイツなどを、デニールなどで分類して1つにまとめておくと乱れにくくなります。
収納のコツ
タイツやストッキングを収納するときは処分も検討して
ストッキングやタイツをきちんと収納できていても、いざ取り上げたら伝線していた…なんてことも。忙しい朝だと、結局新品に手を伸ばしてしまいがちですね。
そこで収納を見直すのと同時に、伝線しかかっているものや古くなったものは処分しましょう。要不要を判断して処分しておくと、ストッキング類が整理整頓されて収納スペースの使い勝手がよくなりますよ。
引き出しに入れる枚数を決めておき、古くなったものを処分してから新品を出すように、枚数を維持できるといいですね。
タイツやストッキングの収納を改善して日々の「困った」を解消
これまでストッキングやタイツの収納法に悩んできた人は多いと思います。
しかし、たたみ方を変えて収納の仕方を見直せば、ストッキングやタイツがからまって取り出せないといった日々の「困った」が解消できます。
たたみ方も最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてくれば短時間でササッとできるようになります。