ドラム式洗濯機を導入してからもう一つやめたことがあります。
それは、洗濯物をたたむこと><

ヒートテックなどの肌着や下着はたたまずに、収納場所にポイ。
そのために、下着置き場を寝室→洗濯機近くのサニタリーに移動しました*
しわになって困るものでもないので、主人もこれでいいじゃん!と言ってくれています(^_^;)

…とはいえ簡単にたためる&たたまないと場所を取るタオル類や
旦那さんの洗濯できるけどちょっとお気に入りの服(笑)は畳んでいます。

洗濯物を干す&たたむじかんが短縮できたことで、かなり家事が楽になった気がします^^*

おすすめ記事

ニトリの『ふとん収納バッグ』で羽毛布団をスッキリ収納

ニトリの『ふとん収納バッグ』で羽毛布団をスッキリ収納
コジカジ編集部

クリーニング後のビニール袋のカバーは外した方がいい?

クリーニング後のビニール袋のカバーは外した方がいい?
ワタナベタカノリ

お風呂場には100均の防水のクリアフックがおすすめ!

お風呂場には100均の防水のクリアフックがおすすめ!
Kei

ダイソー200円シリーズの収納ボックスが優秀だった話

ダイソー200円シリーズの収納ボックスが優秀だった話
nicoママ

みんなのアイデア
人気記事ランキング