すぐにホコリや髪の毛などが溜まって汚れてしまうフローリング。普段、どんなふうに掃除をしていますか?

今回は、フローリング掃除の基本や床をピカピカに仕上げるためのコツをご紹介します。

フローリングを掃除する理由とは?

フローリング・床のホコリ

まずは、フローリングにどんな汚れが落ちているのか、掃除しないとどんなデメリットがあるのか確認しましょう。

フローリングにつく汚れの種類
● 衣類やタオルなどから出るホコリ
● 髪の毛
● 子供の食べこぼし
● 足裏の脂や汗によるくすみや黒ずみ など

これらの汚れは見栄えが悪いのはもちろんのこと、放置しているとダニやカビが繁殖して、アレルギーを引き起こすなどのトラブルの引き金になりかねません。

ただ、生活している以上、どうしても出てしまうものでもあります。すぐにホコリが出てくる…とストレスに感じるのではなく、ある程度汚れるもの!とわりきって、定期的に掃除するよう心がけることから始めましょう。

フローリング掃除の基本的な方法と頻度は?

掃除機とほうきとペーパーモップ(クイックル)

フローリング掃除のポイントは「取る→吸う→拭く」の流れで進めること。

『クイックルワイパー』などで大きな汚れを取り、掃除機で細かい汚れを吸って、最後は濡らした雑巾で拭くことでピカピカに仕上がります。

ただ、毎回雑巾がけまでする必要はありません。次のペースくらいで十分です。

フローリング掃除の方法と頻度
・普段…ペーパーモップで「ササッと掃除」
・週末…掃除機をかける「しっかり掃除」
・月1…雑巾がけまでする「徹底掃除」

ここでは基本の方法をご紹介するので、ぜひ一通りの流れをマスターしましょう。

フローリングの掃除に使う道具は?

オリジナル フローリング掃除の道具

用意するもの
必須
『クイックルワイパー』などのペーパーモップ
掃除機
雑巾(マイクロファイバークロス)
あると便利
『キュキュット』などの台所用洗剤
『かんたんマイペット』などの住居用アルカリ性洗剤

フローリングの掃除には、特別な道具は必要ありません。雑巾は繊維が細かいマイクロファイバークロスを使うと汚れ落ちがよくなりますよ。

拭き掃除で落ちにくい汚れがある場合は、洗剤を用意しておくことをおすすめします。『かんたんマイペット』などの住居用アルカリ性洗剤があると便利ですが、手元になければ『キュキュット』などの台所用の中性洗剤でかまいません。

フローリングの基本の掃除方法

ここではフローリング掃除の「取る→吸う→拭く」の基本の流れをご紹介します。それぞれキレイに仕上げるコツも紹介するので、普段の掃除に取り入れてくださいね。

① ペーパーモップでホコリを取る

オリジナル フローリング掃除のペーパーモップ

まずはペーパーモップにドライシートをつけてホコリを取り除きましょう。このあとで掃除機をかけるので、大きな汚れだけをザッと掃除しておければ十分です。

ホコリのたまりやすさは住んでいる場所や部屋によっても違うので、「毎日」か「2日に1回」にするかなど、掃除の頻度は調整してみてください。

掃除のコツ!
もちろん最初から掃除機を使うのでもOKですが、掃除機の排気でホコリを舞い上げてしまう可能性があるので、排気口の向きを意識しておくと掃除の効果が高まりますよ。

② 掃除機で細かなゴミを吸い取る

オリジナル フローリング掃除の掃除機のかけ方

ペーパーモップでは、フローリングの溝やすき間に入りこんだ細かなホコリやゴミを取り除くことができません。細かな汚れにはやっぱり掃除機で吸うのが効果的です。

掃除のコツ!
ヘッドをフローリングに密着させてゆっくり押し引きするのが、吸引力を最大化するコツです。掃除機のヘッドを半個分ずつずらしてすき間があかないように掃除機をかけましょう。

③ 水拭きで細かいゴミを拭き取る

オリジナル フローリング掃除の水拭きの仕方

水拭きまでする必要あるの?と疑問に思う人もいるかもしれませんが、ここがフローリングの仕上がりを左右する大きなポイント。水拭きなら掃除機でも取り切れないチリまでキレイにでき、定着した皮脂汚れなども落とせるんですよ。

掃除のコツ!
固く絞った雑巾で、コの字型に拭くと拭き残しがなく、キレイに仕上がります。

面倒な人は、ペーパーモップにウェットシートをつけて拭くだけでもかまいません。1か月に1回でもいいので取り入れてみてください。

④ 乾拭きで仕上げる

巾木 隅 角 拭き掃除 雑巾

フローリングが濡れたままだと床材が傷んでしまうことがあるので、自然乾燥させるよりも乾いた雑巾で軽く拭き取りましょう。乾拭きをすることでフローリングが磨き上げられるので、仕上がりもピカピカになります。

フローリングの掃除を上達させるコツは?

