キッチンの収納はうまく活用できていますか?特にシンク下の収納スペースは高さがあってうまく活用すればさまざまなキッチンツールをしまえます。さらにデッドスペースなのが収納スペースの「扉の裏」です。意外と見過ごしてしまう場所も収納に早変わりするんですよ。

ここでは100均アイテムを活用して、キッチンの扉を収納に変身させる方法をご紹介します。

キッチンに意外とある扉の裏のスペースって?

どこ はてな 汚れ

キッチンなかを見渡してみると、「シンク下」や「コンロ下」などの収納スペースに扉がついていますよね。

扉は収納スペースを隠すためのものと思いがちですが、実はその裏はちょっとしたスペースが広がっています。棚にモノを並べていても、扉を締めたときにその間には意外と隙間があいているんです。

そこでその扉裏のちょっとしたスペースを収納に活かそうというのが、扉裏収納です。

この扉の裏を収納に活用できると作業中でも手を伸ばしやすいので、ぐっと料理の効率がよくなりますよ。

キッチンの扉の収納には何をしまえる?

キッチンツール

キッチンの扉裏のスペースはそれほど幅があるわけではないので、薄くて幅を取らないものを収納するのに向いています。

また、すぐに手を伸ばせる位置なので、「よく使うもの」を収納するのがポイント。扉の裏に備え付けで包丁ケースなどがついていたりするのも、こういった理由からです。

扉裏に収納したいアイテムとしては、ゴミ袋やラップ、キッチンツールなどがおすすめです。

調理中にどんな作業をする場所なのかを考えながら、収納するアイテムを考えてみてください。

キッチンの扉の収納は100均アイテムでできる!

100円玉 百 ひゃく 日本円

扉裏の収納は専用アイテムがなければできなさそう、と思ってしまうかもしれませんが、100均グッズを組み合わせて簡単に作れます。

使うものは「粘着式のフック」と「ワイヤーラック」の2つだけ。フックにワイヤーラックをかけるだけで完成です。あとはキッチンツールなどを引っかけて吊るせば簡易な収納ラックになります。

ワイヤーラックに引っかけられるカゴもあるので、収納したいものの大きさに合わせて選ぶと調味料なども並べられます。取り出しやすくしまいやすい収納だとスッキリを保つのも簡単ですよ。

キッチンの扉を収納に活かすには専用のアイテムも便利

100均グッズでできるとはいえ、毎日使うキッチンの収納グッズはこだわって選びたい人も多いですよね。

扉裏を使った収納アイテムはいろんなものが市販されています。収納したいものに合わせて専用のものを選ぶと使い勝手よく収まりますよ。

『包丁差し』(レック)

頻繁に持ち替えることの多い包丁はシンクの扉裏の収納がぴったり。レックの包丁差しは5本の包丁を安全に収納できます。カバーは外して洗えるので汚れても安心です。

『なべぶたラック』(レック)

なべぶたは転がりやすくて収納に困りますよね。扉裏を活用したら鍋のふたもスッキリと収納できます。引っ掛けるタイプなのでがちゃがちゃとふた同士がぶつからず傷がつきません。

『バスケット ドアハンガー』(InterDesign)

ラップや洗剤のボトルなど、こまごましたアイテムをまとめて収納できるラックタイプの扉収納です。格子状のデザインで何がどこにあるのかひと目でわかりますよ。

『フックシンクドア用』(アスベル)

コンロ周りの扉におすすめなのがフックの多くついた収納グッズです。フライ返しやおたまなどのキッチンツールをまとめて収納できます。コンロ周りが一気にスッキリします。

『レジ袋ハンガー』(InterDesign)

扉につけるゴミ袋ハンガーもあります。ゴミを目に見える場所に置かずに扉のなかに隠せるので、キッチンの見栄えがよくなります。

キッチンの扉を収納に使うときの注意点は?

蝶番 シンク下

キッチンの扉を収納に使うときはちょっとしたポイントがあります。

それは、引っかけるものの「重量」。便利な場所だからといろいろ引っ掛けるのは要注意です。

蝶番は扉に何かを引っかけて重みがかかることを想定していないので強くはできていません。いっぱい収納して壊れてしまっては本末転倒なので、キッチンの扉には頻繁に使うものに絞って収納しましょう。

またおうちが賃貸なら粘着式のフックはキズの原因になるので控えたほうが無難です。ムリのない範囲で収納を増やすようにしてくださいね。

扉を収納に活用してキッチンを使いやすく

シンク下 

何気なく使っている扉は見過ごしがちな場所ですが、普段収納に困っていたアイテムの収納にピッタリの場所です。

必要なものをすぐにとりだせる収納にしておくと毎日の食事の支度がぐっとやりやすくなります。

ちょっとしたアイデアで使いやすいキッチンになりますね。