こんにちは!コジカジ編集部です。
今回はインスタグラムで発見した家事アイデアをご紹介します。 今日ご紹介するのは@m_moco_c さんからのアイデアです◎

洗面台の下って掃除道具や洗面グッズ、日用品のストックなどを収納しておくのにもってこいのスペースですよね!

ただ、使い切りの商品ではない物が増え続けると奥の方にしまったものが取り出しにくかったり、何を持っているのか把握しにくかったり・・・なんて経験したことはりませんか?;;

今回はそんな洗面台下の収納スペースをキレイかつさっぱり整理整頓する「手作りラック」をご紹介します!

用意するのは、ダイソーなどの100均でも購入できる突っ張り棒とワイヤーネット、小さめの収納ボックスです。ほこりをかぶっている場合は、ウェットティッシュなどを用意しておくとついでに掃除もできますよ♪

【作り方】
まずは洗面台下を空っぽにしましょう。次に、収納ボックスに掃除や日用品のストックなどを分類して入れておきます。

その後、洗面台下の壁にワイヤーネットを立て掛け、ワイヤーネットのマス目に突っ張り棒を取り付ければ、簡単には落ちません。

続いて、突っ張り棒の上に収納ボックスを載せて他のアイテムたちも順に入れていけば完成です!

突っ張り棒の上で収納ボックスが届かないときや、他のものを載せたいときは、壁に掛けたワイヤーネットを突っ張り棒の上に載せて結束バンドなどで固定すれば安定してモノを載せられます^^

洗面台下にモノが増えて困っている人はぜひ参考にしてみてください!

@m_moco_c さんのインスタグラムアカウントをぜひチェックしてみてくださいね♪

※写真はすべてご本人に【掲載許諾】をいただいています。

おうちによっては、ご紹介したアイデアやグッズで思っていたような効果がでない場合もあります。お試しする際はご自身の判断で行っていただけますよう、よろしくお願いします。

おすすめ記事

掃除に邪魔なコードはセリアの『貼ってはがせるフック』で解決

掃除に邪魔なコードはセリアの『貼ってはがせるフック』で解決
コジカジ編集部

お風呂場には100均の防水のクリアフックがおすすめ!

お風呂場には100均の防水のクリアフックがおすすめ!
Kei

セリアのドライヤーホルダーのおかげで収納が楽チンに*

セリアのドライヤーホルダーのおかげで収納が楽チンに*
100均Lover♡

浴室の水滴取り

浴室の水滴取り
便利屋 光国クリーンM.A.C 本部

みんなのアイデア
人気記事ランキング