お風呂掃除に使うスリッパ。タイルが濡れるお風呂場の掃除をするときはなくてはならないものですよね。でも、困るのがその収納方法。使わないときは目立つところにあっても邪魔になるし、どこに置けばいいのか困ってしまうママは多いですね。

今回は、そんなお風呂のスリッパの収納方法をご紹介します。

お風呂のスリッパを収納するときのポイントは?

子供 掃除 お風呂

毎日のお風呂の掃除で使うスリッパ。ビニールや樹脂素材のものが多く、一度濡れてしまうとなかなか乾かないですよね。

お風呂のスリッパは収納を工夫して、よく乾くようにしたいですね。

そこで、収納するときのポイントは「立てて水はけをよくする」ことです。

ただ置くだけでなく、立てた収納なら子供が使ってビショビショになっても乾きやすいです。具体的に何をすればいいのか次からご紹介します。

お風呂のスリッパを収納する方法は?

お風呂掃除用のスリッパは「浴室」か「洗面所」に収納すると出し入れしやすくて便利なので、それぞれでどうやって収納すればいいのかをご紹介していきます。

まずは浴室に収納する方法から。お風呂に収納すると、濡れたスリッパから水滴が落ちても心配せずにすみますね。

タオルハンガーに引っ掛ける

タオルハンガー

特別な道具がなくても、タオルハンガーの壁とバーの間にスリッパのかかとの部分を差し込むむだけで立てた収納ができます。

タオルハンガーがなくても100均などで販売されているので、簡単に取り付けられますよ。

おすすめはドア近くの高めの場所に取り付けることです。掃除の始まりと終わりにサッと出し入れでき、シャワーの水が直接かかりませんよ。

フックに掛ける

パイプハンガー S字フック

吸盤式のフック2つを利用すると壁面を使って収納をつくれます。

スリッパの甲の部分を引っ掛ければ中まで濡らしてしまっても乾きやすいですね。足の裏が表を向くのでちょっとシャワーがかかったくらいなら中まで濡れることもありません。

スリッパをお風呂から出して収納する方法は?

洗面所の収納

スリッパをお風呂に収納すると「どうしても濡れてしまう…」「濡らさないように注意するのが面倒!」という場合は、洗面所に収納場所をつくりましょう。

おすすめは「洗濯機の側面」を使う方法。多くの洗濯機は磁石がつくようにできているのでフックを取り付ければすぐに収納がつくれますよ。

お風呂場で滴らないくらいに水を切れれば、水垂れを心配することもありませんね。洗濯パンもあるので安心ですよ。

お風呂のスリッパの収納は専用のアイテムでスッキリ!

お風呂のスリッパを収納するには、専用のアイテムを活用する方法もあります。より見栄えがスッキリと収納できますよ。

『マグネット バスブーツホルダー』(山崎実業)

マグネットで貼り付けるタイプのバスブーツホルダーです。洗濯機の横におしゃれな収納がつくれます。フックが3つついているので掃除道具なども合わせて収納できます。お風呂のなかにも壁に磁石があれば使えますよ。

『おふろ ブーツフック 吸盤』(レック)

1つのフックに1足のスリッパを引っ掛けて収納できるフックです。つま先を上に向けた水が切れやすい収納が簡単にコンパクトにできますね。

『シューズ&バスブーツハンガー 2本組』(下村企販)

浴室乾燥用のバーが設置されているおうちにおすすめなのが、シューズハンガーを使う方法です。100均にも売られている場合があるので行った際にチェックしてみてくださいね。

お風呂のスリッパをうまく収納して掃除をより快適にしよう

お風呂 掃除

お風呂のスリッパは快適に掃除するのに欠かせないアイテムのひとつ。

なんとなく置いていたおうちも多かったと思いますが、収納のポイントはできるだけ乾くように設置すること。濡れたままになっていると気持ち悪い上に、雑菌が繁殖しやすく不衛生です。

いつもスッキリ乾燥させて清潔なスリッパで掃除を快適にしてくださいね。