乾燥が気になる季節、毎日加湿器を使っているおうちも多いのではないでしょうか?でも、毎日使っている加湿器には手入れが行き届かないとカビが発生してしまう可能性が!

そこで今回は加湿器にカビが生えたときに除去する方法と、二度と発生させないための手入れのポイントをご紹介します。

加湿器にカビができる原因は?

加湿器 蒸気 冬 乾燥

カビは「20〜30℃の温度」「70%以上の湿度」「汚れなどのエサがある」の3つの条件がそろうと活発に繁殖します。加湿器にカビができるのは、この3つの条件が揃いやすい環境にあるのが原因。

このなかでもとくに「湿度」が問題で、加湿中はほぼ100%になるほど。ジメッとしていてカビが活発に働きやすくなり、次の2種類のカビが生えてしまいます。

赤カビ

タンクやトレイはつねに水に濡れているため、ヌルヌルとした赤(ピンク)色のカビが生えます。実はこれはカビではなく「酵母」の一種で、カビとちがってこびりつくことはありませんが、繁殖スピードが早いのが特徴です。

黒カビ

同じくタンクやトレイなどによく見られるのが黒カビです。放っておくと根を張って奥深くにまで広がるため、ガンコにこびりつくのが特徴です。

加湿器のカビを放置すると健康へ悪影響が出る

乾燥

加湿器のなかにカビが生えているとカビを含んだ蒸気が部屋中に行き渡るということに注意が必要です。カビの胞子が部屋に充満すると次のような悪影響があります。

アレルギーのような症状を引き起こす

カビ菌をふくんだ水蒸気を吸い込むと、カビを体内に取り込むことに。喉が痛くなったり鼻水が出たりアレルギー症状が起こるなど、身体に悪影響をおよぼします。

家族にアレルギーのような症状の人がいたら、加湿器の中をチェックしてしましょう。

部屋にカビがうつる

カビの胞子が部屋に広がると、部屋のいたるところでカビが発生しやすくなります。

気温が下がって結露しやすい窓周りや空気がこもる部屋の隅などは要注意。怪しい場所があったら加湿器と一緒にキレイにしておきましょう。

加湿器のカビ掃除|用意するものは?

重曹

用意するもの
必須
重曹
鍋 か 耐熱容器
あると便利
『ワイドマジックリン』などの粉末台所用洗剤
洗面器

加湿器を開けてみて、なかの様子を確認してみましょう。ヌルっとした汚れがあったり、出てくる蒸気がカビ臭かったりすると掃除のサイン。除菌掃除が必要になります。

とくにフィルターなどは定期的に掃除しないとカビの温床になるので毎週末確認しておきましょう。

もしカビがついているようなら「重曹」を用意。重曹は熱を加えると洗浄効果が高まり、カビ退治に役立ちます。

加湿器のカビ掃除|正しい手順は?

お湯 沸騰

加湿器のカビ取りは、「重曹水を沸騰させて冷まし、そこに浸ける」のが効果的です。おうちにあるもので簡単にできますよ。

重曹水を沸騰させる

水1Lに対して重曹60gほどを目安に混ぜ、鍋かレンジで温める。

重曹水を冷ます

触れるくらいの温度になるまで放置し、冷めるのを待つ。

カビた部品を外す

加湿器の水を入れるトレイやフィルターなど、カビ汚れが目立つ部品をすべて外す。

つけおき洗いする

シンクや洗面器、ボウルなどの器に重曹水をため、外した部品を30分ほどつけおき洗いする。

すすぐ

重曹が残らないようによくすすぎ乾燥させ、元通りに取り付けて完了。

重曹は温めるとアルカリ性が強くなります。カビは強いアルカリ性のなかでは生きられないので、浸すだけで簡単に消毒ができるというわけです。

重曹水を温めて冷ますのが手間なら、『ワイドマジックリン』などの粉末の台所用洗剤が使えます。ぬるま湯に混ぜて、そこに部品を浸けるだけでラクに除菌できます。

加湿器のカビ掃除|フィルターの掃除手順は?

フィルターを水洗いする

加湿器の部品を重曹水で掃除しても、こびりついた汚れが残ってしまうことも。その汚れはカビではなく水に含まれるミネラル分が固まった「水垢」かもしれません。

水垢は不衛生なものではありませんが、フィルターの性能が落ちてくるので月に1度くらいキレイに掃除してあげましょう。

落とし方は重曹の代わりに「クエン酸」を使うだけ。水1Lに対してクエン酸大さじ1杯を混ぜたものに3時間ほどつけおきすればふやけてスッキリ取れるますよ。

加湿器のカビ掃除|カビ防止で役立つことは?

水 お風呂 洗面台

加湿器にカビができないようにするには、普段からできることも多くあります。コツは「水をキレイに保つ」こと。

水が汚れなければカビは生えないのでふだんから意識してみてくださいね。

こまめに水を入れ替える

できれば毎日、少なくとも2〜3日に1回は使い切っていなくても水を交換しましょう。ホコリなどが入り込むと雑菌が繁殖するので、水を入れ替えて清潔に保ちましょう。

吸気口をキレイに保つ

加湿器のなかには空気を吸い込む「吸気口」と呼ばれる穴を備えているタイプがあります。吸気口が汚れているとそれだけ内部も汚れやすくなるので気づいたときにティッシュなどで拭き取りましょう。

使わないときは水を入れない

暖かくなって加湿器が必要なくなってきたら、そのままにせずにすぐに水を捨てて加湿器を乾かしましょう。水を入れたまま放置すると、それだけでカビが広がりやすくなります。

必ず水道水を使う

水道水は事前に塩素などで消毒されていますが、ミネラルウォーターなどだと塩素が使われていないため雑菌やカビが繁殖してしまいます。必ず水道水を入れてください。

加湿器のカビ防止におすすめの便利グッズ3選

加湿器のカビ防止はこまめに掃除するのが一番ですが、忙しい生活のなかではなかなか時間が取れませんね。

そんなときはタンクの水に除菌効果を持たせられる便利なグッズがあります。

『加湿器の除菌タイム』(除菌タイム)

加湿器のタンクに入れるだけで、カビが生えにくくなる液体除菌剤です。

やさしい除菌成分が使われているので、そのまま運転して大丈夫。給水するときに適量いれるだけでカビが生えにくくなりますよ。

『加湿器キレイ』(ブリッジメディカル)

銀イオンの力で加湿器の水を除菌するスティック型のぬめり防止剤です。

袋状の除菌剤なのでタンクのなかに入れっぱなしで大丈夫。効果は半年続くのでひと冬キレイなまま保てますよ。

『加湿器タンクの除菌剤』(コジット)

小さな子供がいる場合も安心な、天然成分からできたタンクの除菌剤です。

アロマの香りがついているのでリラックス効果もありますよ。

加湿器のカビを掃除して快適に過ごそう

加湿器

加湿器にカビができてしまうと、家族にもおうちにもよくない影響があります。

なんだか蒸気が臭うな、と思ったときが掃除の合図。なかでどんどんと繁殖する前にササッと掃除するのが大切です。

便利グッズも活用して、加湿器をキレイに保てれば気持ちのいい空気で快適なお部屋に保てますよ。