ごちゃごちゃになってしまいがちなキッチン用品。どうやって収納したらいいか分からず悩んでいる人も多いですよね。道具の多いキッチン用品の収納はちょっとしたコツを押さえてスッキリします。整ったキッチンなら毎日の料理がもっとはかどりますよ。
それではキッチン用品の収納方法について詳しく見てみましょう。
キッチン用品って何がある?
キッチン用品にはフライ返しや菜箸、木べら、マッシャーなど、たくさんのアイテムがあります。毎日の料理に頻繁に使ううえに、種類もさまざま、大きさも違って収納に困りますね。
これらを使いやすく収納することはママにとって大きな課題。
使いやすくする収納の基本を覚えて、キッチンで過ごす時間を快適にしていきましょう。
キッチン用品を収納するときのポイントは?
キッチン用品は食事の準備に欠かせないアイテムばかりです。収納ひとつで使いやすくも使いにくくもなるので、できるだけ「使う場所の近くにしまう」という収納の基本を徹底しましょう。
ただし、使いやすいからといってあれもこれもと全部出したままにすると見栄えを損ねるので出しすぎないことを意識するのもポイントです。
ほとんどのキッチン用品はコンロ周りで使うため、コンロの脇、コンロ下の引き出しや棚など分散させると収まりがよくなります。
キッチン用品の収納方法は?
コンロの近くにはいくつか収納スペースがあります。ここでは、その収納スペースを1つ1つ見て、具体的にどうしまうといいのか紹介していきます。
コンロの脇
頻繁に使うキッチンツールはコンロの脇に収納すると手に取りやすいです。
簡単に収納場所をつくるには、大きめのマグカップをスタンド代わりにして立てるだけでOK。毎度使うアイテムはそれほど種類は多くないので十分入りますよ。
すぐに目につくのでできるだけモノを置きすぎないのと、料理中の油ハネ汚れがつくことがあるのは覚えておきましょう。
手元の引き出し
こまごましたキッチンツールは引き出しに収納すると便利。ごちゃごちゃになりそうですが、そこはひと工夫加えるだけで解消できます。
引き出しに100均などで売られている「仕切り」を使って空間を区切りましょう。
「炒め物で使うもの」「鍋で使うもの」と用途ごとに分けたり、「金属」「木製」と素材ごとに分けるとパッと見で分かりやすいですよ。
コンロ下の棚・引き出し
下段の棚や引き出しは高さがあるので立ててツールをしまえます。
スライドする引き出しタイプであれば、上から見て何がどこにあるか分かるように、ジャンルごとでスタンドを分けたりすると取り出しやすいです。
扉のついた棚タイプなら、奥にあるものが取り出しにくいので、よく使うものを手前によせると出し入れが簡単ですよ。
キッチン用品の収納に使えるグッズがある?
キッチン用品の収納では、スッキリまとめるグッズがたくさん販売されています。専用のアイテムを活用すると収納を決めるのがぐっと楽になります。
『レンジフード調味料ラック』(山崎実業)
コンロの上の空間に収納を作れるアイデア商品です。フックで調理道具を吊るせるほか、オイルなどの調味料もまとめて収納できます。
『キッチン用品ラック』(IKEA)
IKEAから販売されているキッチンツールスタンドです。シンプルなデザインなのでどんなインテリアにも馴染みます。金属製で洗いやすいのもうれしいですね。
『トトノ』(リッチェル)
キッチン用品を引き出し収納にまとめるときに重宝するケースです。引き出しのなかに何個か並べて使います。サイズ展開も豊富なので使い方に合わせて選んでみてくださいね。
覚えておきたい
使っていないキッチン用品の収納はどうする?
キッチン用品の整理を進めるうちにほとんど使っていないアイテムに出会うことも多いですよね。
あまり使っていないアイテムに大切な引き出しのスペースを割り当てるのはもったいないので、別の場所に収納をつくるのがおすすめです。
頻繁に使わないので下段の棚の奥や引き出しの奥など多少取り出しにくい場所で大丈夫です。
ほとんど使っていないピザ用のカッターなど、用途が狭くて別のもので代用の効くものはなくても大丈夫。処分も検討してみてください。
不用品は整理しておくとより一層スッキリしますよ。
キッチン用品の収納をスッキリさせて使いやすく保つ
キッチン用品は数や種類が多くて収納に困りますよね。
コンロ周りのアイテムは自然と増えやすいので、買いすぎないように注意しながら毎日を過ごすことが大切。
基本に沿って実践できると、使いやすく片付けやすい収納になります。掃除も楽になってキレイを長く保てますよ。