100均で買えるネオジム磁石フックは調味料の収納におすすめ!
我が家はチューブ状の調味料を多用しているのですが、冷蔵庫にそのまま入れているとごちゃごちゃになってしまい、使いたいときにすぐ取り出しづらいのが悩みでした。
そこで、100均で便利そうなアイテムがあったのでそれを使って収納してみました。今回はその様子をお見せしたいと思います!
目次
今回1番推したいのはこれ!
ダイソーで買ってきた8個入りのクリップと、ネオジム磁石フックです。スレンレスやメタリックな素材が好きなので即買いしました!
クリップは8個入りで100円、ネオジム磁石フックは1個100円でした。(ネオジム磁石高いっ!)
ステンレス素材はやっぱりスタイリッシュ
クリップは持ち手が長くて使いやすそう。
ところで『ネオジム磁石』ってなんだろう?と思って調べてみたところ、数ある磁石の中でも、特に磁力の強い磁石と呼ばれているそう!直径1~2cm程度のネオジム磁石でも、5~10kgの吸着力があるとか。
実際このネオジム磁石はとても小さいのに1kgまで引っ掛けられるという力持ちながところが魅力!それなら高いのも納得です。
フックと磁石を使って収納してみました!
ネオジム磁石フックにクリップを引っ掛けて調味料を収納してみました。おお、これは良いのでは…!?
クリアフックを使うとこんな感じに
ネオジム磁石フックが2個しかなかったので、結局チューブ系の調味料はクリアフックにクリップを引っ掛ける形で使うことにしました。
こうして並べていると、見やすいので使いたいときに使いたいものをすぐに選べそうです。
ネオジム磁石フックは重たいものや大きいものでもらくらく収納!
大変気に入ったので、我が家では調味料系はこれをきっかけにまとめてフック収納することにしました。笑
めんどくさがりな人は磁石式のクリップもありかも!
我が家で余っていた100均の磁石式のクリップも使ってみました。フックとクリップを別々で用意するのが面倒な人や冷蔵庫が小さくてスペースがない人はこちらもおすすめです!
調味料系の収納はフックやクリップが便利
個人的にはネオジム磁石フックが小さくてかわいいので1番の推しなのですが、とりあえずクリップやフックで収納できればごちゃついた感がなくなるのでぜひ試してみてください!