この間洗濯機にエラーがあったとき、結局ネットで品番を検索してそこから説明書を見ている自分に気づき、、、

家に大量に保管してある紙の取扱説明書って、いらないのでは?!
と思って、処分してしまいました!!すっきり(*^^*)

(保証書などは期限が切れていないものだけの残しました。
期限切れのものや、もう使っていない家電のものも結構ありました‥)

その後ネットで「トリセツ」というアプリが便利!という記事を見て
今はそのアプリに家の家電を登録して、いつでも取扱説明書が見れるようにしています!

品番検索すれば様々な家電を登録できて、取扱説明書や公式ページにすぐに飛べるようになっていて、とっても便利です^^おすすめです*

ななみ@ポジティブ主婦*
この記事を書いた人

ななみ@ポジティブ主婦*

100均や無印が大好きなポジティブ兼業主婦です♪ 日々の生活で買ってよかったものや、便利な家事アイディアを投稿していければと思っています!

おすすめ記事

洗面台の浮かせる収納!クリアフックが便利だった話 part2

洗面台の浮かせる収納!クリアフックが便利だった話 part2
Kei

シンクの水切りグッズ選手権をやってみた

シンクの水切りグッズ選手権をやってみた
nicoママ

DAISOのカビ汚れ防止マスキングテープがおすすめ!

DAISOのカビ汚れ防止マスキングテープがおすすめ!
コジカジ編集部

水垢にはこれ一択!傷を付けずに汚れを落とす万能クリーナーにお任せ!

水垢にはこれ一択!傷を付けずに汚れを落とす万能クリーナーにお任せ!
株式会社 マルシン

みんなのアイデア
人気記事ランキング