フローリングの掃除

フローリングの掃除をさらに効率的に、キレイに仕上げたいなら次のポイントもおさえておきましょう。

コツ①|はじめに物をどかしておく

フローリングの掃除をするときには、まず床においてあるものをよけておくとスムーズに進められますよ。できれば普段から物を置かないようにしておくと、思い立った時にすぐ掃除ができます

コツ②|窓をあけて換気する

フローリングにかぎらず、掃除をするときは「窓を開ける」「ドアを開ける」など、換気もしておくことをおすすめします。部屋の対角線上に2ヶ所を開けて空気の流れをつくると、空気中のホコリを追い出せます。

コツ③|高いところから掃除する

フローリング掃除のときは、あらかじめ棚の上など「高いろころを先に掃除する」と、ホコリがフローリングの上にたまって一掃できます。

フローリングで活躍する掃除グッズは?

ここでいくつかフローリングの掃除を手助けしてくれる便利グッズをご紹介します。少しでも手間を省きたいなら、グッズに頼ってみるのもよいかもしれません。

『スコッチブライト マイクロファイバーモップ』

2種類の細かい繊維を組み合わせたクロスが汚れをたくさんからめ取ってくれるフローリングモップ。乾拭き・水拭きどちらにも使え、水洗いもできるので繰り返し何度でも使えます。

『ウタマロクリーナー』

ウタマロクリーナーは手肌にやさしい成分からできた万能な洗剤。家中のどんな場所でも掃除できます。ウタマロクリーナーで掃除した後の床はサラサラになって裸足で歩いても気持ちよく感じられます。

『コロコロ フロアクリン』

フローリングに直接使っても張り付かないコロコロクリーナーも販売されています。髪の毛を回収できるだけでなく、カーペットまで一気にキレイにできるので、ながら掃除がはかどりますよ。

『床拭きロボット ブラーバ380j B380065』

掃除が面倒なら「ロボット任せ」にするのも手。ホコリがたまりやすいお部屋の角までしっかりお掃除してくれる床拭きロボットで、3mmより高さのある段差は超えないので、カーペットの敷いてあるお部屋でも安心です。

コレ使ってみる?

エコなわざあり

「モップスリッパ」でフローリングをこまめに掃除!

スリッパ

ペーパーモップで大きなホコリを取ったあとに掃除機がけを…といきたいところですが、そんな余裕はない!という人もいると思います。そこでおすすめなのが「モップスリッパ」。

名前のとおりモップの機能がくっついたスリッパで、部屋を歩き回るだけでホコリが取れるため、ペーパーモップでの掃除の代わりになります。

モップスリッパ自体は洗濯すれば何度も使えます。これならいきなり掃除機をかけてもホコリが舞い上がることがなくなりますよ。

フローリング掃除の注意点は?

フローリング

フローリングを掃除するときには次の2点に注意しましょう。

注意①|水拭きできない素材もある

ワックスが塗られていない「無垢材」の床は、水分が木にしみこんでしまい、傷みやすくなってしまいます。水拭きは避けましょう。

注意②|アルコール除菌スプレーを使わない

除菌スプレーの主成分であるエタノールには、油分を溶かす性質があります。ニスやワックスなどと相性が悪いので、カビができたときなどどうしても使わなければいけない場面以外では使うのを避けましょう。

掃除したフローリングは定期的なワックスがけでキレイをキープ!

フローリング床のワックスがけ

フローリングをキレイに保つにはワックスでコーティングするのが一般的。

頻繁にワックスがけをする必要はありませんが、できれば半年〜1年に1回くらいのペースでワックスがけできると、フローリングが汚れにくくなり、新品同様の輝きが維持しますよ。

普段の掃除と、定期的なワックスがけでピカピカに保ちましょう。