家族がノロウイルスにかかってしまったとき、洋服やタオルなどをどうやって洗濯したらいいのかと疑問に思いますよね。

扱いを間違えると、ほかの家族にも感染が広がりかねません。

そこで今回は、ノロウイルスを洗濯で洗い流す方法を紹介します。

洗濯でノロウイルスを洗い流せるの?

洗濯

ノロウイルスは生命力が強いため、いつもどおりの洗剤や漂白剤を使って洗濯しただけでは退治できません

ただ洗濯するだけではノロウイルスが残ってそこから感染が広がる恐れがあるので、洗濯する前にしっかり消毒してほかの衣類とわけて洗濯することが大切です。

ノロウイルスは、嘔吐物や排泄物などを通じて体外にでるため、それらがついたものにふれるのがもっとも感染リスクが高くなります。

嘔吐物や排泄物がついた衣類や下着、カーペットなどはしっかりと消毒しましょう。また、ノロウイルスに感染している間は下着やシーツなどにもウイルスがつく可能性がある[bold_end]ので必ず消毒した上で洗濯してください。

洗濯前にノロウイルスを消毒する2つの方法

衣類についたノロウイルスをしっかり落とすには、「塩素消毒」か「熱による消毒」が必要です。

汚れたものの種類によって消毒する方法を選びましょう。

塩素消毒する方法

消毒できるもの:色や柄がない、白い服やタオル

ノロウイルスは塩素に弱いので、薄めた塩素系漂白剤を使って退治できます。

熱を利用する方法

消毒できるもの:綿のタオルやシャツのほか、洗濯がむずかしいカーペットなど

ノロウイルスは高温にも弱く、85℃以上で1分以上の加熱を行えば消毒できます。

① ノロウイルスを塩素系漂白剤で消毒する方法

塩素系漂白剤の泡

ノロウイルスの消毒は『ハイター』などの塩素系漂白剤を使えば簡単です。

ただ、漂白力が強く脱色する可能性があるので色柄物には活用できません。

用意するもの
必要なもの
『ハイター』などの塩素系漂白剤
洗面器(バケツでも可)
マスク
使い捨て手袋
ビニール袋

消毒中に移らないように、マスクや使い捨て手袋を着用して服を洗いましょう。

服の洗い方

つけおき洗い

酸素系漂白剤を使って消毒液をつくり、つけおき洗いして洗濯していきます。

窓を開けて換気しながら作業するようにしましょう。

マスクと使い捨て手袋を着用する

直接触れないようにマスクと使い捨て手袋を着用する。

衣類をビニール袋に入れて運ぶ

ビニール袋に入れて周りにウイルスをつけないようにして下洗いする場所へ運ぶ。

下洗いをする

水を入れた洗面器の中で下洗いする。このときにしぶきが飛ばないように水の中で静かに行う。

消毒液をつくってつけおき洗い

水5Lにキャップ1杯弱を入れた消毒液に服をつけて、1時間程度浸す。

他の衣類とわけて洗濯する

通常の洗濯方法で、消毒したものだけを洗う。

使った道具や場所を消毒する

下洗いを行った場所や道具類も消毒液をかけて消毒する。

消毒をしている人にも移る可能性があるので、手洗いうがいを徹底して感染には気をつけて行いましょう。

② ノロウイルスを熱で消毒する方法

塩素系漂白剤が使えない色柄物などは、熱を使って消毒しましょう

85℃以上で1分以上の加熱をするには、熱湯かアイロンのスチームを使うのが簡単です。それぞれ順番にやり方を紹介します。

熱湯で消毒

色柄ものに使えるといってもデリケートな素材でできた衣類などは色落ちや傷みの原因になることは覚えておいてください。

マスクと使い捨て手袋を着用する

直接触れないようにマスクと使い捨て手袋を着用する。

大きな鍋に水を入れて、85℃以上のお湯をつくる

衣類が全て浸かる程度の水を入れて沸かします。

衣類を入れて1分程度待つ

衣類を全部つけて、1分程度加熱します。グツグツと煮えたぎらせると変色の原因になるので避ける。

他の衣類と分けて普段通り洗濯する

ウイルスが広がらないように他の衣類と分けて洗濯したら完了。

アイロンで消毒

アイロン スチーム

アイロンのスチームをあてて加熱することで消毒します。

マスクと使い捨て手袋を着用する

直接触れないようにマスクと使い捨て手袋を着用する。

アイロンの給水タンクを満たす

スチームをうまく出すために、満水まで入れて準備する。

スチームを全体に当てて加熱する

1か所あたり2分くらいの目安で全体を加熱する。

洗濯できるものは普段通り洗濯する

他の衣類と分けて洗濯したら完了。

スチームがない場合は、濡れた布の上からアイロンするようにしましょう。

覚えておきたい

エコなわざあり

ノロウイルスにかかったらいつまで消毒を続ければいいの?

疑問 クエスチョン ?

症状が収まったら消毒はしなくてもいいかと思うかもしれませんが、症状が回復してもウイルスは嘔吐物や排泄物の中に残っています。

目安として、上で説明した消毒すべきものは症状が収まって1〜2週間は消毒するようにしましょうね。

嘔吐など目に見える汚れがなくても、下着やシーツなどには目に見えないウイルスがついているので油断は禁物です。最後まで油断せずに対処することが感染を広げないポイントですよ。

洗濯前にしっかり消毒してノロウイルスの感染を防ごう

洗濯物 白 青空

家の中でノロウイルスが広がることは避けたいですよね。感染力の強いノロウイルスですが、塩素系漂白剤を使ったり、熱を利用したりすれば消毒できます。

紹介した方法はどれもノロウイルスの消毒を優先した方法なので、服が色落ちしたり傷んだりすることがあります。消毒すると傷みそうな服はいさぎよく処分することも確実に感染を防ぐいい方法です。

感染をしっかり予防して、安心して家族に寄り添ってあげてくださいね。