フローリングに黒くにじんだシミのようなものが…。もしかするとそれは黒カビかもしれません。

対応が早いほど、シミにならずに落とせる可能性が高まりますよ。

今回はフローリングにカビができる原因やその取り方、予防する方法についてご説明します。

フローリングにカビが生える原因は?

カビ

一般的に、ワックスでコーティングされているフローリングは汚れがつきにくいといわれています。

しかし、条件がそろうとフローリングの床にもカビが発生してしまいます。

カビが発生するのは汚れがたまっていて湿気が高い場所なので、フローリングでは結露した窓の側などに現れやすくなります。

フローリングにできたカビはワックスの下まで根をはると落ちにくくなるので、見つけたらすぐに対処することが大切ですよ。

フローリングのカビ取り|準備する道具は?

フローリングのカビ取りに必要なもの

必須
『パストリーゼ』などのアルコール除菌スプレー
いらない布
つまようじ
あると便利
『クイックルワイパー』などのペーパーモップ
ワックスの剥離剤

カビが生えてすぐ、表面にとどまっている状態であればすぐに退治できます。カビはアルコール消毒に弱いので、軽い拭き掃除で退治できますよ。

カビが広い範囲にできているときは、『クイックルワイパー』などのペーパーモップを使うのがおすすめ。かがんだ姿勢のまま拭き掃除をするのは大変ですが、モップを使えば立ったままスムーズに掃除できます。

フローリングのカビ取り|黒カビの掃除方法

アルコール除菌スプレーを使った以下の手順でカビを撃退しましょう。得にフローリングの溝にたまった汚れはつまようじなどでかき出すことが大切です。

  • フローリング 掃除 アルコール
  • フローリング 掃除 アルコール
  • フローリング カビ つまようじ

黒カビ部分を水拭きする

まずはいらない布でやさしく水拭き。黒カビは胞子をばらまいて他の場所にも広がる恐れがあるので、静かに拭き取る。カビを拭いた布は捨てること。

アルコール除菌スプレーを使って拭き取る

水拭きした後に、アルコール除菌スプレーを吹きかけて乾拭き。アルコールはカビを死滅させてくれるのでしっかりまんべんなく吹きかけるのがコツ。

フローリングのすき間はつまようじを使う

黒カビはフローリングのすき間にも入り込んでいるので、つまようじや歯ブラシで細かい部分までかき出す。

最後に乾拭きをして完了

黒カビが生えていた部分を乾拭きすれば完了。黒い汚れが取れているかどうかをチェック。

フローリングのカビ取り|ワックスごと取る方法

フローリング床のワックスを剥がす

アルコール除菌スプレーだけでは落ちない黒カビは、フローリングのワックスやニスの下まで根を張っています。これを落とすにはワックスなどをはがして対処するしかありません。

ワックスは剥離剤を使えば落ちるので、その後でアルコール除菌スプレーを使って再度拭き取ってください。

それでも落ちない場合は素材の奥までカビが入り込んでいるので、フローリングのカビを対処してくれる業者に依頼しましょう。

フローリングのカビは素人が対処できないこともあるので、落ちそうにないときは無理をしないことも大切です。

フローリングのカビ取り|シミ跡消しにおすすめの洗剤2選

フローリングにできてしまったカビのシミ跡には、専用の洗剤を使うのがおすすめ。

シミ汚れに困っていたら「木材に使える」などと表記のある洗剤を選んで使ってみてくださいね。今回はおすすめの2商品をご紹介します。

『カビホワイト』

カビホワイト カビソフト除去スプレー

出典:楽天

『カビホワイト』は木材や布団、畳にまで使えるマルチなカビ取り剤。たっぷり吹き付けて30分ほど放置すれば、びっしり生えてしまったカビもすっかり元通り。最後に水拭きで仕上げれば完了です。

カビ退治後も1〜3ヶ月ほど防カビ効果が続くので、湿気の多い場所でも再発してしまうこともありません。

口コミ
・引越し前にフローリングの黒カビを何とかしたいと思い、色々探していた所この商品に辿り着きました。結果は黒カビを完全に殲滅する事に成功しました。
・ベビーベッドとベビー布団にカビを生やしてしまいましたが、全て綺麗に取れました。
内容量
450ml
税込価格
1,332円

『カビ取り侍』

カビ取り侍

出典:www.junsendo.com

『カビ取り侍』も木材に使えるカビ取り剤です。最大の特徴が、乾燥すると同時に洗剤成分が蒸発し安全性が高いこと。

たっぷり500gのボトルなので、広範囲に生えてしまったカビの退治にもピッタリです。

口コミ
・マットレスを敷きっぱなしにしていて、フローリングに黒カビがたくさんできてしまったので慌てて購入しました。ホントに取れるのかなと思ったけど、スプレーして放置しているだけで本当に取れました。買ってよかったです。
・水回りの木に染み付いたカビが取れず長年悩んでいました。この商品は木材にも使えて、カビ取りした後は水拭きして乾いたら無害と、とても使いやすいのが良いです。
内容量
500g
税込価格
1,296円

フローリングのカビ取りの注意点!塩素系漂白剤はNG

塩素系 カビキラー 注意

お風呂の壁やトイレの便器につく黒カビには、『カビキラー』などの塩素系漂白剤を使いますよね。

でも、フローリングのカビには塩素系漂白剤は使わないでください。塩素系漂白剤は除菌だけではなく、色素を分解する作用があるので、フローリングの色を落としてしまいます。

また、お風呂用の塩素系漂白剤などは強力なので、フローリングの素材そのものを傷める可能性もあります。

「黒カビには塩素系漂白剤」と思い込むとトラブルの原因にもなるので注意してくださいね。

フローリングにカビを生やさないための予防策は?

フローリングのカビは根をはると落とすのが大変です。大切なのはしっかりと予防すること。

そこで、原因となる湿気と汚れを予防するために、以下のポイントを心がけてください。

フローリングにカビを生やさないための予防策

部屋の四隅を拭き掃除する

部屋の隅はホコリや湿気が溜まりやすい場所。気づかないうちにホコリがたまります。ふだん掃除機でゴミを取ったあとに、固く絞った雑巾で拭き掃除までするとカビのエサとなるホコリをスッキリ取り除けます。

布団は毎日あげる

フローリングに布団を直接敷いているなら、毎朝起きたら布団を上げましょう。寝汗で布団は湿っているので、しっかりと換気する必要があります。

晴れた日に布団を干す

毎日布団を上げていても、布団には湿気がこもっているのでカビが発生することもあり、それがフローリングにもうつってしまいます。晴れた日には布団を干すようにしてください。

布団の下に湿気取りシートやすのこを置く

寝汗の影響を最小限に抑えるためには、布団とフローリングが直接つかないように、湿気取りシートやすのこを敷くことをおすすめします。これだけで、布団の湿気がフローリングにうつりにくくなります。

窓の結露を拭き取る

窓の結露を定期的に拭き取りましょう。気温差の激しい朝方に結露しているので、毎朝結露を拭き取っておくと、カビが発生しにくくなりますよ。

フローリングに床にカビができていないかチェックを忘れずに

フローリング 汚れ

フローリングはもともと汚れがつきにくいので、少し湿気が多いからといってすぐにカビが生えることはありません。

湿気の多い環境がしばらく続くことで、少しずつ黒カビが繁殖して根をはっていくのです。

普段からフローリング掃除のときに、カビができていないかをチェックするようにしておくだけでも、カビが深くまで根をはるようなことは防げます。

布団やカーペットの下、窓際などは念入りにチェックして、カビの発生を未然に防いでくださいね。