浴室の水滴取り
![浴室の水滴取り](https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/user_generated_contents/pictures/000/000/112/2187-ogp.jpg?1643516727)
お風呂に入ると必ず水滴が付き、換気扇を回すと
そのまま乾燥はしてくれるものの、水垢だけがこびり付いていきます。
固くなった浴室の天井の水垢はなかなか取れないものです。
プロのお掃除屋さんは浴室天井の水垢は薬品や洗剤で除去しますが
難易度があります。洗い流す時でも、拭き取る時でも残りの薬品、洗剤が
目に入ってしまうと大変です。100円均一でも霜取りスクイージー等
の商品が売られていますが、イマイチ。
そこで、今回はプロが何気なく利用している裏技を伝授です。
目次
浴室物干し竿にスクイージーを差し込む
![](https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/user_generated_content_bodies/pictures/000/000/800/2183-ogp.jpg?1643516727)
浴室の物干し竿にガラス掃除で使うスクイージーを差し込みます。
ビバホームさん(ホームセンター)などで販売さている物で
プロが使う物として販売されていますが、下の穴が開いている物が
ありますのでそちらをご利用してください。
浴室物干し竿の白いキャップを必ず外してください。
ウエス、マイクロファイバー等を被せる。
![](https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/user_generated_content_bodies/pictures/000/000/801/2180-ogp.jpg?1643516728)
水の吸い込みが良いウエス、タオル、マイクロファイバー等を
利用してください。
高い天井でも安心。
![](https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/user_generated_content_bodies/pictures/000/000/802/2179-ogp.jpg?1643516728)
脚立やお風呂場の縁に上がると滑りやすく危険ですが
この方法ですと簡単に出来ますね。
一度、試して行ってみてください。
浴室の洗剤は何が一番良いの?と良く聞かれます。
プロのお掃除屋さんは
中性、アルカリ性、酸性 この成分を使い分けします。
掃除は簡単などと言われがちですが、結構大変な物です。
1本で済ませたい方は ホームセンター、薬局、コンビニで販売されて
いる物でも十分に落ちる時があります。
こびり付いた、湯垢や水垢落、頑固な汚れを落としたい方は
当店でご対応出来ますのでご連絡ください。
お待ちしております。