煮物や炒め物などいろいろな料理に使える「さやいんげん」。余った分を冷蔵室に入れておいたらシワシワになってしまったという経験はありませんか?実は冷蔵室の保存には向いておらず、正しい方法で保存しなければおいしくキープできないんです。
そこで今回は、さやいんげんの保存方法について詳しくご紹介しますね。
もくじ
さやいんげんの保存期間はどれくらい?
さやいんげんは、寒さと乾燥が苦手な野菜なので、基本的には冷蔵室ではなく野菜室で保存します。正しく保存すれば、1週間ほど日持ちしますよ。
しかし保存期間はあくまで目安。茶色や黒っぽく変色していたり、変なニオイがしていたりすると傷んでいる証拠です。またぐにゃぐにゃと柔らかかったり、水分が溶け出ていたりすることも。
いつもと見た目やニオイが違うと思った場合は、食べるのを控えた方が良いかもしれませんね。
さやいんげんの保存方法のやり方は?
さやいんげんは、野菜室での「冷蔵保存」が基本ですが、長期間保存したい場合は「冷凍保存」もできます。適した方法で行うと1ヶ月は日持ちしますよ。
ここでは「冷蔵保存」「冷凍保存」それぞれのやり方をご紹介します。
さやいんげんの保存|冷蔵保存のやり方
冷蔵保存をするときは、乾燥予防をするのがポイント。
生のまま冷蔵室に入れてしまうと、さやいんげんの水分が抜けていってしまい、パサパサになってしまいます。
キッチンペーパーや新聞紙で丸ごと包んでからポリ袋などに入れれば、おいしさを保ったまま保存できますよ。
さやいんげんの保存|冷凍保存のやり方
長持ちさせたい場合は、冷凍すると◎。さやいんげんは、寒い環境が苦手な野菜ではありますが、冷凍保存はできます。
生のまま凍らせることもできますが、茹でてから保存した方が長持ち。まずはかたく塩ゆでして水気を取り、半分にカットします。それからラップに包んでジッパーバッグに入れて冷凍室で保存します。
解凍するときは自然解凍か電子レンジを使うかが基本ですが、煮物などに使うなら凍ったまま使ってもOKです。食べやすい大きさに切って凍らせておけば、調理時間の時短ができますよ。
さやいんげんを長く保存したいなら新鮮なものを選ぶのも大事
新鮮なものを選ぶのも、さやいんげんを長持ちさせるなら外せないですね。
新鮮なさやいんげんを選ぶときは、肉厚で中の豆の粒が揃っているか、緑色が濃く先がピンとしているかの2点に注目しましょう。
さやいんげんは正しい方法でおいしく保存しよう
さやいんげんは、すぐに使うなら低温や乾燥を避けて野菜室、時間を置いてから使うなら冷凍室に入れるといいですよ。
1袋買って余りそうなときでもムダなくおいしく食べ切れるように、ぜひこの機会に保存方法を覚えてくださいね。