トイレの水が止まらなくなって困っていませんか?これまでそんなトラブルを経験したことがないと、どうしたらいいのかわからず不安になりますね。
でも、水が止まらないのは故障ではなく、ちょっと触るだけで直せるトラブルかもしれません。ここではトイレの水が止まらないときの対処法をご紹介します。
トイレの水が止まらないのは故障?
トイレの水が止まらないときは、タンクでちょっとした不具合が起きているケースがほとんどです。
長く使っていると起こりやすくなる現象で、業者に頼まなくても自分で直すことができます。
まずはタンクにつながる「止水栓」をマイナスドライバーで締めましょう。これでタンクへの水の供給が止まり、応急処置になります。あとは次のステップで原因を特定して直していきましょう。
トイレの水が止まらない原因は?
タンク内にはさまざまな部品があり、そのどれかに不具合が起きて水が止まらなくなります。
原因を特定するために、フタを外してなかを確認してみましょう。
浮き玉
「浮き玉」は水面に浮かぶ風船のような丸いボールで、タンク内の水位を調節する部品です。浮き玉に水が入ると水位をうまく判断できなくなり、水が垂れ流しの状態に。玉のなかに水が入っていないか、劣化していないかを確認しましょう。
浮きゴム
タンク内の水がどんどん減っていく場合は、タンクの底にある栓、「浮きゴム」が原因かも。部品の劣化によってタンクの水が漏れている状態です。手で触れてみて、触った部分が黒くなるようなら部品が劣化していると判断できます。
レバー
レバーは浮きゴムに鎖でつながっていて、栓を開け閉めする働きがあります。レバーを引いた後の戻りが悪いときは、レバー自体が傷んで機能が低下しているかもしれません。
ボールタップ
上の3つに当てはまらないなら、ボールタップが原因。これは給水管と浮き玉につながり、水を蛇口に供給する働きをしています。ボールタップの動きが悪くなると、水を遮断する力が弱まり漏れ出します。
トイレの水を止める方法は?
水が止まらない原因に見当がついたら、あとはなおすだけ。
トイレの水を止めるには「部品の位置を調整する」か「部品交換する」の2つの方法があります。まずは位置を調整してみて、それでも止まらないようなら部品を交換してみてくださいね。
部品の位置を調整する場合
浮き玉や浮きゴムがずれて水が流れ出ている場合は、部品の位置を正しい場所にもどすだけで水が止まります。最後に止水栓を少し開いて、直ったかどうか確認してみてください。
部品を交換する場合
部品の位置を戻しても水が止まらないときは、部品の劣化が原因。メーカーサイトなどで交換用の部品が販売されているので、取扱説明書を参考にしながら取り寄せてみましょう。新品の部品に取り替えれば、元通りに戻りますよ。
トイレの水がどうしても止まらないときは
トイレの水がどうしても止まらないときや、原因が見極められないときは水道業者に依頼して修理してもらいましょう。
止水栓を締めて水漏れを止めたら、業者へ連絡してください。
このとき、最初はトイレの「メーカーに問い合わせる」のがおすすめです。トイレにくわしく、純正の部品ももっているので安心して任せられます。
急ぎのときは街の水道屋さんでももちろん大丈夫。ただし、料金が高額になる場合があるので、事前に見積をとってアフターサポートなどがあるかも確認しておくといいですよ。
覚えておきたい
トイレの水が止まらなくなるのを防ぐには
トイレの水が急に止まらなくなるのを防ぐには、定期的なタンクのお手入れが大切です。はじめてタンクを開けてみて、あまりの汚れにびっくりした人も多いのではないでしょうか?
タンクはただ水が入っているだけと思いがちですが、実は雑菌などが繁殖して汚れやすい環境なんです。月に1回くらいでいいので、洗剤と歯ブラシで汚れを落としておきましょう。これで急なトラブルを防げますよ。
タンクの汚れは便器に流れ込んで黒ずみの原因になります。しっかり手入れできていると、トイレ掃除の手間も省けますよ。
トイレの水は簡単に止められる!
トイレの水が急に止まらなくなると、原因がわからず故障なのかな…と不安になりますよね。
トイレの水が止まらなくなるのは、長く使っているトイレだとそれほどめずらしいことではありません。ちょっとした不具合の場合が多いので、原因を突きとめれば簡単に直せます。
急なトラブルに対処できるようにしておけば、安心して使い続けられますね。