さわやかな香りと甘み、ほのかな苦みのバランスが絶妙でおいしい文旦。

なかなか食べる機会がなく、分厚い皮をどう剥いたらいいか悩ましいですよね。

そこで今回は、文旦の皮の剥き方についてご紹介します。


文旦の剥き方には種類がある!いろいろな剥き方を覚えよう!

文旦

文旦の皮は分厚いので、そのまま剥くだけでなく、器のようにくり抜く方法もあります。

実もしっかりしていて、飾り切りをしてもボロボロになりにくいのもポイントです。

[bold]【文旦の代表的な切り方】

・くし切り
・皮をお皿に見立てた剥き方
・2つ割り
・丸ごと皮を剥く方法

文旦の切り方

文旦

文旦の剥き方|① くし切り

文旦の皮は、くし切りにしてから皮を剥くのが簡単。

頭とお尻の皮を果肉が見えるくらいの位置で切り落としたら、縦半分に切り落とします。そこから1/4ずつのくし切りにしましょう。

皮と果肉の間にナイフを入れ、手で文旦を動かしながら皮を剥いていきます。

それから果肉の上の白い部分を切り取り、そこから薄皮を剥ぎましょう。

種類によってはたくさん種が入っているので、ナイフの刃先で取り出しておけば食べやすいですね。

くし切りにしたあと、皮を途中まで剥くと、持ち手ができて食べやすくなります。
さらに、ちょっとした飾り切りをすればおもてなしにもぴったりですよ。

文旦の剥き方|②皮をお皿に見立てた剥き方

文旦の分厚い皮を活かして、皮をお皿にして盛り付けてもキレイですよ。

文旦の頭とお尻を果肉が見えるくらいの位置で切り落とします。このときの皮はあとで使用するので取っておきましょう。

それから横半分に切って、皮と果肉の間にナイフを刺し入れ、文旦を回しながら刃を上下に動かして切り進めます。

最初に切り落としたところを中に敷き入れてお皿にし、くり抜いた果肉の中心の芯をカットして、好きな大きさにしたら、皮で作った器に盛り付けて完成です。

文旦の剥き方|③ 2つ割り

とにかくかんたんに文旦を食べたい時には2つ割りがおすすめです。

文旦を半分に切ったら、果肉に十字に切り込みを入れるだけOK。

果肉を皮から出さないので果汁がこぼれず、余すことなく楽しめますよ。スプーンなどで果肉をすくって食べてくださいね。

文旦の剥き方|④ 丸ごと皮を剥く方法

文旦は丸ごと皮を剥いてもOKです。好きな大きさにカットしたいときに使えますよ。

丸ごと剥くときは、頭とお尻をカットしてから、頭側の皮と果肉の間に包丁の身を入れ、お尻の方にナイフを滑らせていきます。

文旦を回しながら繰り返せば完成です。

文旦の皮の剥き方を覚えよう

文旦

文旦は果肉がしっかりしているので、皮をキレイに剥きやすいフルーツです。そのまま剥いたり、皮を器にしたりと、いろいろな方法がありますよ。

この機会に文旦の皮の剥き方を覚えて、様々な盛り付けを楽しんでくださいね。